goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋するめクラブ

~名古屋発くうみるあそぶ~

国際センター近く「鈴音」のお蕎麦ランチ

2014年04月20日 17時45分30秒 | 名古屋で和食(お蕎麦多め)

おいしいお蕎麦は東京だけじゃない、

というわけで、

国際センター近くの蕎麦割烹、鈴音でランチ。

ぺルージュのちょっと手前、

きしめんの「浅田屋」さんから右折してすぐ。




カウンターと、お座敷に2つのテーブル、

というこじんまりとしたお店。

靴を脱いで上がります。





お昼のメニューは1種類。

ごはんとお蕎麦のセット。


この日のごはんは、

あんかけごはん。

お蕎麦汁のあん。しょうががきいてたっけかな。


  


お蕎麦は2種類。

左が十割、右が八割。
(だったと思う)

十割といっても、

さらりと喉越しさわやかなおいしいお蕎麦でした。

そばつゆは、出汁の利いた濃いめのおつゆ。


  

ただひとつ残念だったのは、

ごはんのあんの印象が強すぎて、

お蕎麦の繊細な風味が十分味わえなかったこと。

ごはんは、

なしか、

薄味の炊き込みご飯とかの方がいいかな。

あと、お客さんに「白老」を一押ししていたところ、

気に入った!




鈴音
名古屋市西区那古野1-23-8
052-565-0770


4月4日があんぱんの日?@銀座木村屋

2014年04月20日 13時12分46秒 | 東京で食べる(お蕎麦多め)

明治8年4月4日、

あんぱんを明治天皇へ献上したことから、

4月4日を「あんぱんの日」、

に決めたとのこと。

  


あんぱん。

正真正銘、日本特許の食べ物だよね。

銀座木村屋
東京都中央区銀座4-5-7
電話:03-3561-0091


シニフィアンシニフィエのチャバタ トマトオリーブ味

2014年04月20日 13時11分48秒 | 東京で食べる(お蕎麦多め)

シニフィアンシニフィエのチャバタ、

トマトオリーブ。

名前通り、

モチモチのチャバタの中に、

ドライトマトとグリーンオリーブ。



干したトマトのコクのあるトマトと、

オリーブっが完ぺきなマッチング。

オイシイ!



シニフィアンシニフィエ@味百選 高島屋名古屋店

2014年04月20日 13時10分36秒 | お取り寄せ・おみやげ

現在高島屋にて

第14回グルメのための味百選フェア開催中。

シニフィアンシニフィエも出店してます。

いつも同じものを買ってしまう。

カシューナッツ&スパイスの「ピカン」。





フィグ エ フィグ。



ヘーゼルナッツ入り。

イチジクも、白っぽいのと赤いのと2種類入り。

ゴージャス!


「パン オ ノア」。


   


しっとり生地にクルミとピカンナッツ入り。


名古屋で東京のお店の味が楽しめる。

いい時代や。

味百選イベントは、4月22日(火)まで。


シニフィアンシニフィエのおすすめセット@日本橋高島屋

2014年04月18日 12時00分33秒 | 東京で食べる(お蕎麦多め)

シニフィアン・シニフィエのおすすめセット。

5点。

まずは、手前の「ピカン」。

カシューナッツがごろごろと入っている他、

なんと、レッド、ホワイト、グリーンペッパーの実も入っていて、
(グラインドされいないもの)

たまたま歯に当たると、スパイスが口に広がりサプライズ!

でも、嫌な感じは全くなく、あくまでも爽やかさが広がります。


次は、その右、キャトル・ヴァン。



アマニ・蜂蜜を練りこんだ食パン。

白ゴマのトッピング。

独特な味わいがあります。かむほどにおいしさが広がります。


真ん中の小さいパン。

パン・オ・ノア。

マッシュポテトを練りこんだ、しっとりモチモチ系。

くるみとピーカン入り。

↓イーストじゃなく米麹のようですね。




その左、

チャバタ。

モチモチ系。小麦は北海道産100%とのこと。





一番上の、

カンパーニュ。

ライ麦10%。フランス産の酸味ある小麦で。

レーズン?入ってたっけ?





