ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

紫陽花を鑑賞しに!

2019年06月28日 | 日記
今日28日(金)は台風が来るとかで心配しましたが、朝起きて見ると雨が降った跡はあるが曇り空
今年の春は急に暑さが来て真夏日が続き、カンカン照りで涼しい日が無かったので庭の手入れも出来ず
雑草がはびこり偶の曇り空の日に雑草取りをやっても追いつかず、ジャーマンアイリスの植え替えも気になっていたが
今日は曇り空だったので朝食後3時間くらい庭に出て、ジャーマンアイリスの植え替えをした。



伊東の畑にはブヨがいて完全装備してても、何処からか入られて刺され痒くて・・・
でも八王子の庭では蚊はいますがブヨはいないので安心して出来ます。
それでも長袖・長ズボンに首には手ぬぐいを掛け、麦藁帽子を半分に切り顔だけ出せる頭の後ろも横も布で覆うやつ(分かりますよね)
それに蚊取り線香を点けて傍に置いておきます。



だいぶ捗りましたが前回と2回目、あと2回ほど植え替える必要がありますが
植え替えには必ず余剰株が出ます。
余剰株はオークションで売ろうと思ったのですが、今年初めての事で手順が分からずオークションに出せませんでしたが
道行く人が話し掛けてきたら、その方に分けてあげるようにしてます。
話し掛けてくると言う事はお花が好きな人なので、我が家の庭を観てるという事ですね。
今日も植え替え中に一人のご婦人が話し掛けてきました。
毎年ジャーマンアイリスが綺麗に咲いてるのを観せて貰ってますが、このように植え替えをするのですか
我が家にもジャーマンアイリスが何種類かあるのですが、何本も咲かないのです
。」
何年位、植え替えをしてませんか?」
未だ植え替えをした事がないので5年以上は経ってると思います。」
綺麗に咲いて貰うには、やはり面倒を見ないと綺麗に咲いてくれないですよ
せめて3年に1回は植え替えをしてあげて下さい。

今整理した余剰株を3株ほど差し上げたら、喜んで貰って帰りました。
私は汗ビッショリなのでシャワーを浴びた







我が家のユリ園?でピンクのカサブランカが咲いています。



  



我が家には2種類(シャイン・マスカットと巨峰)のブドウの木があって4,5年前に植えたのですが、その2種類のブドウの木が去年初めて実を付けてくれたのですが
今年は1種類の巨砲しか実を付けてくれませんが、その巨峰の実が沢山実を付けてくれてます。
シャイン・マスカットのブドウの木は最初2房付けてくれたのですが、今は枯れてしまい実が付いてません。












昨日(27日)八王子は午後から雨の予報でしたので、午前中に急遽「相模原北公園」の紫陽花をラッシーパパと観に行って来た
それもラッシーパパがTVで紫陽花が満開の場所を紹介してたそうで、その場所が我が家から近い6キロの場所
その話しを聴いて、すぐに行こうという事になりました
途中のコンビニでお昼のお弁当を買い、公園は200台以上駐車できる広い公園ですが
他の人もTVを見て来た人が多いらしく、駐車場も混んでましたが入れ替えが早いのですぐ駐車出来ました。



  



公園内には、約200種類・10,000株のあじさいが植栽され、神奈川県でも屈指のあじさいの名所と言われているようです。



  







ラッシーパパは紫陽花と言えば紫が頭に浮かぶようですが、今の紫陽花は白が多いかな・・・
私もカシワバアジサイは白と思ってましたが、こんなピンクもあるのですね。
最近は何の花にせよ品種改良され、沢山の種類が出てきて本来の花は?だと思ってしまうほど







お弁当を持って歩くのも重いので時間を観たら昼食時間、あちこちにベンチがあり木が多いので日陰を作ってくれてます。



  



バラ園もあって未だ多少バラも咲いてましたが最盛期は綺麗だと思います。











この公園、来て見て本当に紫陽花の多いのに驚きましたが、公園内に「アジサイ園開園記念碑」があり
アジサイは相模原市の花に制定されたのですね。



  























この公園は「梅園」「花木園」「ハーブ園」「野草園」「バラ園」や水辺の広場に郷土の森と季節毎に楽しめそうです。
菖蒲も少し咲いてましたが、もう少し早くこの公園を知りたかったなあぁ・・・











1時間位の散策でしたが我が家から15分位で行けるので、これからは気軽に行ってみよう。

















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿まり、仕上げました!

