三木奎吾の住宅探訪記 2nd

北海道の住宅メディア人が住まいの過去・現在・未来を探索します。
(旧タイトル:性能とデザイン いい家大研究)

【城郭の攻撃仕様「石落とし」 金沢城-5】

2024年12月02日 05時56分39秒 | Weblog


 戦国の活発な内戦状況の中で、日本の戦争技術、建築仕様は変化して行ったけれど、城壁が高く上げられていってその高低差を活かした防御側の「攻撃装置」としてこの石落としは普遍的に作られていった。高所から攻め上がってくる敵勢に対して、石を落として防御するのは常識的にわかりやすい攻撃手段だった。相当時代を遡る楠木正成の南北朝時代には、かれは攻め上がってくる鎌倉幕府軍に対して、上方から煮えたぎらせた糞尿を浴びせる手段まで用いている。
 こうした手段は当時に於いても特異的な、いかにも楠木正行という「悪党」ぶりを際だたせていて、正規軍としての幕府側が手を焼くような「知将」の計略を思い知らせてくれる。
 はるかに時代を下って、ほぼ平和が実現していた江戸時代中期に建築されたこの金沢城では、美的にも様式化されて、石落としの屋根には「唐破風」「千鳥破風」というようなうつくしい意匠が施されるようになっている。

 攻撃用途の石落としにまでこうした意匠性が施されていって、文化性によって領民の牙を抜いていくというのが、加賀前田家の国政方針になっていったのだろうか。
 外装的には格子のデザインが美しく連続して、石垣との調和がすばらしく美感を刺激してくれる。100万石という大大名家として、徳川家からつねに警戒される存在だったことで、このように自ら「牙を抜いた」ような見え方にしていくことで、危険回避の姿勢を取り続けたのだろう。
 江戸初期に遭遇した大阪城攻撃のころの国内政治情勢の中で、前田利家の妻が、人質として徳川家に差し出されたりしたことで、幕府からの脅迫に対してそれを避ける心理がこの藩にはより強烈だったのだろうと思えます。


English version⬇

Kanazawa Castle - 5 - “Stone Dropping,” an attack specification of castle walls.
The castle's transformation from its violent nature as a bare warfare device during the reign of Kusunoki Masanari in the Nanbokucho period to a more aesthetically pleasing structure. From violence to a more aesthetic orientation toward obedience to the Shogunate. ...

 Although Japanese warfare techniques and architectural specifications changed during the active civil wars of the Warring States period, the stone-drop was universally used as an “offensive device” by defenders as castle walls were raised higher and higher to take advantage of the height difference. It was a common sense and easy-to-understand means of attack to defend against an enemy force attacking from a high place by dropping stones. As far back as the Nanbokucho period of Masanari Kusunoki, he even used the method of pouring boiling feces and urine on the attacking Kamakura Shogunate forces from above.
 Such measures were unique even in those days, and made Kusunoki Masayuki stand out as a “scoundrel,” reminding us of the wiles of a “general of intelligence” that would have been difficult for the shogunate to deal with as a regular army.
 Kanazawa Castle was built in the middle of the Edo period, when peace had almost been achieved, and the castle was aesthetically stylized, with the roofs of stone slabs decorated with beautiful designs such as “karahafu” and “chidori-gafu” (staggered gables).

 It is likely that the Kaga Maeda family's national policy was to use this kind of design even for the stone slabs used for offensive purposes, and to use cultural elements to win the hearts and minds of the local people.
 The latticework design on the exterior is beautifully continuous, and the harmony with the stone walls is wonderfully aesthetically pleasing.
 In the domestic political climate around the time of the attack on Osaka Castle in the early Edo period, when Maeda Toshiie's wife was offered to the Tokugawa family as a hostage, it seems likely that the clan had a more intense psychological reaction to threats from the shogunate to avoid them.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【江戸初期の「五十軒長屋」... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事