5点でしめて1,000円。

確かにどれもおいしいし、

一度にいろいろ試せるのはウレシイけど、

個人的に、

パンは、食べる直前に切って食べたい派です。

ちなみに、

おすすめセットの組み合わせは、いろんなパターンがあるので、

お店の方に聞いて好みのものを選ぶこともできます。



Signifiant Signifie(シニフィアン・シニフィエ)日本橋高島屋
東京都中央区日本橋2-4-1 日本橋高島屋B1F
03-3211-4111


LE SUN PALMのサンドイッチ to go@東京駅NorthCourt

2014年04月18日 07時00分38秒 | 東京で食べる(お蕎麦多め)

2012年にオープンしていたようです。

東京駅ノースコート内のサンドイッチスタンド。

KIHACHIとフレンチレストランのコラボショップ。



旬の素材を使ったスイーツと、ビストロ風サンドイッチ。

「ツナ&アボガド」が売り切れだったので、

サーモンと卵をハム抜きで作っていただきました。

パンが少しドライ気味?でしたが、

ラタトゥユの味が卵にやさしく絡んでおいしかったです。

その場で作っていただけるため、

「ハム抜きで!」

みたいなリクエストに応えてもらえるのはありがたいですね。


  

『patisserie KIHACHI & LE SUN PALM(ル・サン・パーム』
東京都千代田区丸の内1-9-1
JR東日本東京駅東京駅
構内1階 ノースコート内
03-3217-5008


VIRONのサンドイッチ「ニソア」@TOKIA

2014年04月17日 11時55分20秒 | 東京で食べる(お蕎麦多め)

同じくVIRONのサンドイッチ。

ニソア。

ツナ入りポテトサラダ、オリーブ、ドライトマトのサンドイッチ。

あのね、

何がおいしいって、

厳選された素材はもちろんのこと、

バターとかビネガーとか調味料もとても良いものが使われていて、

その良い調味料でしっかり下ごしらえされたそれぞれの素材から

複雑な旨味が生み出されるんですよねぇ。

おいしい、ホント。

ニソア。680円。

ちょっと高めですが、十分価値ありです。



Brasserie VIRON丸の内店
東京都千代田区丸の内2-7-3
東京ビルTOKIA1F
03-5220-7289


VIRONのくるみパン@TOKIA

2014年04月17日 00時18分39秒 | 東京で食べる(お蕎麦多め)

と、ここでパンネタをいくつか。

VIRONのクルミパン。

新幹線のお供として。

「こんがり」と「しっとり」、

の、

絶妙なバランスからくる歯ごたえ、

たまりません。

やっぱ、ハード系のパン、

VIRONのが一番好みかも。


 

おいしい!



(店頭で見たキノコの数々)


Brasserie VIRON丸の内店
(ブラッスリー・ヴィロン)
東京都千代田区丸の内2-7-3
東京ビルTOKIA1F
03-5220-7289


Le Supremeのバゲット&あんパン@名古屋高島屋

2014年04月16日 19時00分57秒 | 名古屋でカフェ・スウィーツ

本店は、名鉄本線栄生駅の近くらしい。

高島屋の地下にできた「Le Supreme(ル シュプレーム)」の2号店。

まずはバゲットから。



こんがり焼かれていて歯ごたえしっかり。

オーブンで温めて食事と一緒にいただくといいタイプのバケット。

そして、あんパン。

人気商品らしいのですが、

あんがとてもおいしかったです。

小豆の味がおはぎのようにしっかりした「和」のあんでした!


  


地元のベーカリーが高島屋に入るって、

ローカル色が出ていいですね!




Le Supreme (ル シュプレーム)
名古屋高島屋B2


よし川の麦トロ定食@エスカ

2014年04月16日 11時56分35秒 | 名古屋で和食(お蕎麦多め)

覚王山「よし川」の姉妹店。

エスカ「よし川」にて麦トロ定食。

おなかがイマイチ、

ってときにこういうお店はありがたいね。


麦トロ。

   


に、

合わせ味噌のお味噌汁と

小鉢、お漬物がついて950円。



日本料理 よし川
名古屋市中村区椿町6-9 エスカ地下街
052-452-0208