2019年06月25日 | 手芸
今回の伊東の家に行った21日(金)は曇り空でしたが、畑の玉ネギを採るにはカンカン照りよりも楽だと思い
22日(土)23日(日)の天気予報は曇り/雨でしたが家を12時頃出発
伊東には14時過ぎには着いて、何時も行く「魚河岸屋」は既に終了してるだろうと
伊東に行き出した頃はよく行ってた「冨士見食堂」に、久し振りに行った。



この冨士見食堂、店は狭くて10人も入れば満杯状態、料理を出すおばさんも10年前と同じで元気で働いていた。
以前によく注文してた「刺し身定食」1300円を今回も注文した。







伊東の家に着きラッシーパパはビールを飲み出し、横になりながらTVを見てましたが私はすぐに畑に出て草取り
その畑ですが雑草の隙間から玉ネギの頭が見えるほど雑草が凄い。
取り合えず枯れた玉ネギの葉っぱを掴み引っ張ると、玉ネギがスルット抜ける。
大きいのから小さいのまで結構ありましたね。
その内の大きい玉ネギ5個を何時もお世話になってるYさんの玄関前に置いてきた。












去年、知らなかったので暑いからと半袖シャツに短パン、素足にズックを穿き畑に出たらノミより一寸大きめの虫が足に付き
痛いと思うほどのチクットしたので、その虫を叩くと血が出てくるのです。
その虫がブヨと言う事を初めて知ったのですが、その虫に刺された所が赤くなり腫れてきて痒いこと痒いこと・・・



その経験があったので今年は用心して長袖シャツに長ズボン、靴下を穿き運動靴
これならブヨに刺されないだろうと思ってたのですが、痒いと思ったら手の付け根が刺されてる・・・
更に足も痒くなったのでズボンを捲り上げてみたら、靴下のゴムの入った上辺りを刺されてる。
夜中に痒くて知らずに左足でボリボリ掻いてたようで、それでも痒くて堪らず手でボリボリ
掻き壊してしまいました。



  



翌22日は朝から雨で朝止む気配が無く、午後になりスーパーに買い物に行く頃にやっと雨が止み二人で畑に出たが
昨日の二の舞は嫌なので、畑に出る前に虫よけスプレーを掛け3時間位、やったかしら。
ラッシーパパは畑担当、私はジャーマンアイリスと駐車場の周り担当で
ラッシーパパ担当の畑も2/3位雑草を抜き土を土を掘り起こす作業をやっていたけど19時過ぎて薄暗くなってきたので残りは明日



私は寝坊なので朝早く起きるのは苦手ですが、ラッシーパパは毎日4時頃には目を覚まし起きてますので
翌日も5時には畑に出てたようで、私が8時に起きた時には殆ど終わっていた。
朝食を食べ9時に畑に出る用意をしてたらまた雨が降ってきたので、その日は諦めて八王子の家に帰って来た。











今日、持ち帰った玉ネギの整理をしました。
玉ネギが水もあげずに、只放っておいただけでこんなに沢山採れたのにはビックリでした。
前回行った時に5個玉ネギを持ち帰ったが、その玉ネギの甘い事にもビックリ
玉ネギは重ねて置いておくと腐ってしまうので、日陰の風通しの良い所に葉っぱを結わき掛けておくと良いそうで
適当な長さの紐の両脇に玉ネギを結わえ、捨てようと思った洋服掛けを裏庭に持って行き、其処に玉ネギを吊るした。
kinshiroさんから玉ねぎは、下にある、ひげ根をきれいに取り除いて保存してくださいね。
根っこがあると生きながらえて、早いうちに青い芽を出してしましますから・・・と教えて貰ったので
そちらの処理をして保存した。
kinshiroさん、教えて頂きありがとうございました。







