あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

朝カツ と 脳

2022-11-13 06:33:52 | 脳の神経回路


今日こそは!  きょうこそはっ!!

と、思いつつ なかなか うまくいかない、、、

なにがって?


ブログ更新時間のことである、、、

3:00から行動開始しているというのに

ブログよりも 栄養補給が先ってなリズムになってしまう(笑)

何を書こうか決まってからだから時間を要する
(こんな拙い文章でもエネルギ~maxなんです(笑)


今朝の朝カツ

本立て(幅60cm)の中身を再検討
・書籍の優先順位
・紙べ~ス類の処分再検討

捨てなきゃ 物は減らないっ!!  そうなんだけど、、、

ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

お出かけは 命がけ  目 耳 口 まわりの空気よむチカラ

2022-08-24 08:12:00 | 脳の神経回路

 

きのうの きょうだから ゆったりとした朝です、、、

身体の疲れは、
6時間 + 5時間という
11時間もの睡眠時間と上質たんぱく質・糖質etc補給とで
思いのほか回復している (笑)

が、しかし、、、
脳内が まだボ~っとしてる(苦笑)

視覚・聴覚・会話力を(道を尋ねたり当日の施設職員に遭遇したり)

最大限に駆使するって事は 
こんなにもエネルギ~使い果たすもんなんですね

飯田橋駅・・・地下鉄4線乗り入れ 
     (東西線・大江戸線・南北線・有楽町線)
        さらに JR線
地下道出口表示案内もそれだけ多いってこと(ヒェ~)

人の流れを止めないように、、、
うまく かいくぐってのカメさん歩行、、、

ま、周りの人々が
上手く避けてくれたりしてくださったんだけど、、、(感謝)

きょうは、きのうの 「 おさらい 」 します
忘れない内に・・・

なんとか撮ってきた地下道表示写メを
整理し、本番に備えます   







人込みの中って 人と かかわるって事はホント疲れる、、、
脳ミソが悲鳴あげる、、、

だからこそ ボケ防止になるのですね きっと・・・

ポチっと
意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

こんな脳ミソの記憶なんて あてにならないもんだなぁ(笑)

2022-08-07 07:53:00 | 脳の神経回路
 

この脳ミソの記憶など
まったくあてにならないものである、、、(苦笑)

3ケ月ぶりと思っていた 
かかりつけ医は、実は4ケ月ぶりだった、、、

降圧剤服用も Dr.には 内緒のつもりが
とっくにバレてるし、、、(そりゃそうですよね

下の血圧値が「 90 」になること時々、、、なんて思ってたものが

おくすり手帳を観ても そんな記録は無い、、、(2015~現在)

いったい いつの事が頭に残ってしまってるんだろう(笑)


青い池
いつもの鰊曇さんのものです(壁紙)
楽しませていただいてます
役所から届いたパンフレット

「脳ってスゴイ」

診察室では
「 降圧剤、、、止めても問題ないかと、、」と、Dr.
でも もらってきました!

改めて 「おくすり手帳 」をガン見(笑)

2016当時・・・134-78146-78

2017~2018・・・126-64~120-66行ったり来たり

2019~2020・・・136-68~124-70いったりきたり

    このころ通所リハビリ止めて自主単独歩行訓練開始

2021~現在(2022・8)118-64 ~ 126-68昨日
          自主トレ歩行訓練充実期

じわりじわり適正値に近づいている(ガッツポーズ

診察室での会話
 ふ:「 よく眠れて よく食べれてます」
Dr. :「 いいですね~  血液検査は?」

ふ:「役所から検診書類が届いていますが
   もっと涼しくなったらお願いします」と。

4ケ月ぶりだと変化もある、、、

ココ数年かけて事務スタッフさんが更新された

ベテランさん(年齢的に)から
若いスタッフさんへと総入れ替えも定着したもよう。

政界もそうだが
どこの世界にも通用することかも、、、

ポチっと
意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

脳を冷やして快眠だぁ

2022-08-03 04:09:40 | 脳の神経回路

2:00からゴソゴソ行動開始 (笑)
と、いうのも 

昨日は朝からス~パ~へ。
10:30帰宅、、、ドップリ汗だく、、、

シャワ~浴びたあとは
エアコン & サ~キュレ~タ~の涼しくなった部屋で
すでに寝落ち、、、

もちろん腹ごしらえ済み(笑)

さすがに 
室温34℃超えの中ではエアコンふる稼働せずには いられません!!

