goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

神宮前のスタイリッシュなお蕎麦屋さん「玉笑」@東京渋谷区

2014年04月21日 12時00分22秒 | 東京で食べる(お蕎麦多め)

お昼時のお蕎麦屋さんは回転率が高いはず、

と高をくくっていましたが、

土曜日の午後、1時間待ちでした。

お蕎麦以外の食事をするお客さんが多いってことなのかな?

寒い日でしたが(お店の中も寒かった)、足も疲れてたのでひたすら待つことに。


後で知ったのですが、

この、神宮前の住宅街にあるお蕎麦屋さん、

ミシュラン☆付らしい。

カウンター7席と、2人かけテーブル2つ、5人テーブル1つ、

というこじんまりとした店内を、忙しそうにサーブされる女性2人。



溶き卵に熱いおつゆ?を注いでいただく熱もりせいろ、

というのがおすすめのようですが

ここはシンプルに、

粗挽きせいろ 1,050円。

そば粉は、栃木で自家栽培した蕎麦を主に自家製粉しているらしい。


このお蕎麦。

初めての食感でした。




粗挽きとあるように、お蕎麦の表面がざらざら、

でもゆで汁の加減からか、練りの具合からか、

表面はなぜか「ぬめり」のようなものが残り、

ぼそぼすることもなく、コクと旨みのあるそばつゆが程よく絡みます。

風味もあり、歯ごたえはあるが喉越しもいい、

とてもおいしいお蕎麦でした。

ゆっくり味わっていただきましたが、量がちょっとなので、

あっという間に食べ終わりました(笑)。




ただ、

ミシュラン☆獲得のお蕎麦屋さんと聞いてしまったので、ちょっと厳しく率直にコメントさせていただきますと、、、

お店の内外で待ち続けるお客様への配慮がイマイチおろそかなこと、
(外で立って待ってろ的な)

忙しいのはわかるけどスタッフを激しく叱責する女性の声がお店に響き渡っていたこと、
(なんで言った事ができないの?余計なことしないで!的な)

そして何より薬味のねぎが乾いていたこと、

は、

サービス込みで評価されるべきミシュラン☆レストランとしていかがなものか、

と、少し疑問に感じました。

おいしいお蕎麦屋さんとして、今後のサービス面でのブラッシュアップ心より期待してます!



玉笑
東京都渋谷区神宮前5丁目23−3
03-5485-0025

次回のために行き方:表参道沿いのシャネルから右折。穏田ストリートのラルフローレンから細い路地に入って道沿いに数分進んだところ。


新宿御苑のコシのある骨太なお蕎麦屋さん「志な乃」@東京新宿

2014年04月21日 07時00分35秒 | 東京で食べる(お蕎麦多め)

新宿御苑近くのお蕎麦屋さん。

まさにお蕎麦屋さんという感じの佇まい。

このお店はうどんもおいしいらしく、

メニュートップにうどんとお蕎麦の「合い盛り」あり。

が、

ここはお蕎麦にこだわって、ざるそばをオーダー。

驚いたこと2つ。

その1。

そばつゆの色の薄さ。



味は結構しっかりしていますが、

うどんと同じおつゆを使うからなのでしょうか、

この透明度に驚きました!

個人的には、お蕎麦の味をしっかり味わうのには

これくらいの方がいい気もしますね。


その2。

お蕎麦の太さ!

今まで食べたお蕎麦の中で一番太かった!

細めのうどんのような太さ!

喉越しを楽しむというよりか、

もぐもぐ噛みしめて味わう感じ。

そして、ちょっと荒めのざらっとした感触。この感じ好きです。

好きですが、7割位の太さを希望します(笑)。



ざるそば1,130円。

ちょっと高いけど食べ応えあり。

ごちそうさまでした!



志な乃
東京都新宿区新宿1-2-8
国久ビル 1F
03-3352-0606