  





今日の題名の御殿まりの纏めですが、昨日(24日)の手芸の会に今迄に作った御殿まりを持って行き
どのように並べたらいいか皆に見て貰い決めました。
今年の1月から半年間、手芸の会では可愛い作品を作ってても脇目も降らずに御殿まりに没頭し
手芸歴の何十年と言う手芸仲間に一緒に御殿まりを作ろうと誘っても見向きもされなかった御殿まりを
PC教室で知り合ってから10年以上になりますが、その後も手芸の会でも一緒にやってる”わたすげさん”
私が先生になり最近作り出した、わたすげさんも素敵な御殿まりが出来上がりました。







私はこれで完成と思ってたのですが、私の作品を観た手芸仲間が
「此処まで綺麗に作ったのに、房が切りっぱなしでは勿体ない」と言うのです。
それで房を作り直したのですが分かりますか?



  



来月からはやっと皆さんと同じ作品を作る事が出来ます。
次回はリーダ-が作った洋服のキーホルダーを作ってみます。



  

















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿まりを作ったけれど、どう纏めればいいかしら?

2019年06月20日 | 手芸
18日(火)の夜に起きた山形・新潟地震、2週間前に行った4泊5日の姉妹旅行
山形県鶴岡市「あつみ温泉・万国屋」と新潟県長岡市「よもぎひら温泉・和泉屋」に泊まったが
鶴岡市は震度6弱・長岡市は震度5弱の地震で
震度6弱の揺れを観測した山形県鶴岡市の温海温泉にある老舗旅館では、地震の影響で屋根瓦が崩れ落ちるなどしたため今月末まで休業することになったそうです。



鶴岡市の温海温泉にある老舗旅館、萬国屋では地震発生当時、140人余りが宿泊していましたが、ロビーに避難して怪我人はいませんでした。
一方、施設については、玄関付近の屋根瓦が崩れ落ちて送迎用の車が下敷きになりました。
また、大浴場では温泉が出なくなったということで、詳しい原因を調べています。
こうした被害のため、旅館では今月末まで休業し施設の点検などを行うことにしています・・・ネットより



今年の姉妹旅行は福島・山形・新潟・長野と4県を渡っての旅行でしたが、山形・新潟・は日本海沿岸を走って来たので
今回の地震は他人事とは思えず心配しておりました。
幸い死者が出たなどという話しは出ておず不幸中の幸いでしたが、被害に遭われ方々には心よりお見舞いを申し上げると共に
1日も早く営業できるように祈っております。



奈良の姉も、山形の被害が一番酷かったとテレビでも言っていて津波が来る沿岸部の説明を見ていたら
なんと海を見ながら走った道路じゃないですか
行ってきたばかりなので、思いが溢れてきてしまって早く修理が出来、営業再開できますようにとコメントを入れてくれました。



気を入れ直して雑事細々とした記事です。
最近の私は庭の手入れを以前ほどやる気が出ないと書きましたが、それと共に綺麗に咲いた花の写真さへ撮るのを忘れてる・・・
一体どうしたのか分からないのですが・・・
それでも裏庭では3種類の山野草が咲き出し、ユリ園?では2種類のユリが咲いてくれました。
これだけでは無く他にも沢山の花が咲いてくれてるのに写真を撮ってない・・・













去年は伊東の家の梅の木に沢山の実を付け40キロ近く、我が家では6キロを梅酒・梅ジュース・梅ジャムを作り
残った分はあちこちに差し上げましたが、今年は全くと言っていいほどで実が生らなかった。
私は例年梅酒を作るのですが誰が飲む訳でもなく習慣となってるだけで
今飲んでる梅酒は5年前の物で、今年は作るのを止めようと思ってても梅を見ると買わずにいられず
梅酒用と梅ジュース用を1キロづつ2キロ買い、早速作った。



  