熱中症怖いしね、、、
水分(湯冷まし氷水)、塩分(梅干し)、発酵食品(醤油麹調味料)etc・・・

ベッドから手の届くところに
湯冷ましボトルを280ml × 3本

万全な態勢で 寝る気マンマン(笑)

な、訳で2:00起床となったわけ

夜型人間なら これから寝るという時間かも、、、
6時間のタイムラグ(笑)

今朝のネットニュ~ス、、、

熱帯夜、
「 眠る時は、脳を冷やせ!! 」と。

やってますヤッてます ワタクシ!
そうか、、そうか、、そうだよね (笑)


室温、26.5℃~28℃に、
湿度 30~40%に
調整必須な・カ・ラ・ダ、、
(感覚障害、体温調整機能不具合)

ミニミニ保冷剤をオデコに。↓

2018・6撮影

起きてる時は、 バンダナ利用。

寝てる時は、ハンカチ or 手ぬぐいに包んでオデコに乗せて。

寝相が良いのか 数時間は 乗せた状態キ~プ。
ま、翌朝には 枕元にころがってますけどネ(笑)

さて、4日連続36℃超えの東京圏、、、
今日を乗り越えれば!

ポチっと
意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

飛んでる ka を素手で捕まえる 私って  剣豪 宮本武蔵か (笑)

2022-07-28 06:38:09 | 脳の神経回路
 

本日、 第2弾です

朝から 自分でも爆笑してしまった(笑)

先ほど ブログ更新中のこと、、、

ブぅ~ン、、、ま、音はしませんが、、、
PC画面を横切る 蚊?
すっごく小さい虫、、、

殺虫剤かけまくってるにもかかわらず
いったい どこから?

1回目
シュっ!!(手の音) からぶり、、、

2回目 へへぇ~んだ と言わんばかり かわしてゆく、、、

3回目
大きく開いた ての平、、、
最大瞬間スピ~ドで グッと グ~を握る

やった~!!(笑) 
もちろん 右手(健がわ)


初夏なら いざ知らず
真夏の虫たちは最強ではないのか?

それを こんな 身体の者に捕まっちゃうなんて、、、(ナム~
 
なんか 脳からの指令 → 身体への連動スピ~ド
俊敏さもチョッとづつ回復してきてるってことよね(笑)


お箸で ハエを掴まえた人 いたなぁ たしか、、、
 だれだっけ?



      剣 豪   宮 本 武 蔵
    飛んでいるハエを お箸で 捕まえたという逸話

本日、第2弾なんて、、、
毎日が充実していることの現れでしょうか(笑)

ポチっと
意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

家系図作成 と 首都直下地震想定訓練実施 本日、大規模交通規制あり

2021-11-21 07:02:16 | 脳の神経回路

青空つづきで 
ニコニコ生活も やはり 2弾投稿は無理だった きのう、、、

早々18:00(夕方6時)には
すでに お布団の中、、、(笑)

で、今朝も3:00前からゴソゴソと、、、
すでに5:00には朝食済み
お腹が空いて目が覚めたっていう(笑)

さて、家系図の つづき、、、
なにが一番大変だったかって
西暦と年号の照合、生存年数さらに 干支である

ご先祖さまの中には
生年月日は分かれど 死亡月日が未確認ってことが多々ある

そうです、所帯をもったり嫁いだりすると
戸籍から離れることになるから、、、

で、直系を基本にし、
昭和時代まで(記憶に新しい)としたのである。

天保生まれ(1820前後)~2020生まれまでを
我ら兄弟妹の(特にfunsenkiの )
独断と偏見で決めた(笑)

と言うか
とりかかる前からすでに 
この脳ミソではキャパオ~バ~!!!(笑)

Google先生ありきだからこそ
こんな不具合多い脳ミソでも出来たと思う





ネット環境に 
その環境を少しでも活用できるこの脳ミソにも感謝である(笑)
ガンバレ 脳トレ!!!
つづく

あ、追記
都内では 大規模交通規制が行われる!!
首都直下地震の想定訓練が実施されるという

環七から都心への流入禁止だそうです(webより)

(きのう たまたま 買い出しにでた折り、
通りがかったバス停に張り紙発見!
この路線は平常だという知らせだったが、、、)

もちろん きょうあすあさってまで
自宅おこもり生活です(充電期間)

意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

家紋 丸に沢潟おもだか きっかけはコレ

2021-11-17 07:35:08 | 脳の神経回路

家紋 「 丸に 沢潟おもだか 」
webよりお借りしました

このブログを始めたころ

ある方のブログで 見かけたこの家紋、、、

あれ~?
どこかで見たことあるような、、、?

