28日(日)~30日(火)まで姉妹・従姉と一緒に群馬県の「白根山の湯釜」と「赤城自然園」に行って来た
姉妹と従姉に八王子まで来て貰い、圏央道から関越自動車道に乗り渋川伊香保インターを降りて草津方面へ・・・
東京の姉が草津は独身時代に行ったきりで、半世紀以上経ってしまったが行きたいと言う姉のリクエストだった。
勿論、私も草津は初めてで丁度良かった・・・
草津から「白根山」に向かって行くと、山に上るに従って次第に硫黄の臭いが鼻をついてくる・・・
ラッシーパパが「〇ナラのいい臭い・・・」
山麓にある「白根レストハウス」で各々が昼食を頼み、いざ「湯釜」に出発
レストハウスを起点に湯釜に向かって歩く事20分足らずで着きましたが結構坂がきつかった
白根山標高2160メートルの山頂にある火山の噴火によって出来た火口湖の一つだそうで
世界で最も強い酸性湖と言われているそうです。
天気が悪い割には湯釜の色も綺麗に見えて、皆笑顔がこぼれます
今にも降ってきそうな天気が、帰り道ではポツポツと・・・
急いで帰りながら、ラッシーパパと馬鹿な会話をしてました。
「あの湯釜に身を投げれば跡型も無く溶けてしまうよ」
「じゃあ、自殺するにはあそこに飛び込めばいいんだ・・・」
この日の予定は他に大事な一つが残っていました。
今の時期は、草津白根山の主峰で標高2171メートルの「本白根山」に
日本では唯一天然記念物のコマクサが自生してるそうで、何としても見たかったのです。
地元の人に訊いたら、無料のシャトルバスで白根山→本白根山まで送ってくれるそうですが
本白根のリフトが16時には終了してしまうそうで、時間を見たらあと45分位しかありません。
どうしても今日見たい~。
シャトルバスは5分位で本白根に連れて行ってくれましたが、着いたのが15時25分
リフトを降りてコマクサが咲いてる場所までは急いでも15分位掛かるそうです。
ここで面白いのは5人ですから、二人づつ乗れば当然一人余ります。
当然ラッシーパパが一人で乗る事になるのですが、ラッシーパパは高所恐怖症
私は最初に東京の姉と乗ってしまい降りたらもうコマクサがある場所に駆け出していましたので
ラッシーパパの顔は見てませんが、怖かったと話してました
コマクサの群生している木道を、足の悪い私が歩いたのですから凄いでしょ。
群生の触りだけですが観て来ましたよ
息を切らして往復30分で、リフトは終了5分前に間に合いました。
今日のお宿は去年泊まって、食べ切れない程のお料理と素晴らしい温泉
従業員の方の気持ち良い接待で、すっかり気に入ってしまった天守閣のある宿「たちばなの郷 城山」
宿がある渋川まで60キロ以上あり、白根山を立ったのが16時ですからチェックインの18時までに間にあうか・・・
車の中から到着が少し遅れる事をしましたが、18時ピッタリに着き夕食は18時半ですから忙しい
部屋に荷物を置き、お茶を飲む間も無く夕食開場に・・・
和食会席ですので一つを食べ終わる頃次の物を持って来てくれるので、写真を撮るのが大変・・・
全部食べ終わるのに1時間以上掛かりましたが、去年と違いお喋りの相手が大勢いるので退屈はしません。
お腹が一杯と言いながら、よく食べました
素晴らしい温泉に入り、楽しい一日目が過ぎて行きました。
二日目・三日目は次回にね!