以前、大阪に住んでるブログ仲間のあざみさん宅に2回ほど泊めて頂き、2回とも朝食にサンドイッチを作ってくれたのですが
このサンドイッチが喫茶店に出てくるようなサンドイッチで美味しい事
そのレシピをブログに載せてくれたのでリンクしようとしたのですが出来ないのです。



 



私もそのレシピ通りに2度ほど作り美味しく出来たのですが、見映えが良くない・・・
あざみさんのはピタッとくっ付いてるのに、私が作ったサンドイッチはラップで包まないと剥がれそう
年期のの違いでしょうか、美味しく見えないですね









16日(日)は「父の日」でしたね、毎年長男夫婦からラッシーパパに色々な種類のビールが届きます。
嬉しいですね、写真を撮る前にラッシーパパが飲んでしまいました。










前日まで晴が続いてたのに15日(土)は雨、銀河さんが「府中の森芸術劇場のコンサート」に招待してくれていたのです。
13時40分開場で14時開始、席は自由席なので銀河さんが先に行き場所を取っておくので14時迄に来てくれればいいから・・・
私一人ではこのような高尚なコンサートに行く機会など少ないので、お言葉に甘えました。



  







モーツアルトやドヴォルザークなどの曲よりも聴き慣れたビートルズのイエスタディや菅野よう子の花は咲くの方が聴き易い。
約1時間の4人の演奏にアンコールで坂本九ちゃんの歌った歌3曲「上を向いて歩こう」「明日があるさ」「見上げてごらん夜の星」
銀河さんからは私の知らない世界を沢山教えて貰って、今回も少しはお利巧さんになったでしょうか・・・



その後、雨が降ってたのですが歩いて10分足らずの所に「府中市美術館」があって、其処で「棟方志功展」をやってるので観に行った。
いくら私が芸術に疎くとも棟方志功の名前くらいは知ってますし教科書などで版画も見てますよ。
沢山の版画絵?があって年齢と共に大作が凄い。
此処は絵心が分からない私でも面白かったです



  



  



  



府中駅に行くバスの時間もあって1時間くらい鑑賞しバスで府中駅へ
駅の傍の食堂街でお茶した。
私は朝食が遅かったので昼食兼夕食でオムレツを注文、銀河さんはパンケーキを食べ
たわいもない話しをして別れた














さて今日の題名の御殿まりを作ったけれど、どう纏めればいいかしら?までやっときました。
月2回、手芸の会があり人其々好きな作品を作ってるのですが、私は今年の1月から御殿まりに手を付けてしまいました。
後から知ったのですがパッチワークより御殿まりは面倒だそうで、手芸の会では手芸歴何十年の人達が集まってるのですが
誰も御殿まりを作った人がいないのです。



私は手を付けた以上は中途半端に止めるのは嫌で、形になるまでは意地でも止めれないのです。
約半年の間、本やネットで作り方の勉強をして最初の頃より作る毎に自分でも上手くなるのが分かります。
御殿まりの材料を沢山持ってるのであげるから一緒にやろうと誘っても誰も乗ってきません。
強引?にわたすげさんに教えてあげるから?一緒に作ろう・・・でわたすげさんも1個作り出しました。
次回の24日(月)の日は出来上がったのを持って来る事でしょう。



他の人が作ってる作品です。
リーダーが作った白いワンちゃんですが、友人の愛犬が亡くなってしまい縫いぐるみを頼まれたそうで
どうせ作るならと愛犬の写真を持って来て貰い、愛犬に似たワンちゃんを作ってました。
「熊と金太郎」を作った方もベテランさんです。



  



  














追伸(21日)

これから23日(日)まで伊東の家に行って来ますのでコメントの返事は遅くなりますが
お許し下さい。








コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北・信越日本海側4泊5日姉妹旅行3!