これが家系図を作ってみたい! と 。

脳内出血に倒れて3年後くらいの
まだまだフニャフニャの脳ミソで思ったことだった、、、

ある日、突然 人生の終わりがやってくることだって
あるのだと身近に感じたからこそかも知れない、、、

自分のル~ツを知りたくなったのだ、、、

母が亡くなってからというもの(2018秋)
1年ごとに脳内の回復が鮮明になって来た、、、ような気がしていた(笑)

兄弟妹3人 力を合わせて
家系図作成が始まった、、、

funsenkiの担当は、パソコン。

まずは、漢数字の解読から始まる

なにしろ役所の手書き謄本は
幕末~明治時代から戸籍が始まっている



家系図アプリを購入してみたが
思い描いていたのとは ちょっと違う、、、

結局 cell と Word で 独自作成することにした

元号、西暦、2021年の年齢、干支
そして
いつ結婚して
 いつ親になったのか
  舅姑は いつなくなったのか
   を 一覧表にしたいと。

現在、父は施設に入所中(90歳)、、、
叔父さま叔母さま方は 80歳台、、、

祖母方、母方のみなさまは90歳中ごろ、、、

なんと言っても
「 解りやすい 」というのが一番!!

実りの秋
こしひかり米 と
いっしょに家系図も お届けしよう!!という計画。

今年こそ 2021 秋  ココに間に合わせたい(笑)
つづく

近所の山茶花、、、たぶん(笑)

意欲沸騰しまっス

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村

コメント (2)

頭脳労働 と 糖分摂取 と ・・・

2021-02-19 07:28:00 | 脳の神経回路

肉体労働・・・毎日ストレッチ、時々 筋トレ、歩行訓練etc・・・

頭脳労働・・・数字、文字の筆記 & 入力
        書類整理 & 記入

賃金を伴わない労働あるが
あえてそうと呼ぶことにしている(笑)(この身体限定)

グッタリするのは身体だけではありません

肉体労働よりも
脳みそフル回転する 
   頭脳労働のほうが 
      何~倍も疲れてしまうのです(脳卒中特有?!)

間食との縁は薄~いほうだと思うが
やたらチョコれ~ト系が食べたくなってきている


無印 チョコマシュマロ
カカオ85%甘さなし?!つてくらい

さらに 甘納豆(でん六)も(笑)

家系図作りも第一段階を終えて 気持ちは ゆるダル(笑)

同時に 甘いものが ものすごく欲しくなってくる(笑)

板チョコまるかじり!!
ここまで生きてきて まるかじり初デビュ~!!!

脳ミソには 糖分って必須なんだね~と
改めて身に染みている(笑)

ここ2ケ月
食べつくして 残ってるのは これだけ↓(笑)


100g → 30gきのう今朝にて消費(ン?食べ過ぎ?)

歯形はチョット、、、
ってことで写真用を

意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

ただいま 脳内は 江戸時代っ!(笑) 家系図作成 1

2021-02-10 06:21:00 | 脳の神経回路
      究極の脳トレ

数年前から 家系図を作ってみたいなぁ~と思い始めていた、、、
自分のル~ツっていうアレですね(笑)

脳内出血に倒れ
左半身マヒという 限りなく寝たきりに近い環境の中、
残しておきたいものの ひ・と・つ

それが家系図作成、、、
もちろんひとりでは不可能な事、、、

資料さえあれば
パソコン入力できるはず!!
やってみたいっ!!となった(笑)

昨年春、戸籍謄本コピ~が手元に届いた、、、


漢数字一覧
西暦、和暦、年齢一覧
1800年代〜

まず、
漢数字なるものの解読からはじまった(笑)

役所の資料では
1840年代、「天保てんぽう」生まれであろう 
ひぃひぃじいさまの、
「 明治18年死亡 」から記載されている、、、
戸籍が始まったころ?

わが家は「分家ぶんけ」である
いつの時代に分家に出たのかは不明、、、

屋号(やごう)には人名が使われている
○○左エ門とかいうあれである(笑)

もちろん本家の屋号も 人名、、、


先日、最終回を迎えた「 麒麟が来る(大河ドラマ)」
あの光秀の時代、
ご先祖さまは
すでに雪深いこの地に住んでいたことだろう

合併で属する十日町市(新潟県)では、
縄文時代の古墳が出土している


祖父(明治33年生まれ)とは
10数年間暮らしたので身近であるが

その先のお方は写真があるわけでもなく
興味は薄かったのだが、、、


今回の家系図作成で
俄然っ興味が湧いてきた!(笑)

江戸時代末期~明治初期に行けるもンなら行ってみたい!!
顔を見て話をしてみたい(笑)

「 JIN-仁 」
(TBS開局60周年記念 超大作ドラマ2011製作)
出演:大沢たかお、綾瀬はるか、内野聖陽ほか

あの南方せんせ(役・大沢たかお)のように(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント

立春大吉

2021-02-03 05:09:00 | 脳の神経回路
けさの脳トレ


墨がギリギリ・・・  

手が真っ黒くろすけ・・・
お腹グぅ〜グ〜大合唱(笑)

意欲沸騰しまっス
にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ


あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血からの脱出めざして - にほんブログ村
コメント