2019年06月15日 | 旅行
5日(水)旅行4日目です。
宿の人達の見送りを受け9時にチェックアウトした。











これから向かうのは”即身仏”が常時拝観できる長岡市寺泊「西生寺」
即身仏とは厳しい修行を行い自らの肉体をミイラにしたお坊さんの事で
全国に20体ある内、4体が新潟県の寺院に安置されてるそうです。







このお寺、即身仏拝観だけ大人1人500円が取られますが他は無料で観られます。
まずは受付で即身仏拝観料を人数分支払いますと20分後位に、即身仏がいらっしゃる「広智堂」でお坊様が観せて下さるので
その間に他の見学をして下さいとの事、時間を見たら10時でした。
受付の傍の堂の中に入りますと、「広智法師即身仏・身替り御木像」がガラス超しに観えますが
写真では光ってしまい上手く撮れませんので、何方かのを借りてしまいました。
明治天皇展覧となってますので、観にいらしてるのですね。















狼の剥製が2匹いましたが、我が家で飼っていた愛犬ラッシー(ハスキー犬)に似ていて可愛い。
私、恥ずかしいのですが絵心が全く無くて、越智雄二先生の傑作だそうです。



















大正天皇や良寛様もこの寺にいらして即身仏を観てるのですね。







  



  



















  







結構観る所が多くて約束した10時20分になってしまいそうなので、未だ観て無い所は後にする事にして急いで「広智堂」へ
お坊様が中に入り蝋燭に火を灯してくれたのですが暗い・・・







お坊様、広智法印様が即身仏になられた話しをして下さった。
血液型はA型・身長170センチで66歳、病気一つ無く健康そのもの
即身仏になる前から腐らないよに食べ物も穀類を断ち、代わりにかやの実などを食べ
腐り易い脂肪を落とし腐り難い体質に変えながら、厳しい修行を3000日も続け
座禅を組んだまま亡くなられたそうです。
話しの内容が余りに凄すぎて、こんなに強い意志があれば即身仏に生り得るのですね。
それにしても只々驚きと崇拝しかありません。
私達4人きりでしたが1人づつ焼香をさせて頂き、しっかり観なさいとの事で覗いて観たのですが暗くて良く観えない・・・
↓は西生寺で上杉謙信公が「本尊愛染明王」をご寄贈なさったようです。







歴史上に知ってる沢山の方々が、この西生寺にいらしてるのが分かりました。
それだけこの西生寺は由緒あるお寺なのでしょうね。



その後「弥彦神社」に向かいましたが、行く途中で弥彦神社の大鳥居がありました。
新潟県の西蒲原郡にある鳥居で、北陸自動車道の三条燕ICから車を走らせた場所にありました。
写真を撮るのを忘れたので写真はお借りしました。







「弥彦神社」は大変立派な神社で、東京で言うと明治神宮でしょうか、長い参道を歩いて行きます。
日本最古の万葉集には、弥彦神社を詠んだものが二首歌われているそうです。
「伊夜比古おのれ神さび 青雲のたなびく日すら 小雨そぼ降る」
「伊夜比古 神の麓に今日らもか 鹿の伏すらむ皮衣きて 角つきながら」



















この後、今日の宿のある長野県上田市にある別所温泉に向かいますが、移動距離は250キロ以上あり
北陸道の日本海側を上越JCTで別れ上信越道で今日の宿「別所温泉 かわせみの宿」に16時に着いた。
ラッシーパパと私は別所温泉に泊まるのは2度目でしたが、2人の姉は初めてでした。
ラッシーパパは着いてすぐに温泉に入りに行き私達3人はお喋り、宿は早めに入りゆっくりするのが一番
18時の食事を待ちます。
この宿の食事も食べ切れない程の量で残すのが勿体なくてやっと食べた











6日(木)5日目です。
朝食後、9時にはチェックアウトしたが宿のすぐ傍に「北向観音堂」だあるので、車は宿に置いたまま「北向観音堂」に行く。
今日の観光地の別所温泉の「北向観音堂」と「安楽寺八角三重塔」はラッシーパパと私は2度目ですから姉達を案内するのみです。
ラッシーパパが宿に車を取りに行き、次の「安楽寺八角三重塔」に向かいました。











善光寺は極楽浄土という来世へのご利益があり、北向観音は現世へのご利益がある
そして善光寺は南を向いており北向観音は北を向いて向き合っているのであるから
片方だけでは片詣りといわれ、両方お詣りすることが必要になるといわれてるそうです。



安楽寺の国宝八角三重塔を観るには階段を上らなければならず、東京の姉は此処でも待ってました。











  



これから「上田城」に行きますが東京の姉は2回目で、ラッシーパパと私は4,5回目かしら・・・
奈良の姉が行った事が無いとの事で案内しましたが、上田城の事は何度も載せてるので割愛しますが
上田城の前で根津甚八さんがいましたので、一緒に写真を撮って貰いました。











時間を見たら丁度12時でしたが奈良の姉を上田駅まで送り、ここでお別れ楽しかった5日間でしたね。
私達3人も八王子に向かいましたが途中のSAで昼食を食べ、東京の姉を最寄り駅まで送り別れた。
来年も皆元気で姉妹旅行が迎えられますように・・・・










コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北・信越日本海側4泊5日姉妹旅行2!

2019年06月11日 | 旅行
4日(火)旅行3日目です。
9時にチェックアウトして羽黒山に向かいました。
昨夜泊まった「あつみ温泉 萬国屋」ですが江戸時代から続く老舗300年の宿
あつみ温泉の中で一番大きな宿でした。
宿の全体を写そうと思っても大き過ぎて画面に収まらないので、パンフレットの写真を載せました。
この宿もツアー客がいましたが、沢山の客で賑わってます。







姉妹3人柄違いの帽子で宿の前で記念撮影です











鶴岡市には「出羽三山」があり、「羽黒山」「湯殿山」「月山」で山岳信仰の場として古くから崇拝され
其々の山頂には神社があるそうです。
「羽黒山」には国宝五重塔もあり、「三神合体殿」があって冬季の積雪で参拝が困難になる為
「羽黒山」にある「三神合体殿」で参拝されば「月山」と「湯殿山」と合わせて三山にお詣りしたと同等のご利益があると言われてるそうです。
此処にも芭蕉翁の来訪の地がありました。















羽黒山国宝五重塔を観に行くのにマップで分かるように階段がかなりあります。
東京の姉は元気と言いながらも毎年少しづつ足腰が弱くなっていくのが分かり、階段の上り下りが弱いので入口のベンチで待ってるとの事
入口近くで五重塔を観て来た若い人に、五重塔は遠いですか?と訊くと「すぐ近くですよ
若い人に訊くものではないですね、結構な階段に行くだけでハァハァフゥフゥー
東京の姉さん行かなくて正解です。










やっと羽黒山国宝五重塔に着きましたが、沢山の白装束の人達が出てきました。
何かの修業をするのかしら・・・







  



  



この後「鶴岡市立加茂水族館」、客が少なくて閉館しそうだったのにクラゲで観客を呼び戻した、あの有名な水族館です。
東北地方にクラゲで有名になった水族館がある事は知ってましたが、それ山形県鶴岡市にあると初めて知りました。
平成の天皇・皇后両陛下も平成28年9月10日にいらっしゃてるのですね。











未だ早い時間だったので館内はゆっくり観れました。
この水族館、思っていたより楽しい



















魚やイソギンチャクなどのコーナーの後「やさしく触ってみよう」というコーナーがあり、其処にはナマコやウミウシ?などがいて
触るとブヨブヨで気持ち悪いのですが、キャァーキャァー言いながら何度も触っては「気持ちワルー
これが結構楽しくて・・・











いよいよクラゲドリームシアターです。











  























  











クラゲのフワフワした泳ぎを観てると何だか心が和んでくるのよねぇ・・・
今迄こんなに沢山の種類のクラゲがいる事さへ知らなかったし、観てて綺麗なの。
この水族館の人気が分かった気がしました。
丁度クラゲドリームシアターを観終わったら12時でした、他にも足かやアザラシなどが観れるのですが
急いでるのでパス、館内のレストランで昼食
ラッシーパパのみクラゲラーメンで女性3人はカレーですが、盛られてきたカレーの形はクラゲ?







ゆっくり休み出る頃に沢山のツアー客が続々と入って来ました。
それもかなりの人数です。
これだけ人気があるの分かりました、だって面白かったですもの・・・
これから新潟の長岡に向かって13時に出発です、日本海を観ながら走ってます。
この日も移動距離は300キロ近く走りました。
長岡市の「よもぎひら温泉 和泉屋」に16時半頃着いた。
ラッシーパパは着くなりスナックがあるのを見つけ、カラオケカラオケと騒いでます。
昨夜の宿もスナックがあったので進めたのですが、1日目に歌ったから3日目にするとの事でした。



前日のあつみ温泉・萬国屋の食事も美味しかったけれど、このよもぎひら温泉・和泉屋の食事は観て綺麗
器も盛り合わせもインスタ映えするような素晴らしさで、次々と持って来る物を観て「綺麗」と声が出てしまう。
こんなに美味しい料理だったのに、お昼を食べ過ぎて全員が最後の方は残してしまった
お米は一人分づつお釜で炊いてくれて、おかずを残してでもご飯を食べたが美味しい。
何処のお米か訊いたら魚沼産コシヒカリだそうで、美味しいお米はおかずがいらないと言うのが分かります。











ラッシーパパは夕食にお酒を飲み過ぎてスナックが20時から開くので、先に部屋に戻り寝てるので20時になったら起こして・・・
私達もお腹一杯で少し休んでから温泉に入ろうと20時にラッシーパパを起こし、それから温泉に行こうとしたらラッシーパパが帰って来た。
団体客が20時と共に沢山入ったので、90分間は無理なのでその後を狙うそうだ。
スナックは20時~23時までやってるのですが90分制だそうで、団体客が終わるのを21時半までラッシーパパひたすら待ってました。
ラッシーパパ23時には晴れ晴れした顔で戻って来ました。
翌日後の事は次回にね。














コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北・信越日本海側4泊5日の姉妹旅行1!

2019年06月07日 | 旅行
6月2日~6日まで東北・信越・日本海側4泊5日の姉妹旅行に行って来た。
5日間とも天気に恵まれ、真夏のような暑さに木陰を求めて歩いたほど
去年の姉妹旅行が東北の太平洋側を旅行したので、今年は東北・信越の日本海側を旅行しようと去年の内に決めていた。
二人の姉には我が家の最寄り駅まで9時に来て貰いラッシーパパが迎えに行き、お互いにお土産の交換をした。
東京の姉の土産・奈良の姉の土産・そして私からは提げてある御殿まりに下に置いてある買った御殿まり2種類に、3人柄の違ったお揃いの帽子です。
奈良の姉にショルダーバッグは買って貰いました。







  



  



1時間ほど時間を潰して10時に出発しましたが、行き先は福島県・山形県・新潟県・長野県に1泊します。
今日は福島県郡山市まで行くのですが、予定では会津若松市「飯盛山」・南会津郡「大内宿」「塔のへつり」
二人とも朝食を早く食べてるのでお腹が空いてるだろうと、東北自動車道の佐野SA11時半に家から持って行った冷やし中華のお弁当
暑かったのでさっぱりしてて美味しかった。







去年に若松城を観てるので今年は若い19人の白虎隊が自決した飯盛山を目指した。
東京の姉は大昔にツアーで来た事があったらしいが、殆ど忘れていたが現地に着いて想い出したそうだ。
大昔にもスロープコンベアーはあったそうです。
私達の年齢になると石段は山頂までは183段あるので、スロープコンベアーが無いと上まで上るのが辛いですね。
偶々、何処かのツアーの添乗員さんが説明してたので一緒に聴いてたので詳しく分かった。







5番の札が置いてある場所で白虎隊20名が自刃したが、ただ一人生き残ったのが飯沼貞吉で貞吉は生き残ってしまった自分を責めて
この会津の地から離れ二度と会津に戻ることは無かったそうで、戊辰戦争・白虎隊の自刃に至るまでの詳細を貞吉が語ったことで
飯盛山で自刃された白虎隊の物語が世に知られることとなったそうです。







19名の白虎隊の眠るお墓にはお線香が絶えないようです。
そのお墓の前で白虎隊の踊りを観せてくれました。











  



飯盛山には国指定重要文化財の「さざえ堂」が建っており、観るからに目の錯覚かと思うような不思議な建物で
中に入ってみたが階段が螺旋状に出来てるので目が周るような気がする。



  











丁度観終わったのが16時でしたが、車を置かせて貰った土産物屋で買い物をして大内宿に行く道順を訊くと40分位かかるそうでしたが
これだけでホテルに着くのは勿体ないので、大内宿に向かった。
大きな駐車場がありバスも停まっていたが既に時間も17時で帰る人が多く、人も疎らな大内宿でした。
今迄に宿場町には何度か行ってますが、今回ほど藁ぶき屋根の宿場は初めてでした。
時代劇のセットの中を歩いてるような錯覚になるほど、落ち着いた宿場町でした。
只、道路も家もゆったりとしてるので、この広さで昔からあったのか?建て替えてるのだと思うが・・・



























これでも30分ほどで切り上げ急いでホテルに向かうが、此処から塔のへつりが近かったようだが時間が無く断念
途中でホテルには18時過ぎてしまう事を電話した。
今回の旅行は4泊もするので、その内の1泊はカラオケ無料の伊東園のホテルにしたけど・・・
今迄の伊東園ホテルでは何処のホテルも時間が無制限だったのに、今回のホテルは1グループ50分の1回きり
カラオケの時間に制限があるホテルは初めてで、ラッシーパパが不満そうでした。
バイキングの食事はこのホテルだけで、3泊の食事は会席料理です。















このホテル、沢山のお客さんでバイキング会場も2部制で私達は遅い組で朝食は8時半~9時半の間
10時にチェックアウトして山形に向かう。
今回の旅行に関して観光先を探したが、山形県に住んでる人達には申し訳ないのですが
観光先が見つからないのです。



今日の宿は鶴岡市にあるのですが、その前に山形市の「山形県立博物館」で国宝「縄文の女神」が展示されてて
今迄は旅行の計画は全て私が立てラッシーパパはアッシー君専門でしたが、今回初めて国宝「縄文の女神」が観たいと言ったので予定の中に入れてありました。
山形城跡も山形県立博物館も同じ場所にあります。
山形城跡に行ってみたら6,7人の人が土を削ってるので訊いてみたら本丸の遺跡を探してるそうです。
隣には掘った跡が見えました。











立派な武将の像が見えましたが、この像は最上義光公の勇戦の像だそうで
1600年の秋、怒涛の如く攻め寄せた上杉軍の将・直江山城守の率いる2万3000余の大軍をむかえ
自ら陣頭に立って指揮奮戦し敵を撃退して山形を死守した山形城主最上義光の英姿の像だそうです。
東大手門の櫓を無料公開中でした。











隣接してる山形県立博物館に縄文の女神を観に行ったのですが、この日3日は月曜日で休刊日でしたが
更に隣接した場所に「山形市郷土館」があり、入場無料で開館中でした。
初代山形県令の三島道庸(みしまみちつね)に寄って県立病院として建てられたそうです。
その一角に首洗い石鉢があったりで、一寸おかしいですね。
眼科の視力表ですが字が読めない人達?の為か絵で表してます。











  











  



先ほどの東大手門とは別の所に霞城の本丸一文字門がありました。







この後は山寺が見える「山寺芭蕉記念館」に行き、山寺(立石寺)に上るには1015段の階段を上らなければ行けないそうで
とても行けないので全体が見渡たせる茶室の芭蕉堂から眺めてみました。
天気良かったので良く観えましたよ。















芭蕉はこの地が気に入り計10日間も居て、その間に句会なども催していたそうです。







前日がホテルに入るのが遅かったので、この日は17時にはホテル着「あつみ温泉 萬国屋」
美味しい食事に素晴らしい温泉、満足満足。



















コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする