あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

日曜はダメよ(笑)

2020-05-17 20:03:00 | 上野公園あたり
こんなに青空ひろがるなんて、、、
雨予報って 
明日からだったっけ?

ならば
訓練に行くしかないでしょう(笑)

踏破したと思った不忍池!
ところが、
まだまだあったことに気づく、、


今から出かけるの?

チョッピリの不安を抱きながら
という時が終わる頃 出発する、、、



不忍池 ハス池  10739歩

左手にはボ〜ト池  右手に蓮池

不忍池  ボ〜ト池とスカイツリ〜

発見っ いろいろ↓

コノ場所だけ満開のタチアオイ?

芙蓉?

ココだけ開花の紫陽花

さくらんぼ


滝を発見っ!
水しぶきの音に 
 しばし聴き惚れる(笑)

ベビ〜カ〜族に
幼児自転車練習族に
ジョギング家族連れと

早朝とは
まったく別な顔ぶれに
戸惑うfunsenkiでした(苦笑)

これで
不忍池、
 内周り外周り完全踏破っ!

やっぱり
 早朝がイイな〜

人影まばら + ワンコ達・・・←コレ

今回ばかりは、
さすがに倒れ込むように
帰宅の途につきました(苦笑)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメント

不忍池を3日間かけて1周してみた

2020-05-14 20:11:00 | 上野公園あたり
歩行訓練は、
続けて同じコ〜スを歩くことは、
めったに無い、、、

ここのところ
平地コ〜ス、それも同じ道を(往路)
続けて3回目!



不忍池  

10734歩

不忍池

こんなに
見事な 青空っ!!


明日から 
しばらくお目にかかれないらしい、、、

ってことで
今朝は
かなり頑張っちゃいました

そりゃ〜もう
帰宅するなり横になったかと思えば

気がついたら
辺りは真っ暗闇に(エッ?)

今って いつ?
ココどこ?(笑)

こうして
不忍池をようやく1周できました(ヤッタ)

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメント

すっかり真夏モ〜ドっ

2020-05-13 16:09:00 | 上野公園あたり
きのうと打って変わってる(良い方向へ)
筋肉軍、、、

とても同じ身体とは思えないほど(苦笑)

そうかい!そうかい!!(笑)
ならば
気が変わらぬうちにと
歩行訓練決行っ!

28℃予報がでている
朝6:00には20度越えてたと思う

これまでに無い薄着、
靴下だって1枚きり(これまで重ね履き)

足首や足裏のホッカイロだって不要

今日こそは!と
目標の出発時間を目指すが
はなかなか壁は、厚い(笑)

朝の5分間が早いこと!速いこと!
倒れる前の6倍の早さで
飛んでく時間っ(苦笑)

たどり着いたのはココ↓

9505歩  不忍池 (ボ~ト池)


不忍池

不忍池

先日の弁財天


きょうは、お参りできました!


不忍池

鯉?!

少し人影が増えてる気がした不忍池

ランニングの邪魔にならないよう

ウォ〜キング未満の歩行訓練、、、

池のホトリを歩くって
とっても気持ちがイイもんですね!!

道中は、
広い歩道を貸し切り状態!

歩幅、足の回転の速さ、
なかなか思うように上達しません、、、

でも、
気分爽快だから良しっ!!と。


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
コメント

来たっ!来たッ!!真夏の気温

2020-05-11 16:12:00 | 上野公園あたり
集中歩行訓練ただいま続行中!

28℃予報の東京っ!
昨日より+4℃差

ズッシリ重い昨日とは
打って変わって
早朝から筋肉軍はゴキゲン!!

0.5℃差でさえ
シビレ・ズッシリ重さ感で
暴れまくる筋肉軍、、、
(感覚障害)

機嫌のイイうちにと
歩行訓練を決行(笑)


13043歩

曇り空から 青空へと

疲れもぶっ飛ぶ この 深緑 (笑)


黒田記念館



国際子ども図書館



東京芸術大学 音楽学部正門

重要文化財 寛永寺厳有院  (寛永寺霊園 徳川歴代将軍霊廟)

外灯とチョコッと青空


雲に隠れる スカイツリ〜(中央)

以上 きょうの戦利品でした〜(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
コメント

初の1万歩台を達成っ 中編 ( 歩行のあゆみ )

2020-05-02 09:10:00 | 上野公園あたり
昨年の、3月と
同じ場所へ行ってみたら、、、

1年前と
こんなに違うのだろうかと
心底思った、、、

何がって?!

まず 「 距離感 」である!

ずいぶん遠かったという
印象が強かったのだが、、


「 あれっ!
もうココまで来ちゃったのね」とか、

「ココにこんなのがあったんだね」と、
周りの景色に気がついたこと!


脚力は もちろんだが
五感が鋭くなってきてる?!(ニンマリ)


倒れ込むように帰宅した前回、、
数日間は、横になってた前回、、

1年間の成長ぶりを実感している、、、

もちろん連日の

青空と
夏日を思わせる気温( 22℃〜24℃ )
ココロ躍る感あってこそ!のこと(笑)



あさ8:30ころ、、人が 居ません、、、


樹齢何百年?

江戸を知ってるんですね、、、この樹は

目に飛びこんできたこの球場っ!


いま、音読している 正岡子規!

あまりにも
タイミングの良さにビックリ!!


伊集院 静 著 ノボさん   全404ページ

2回目の音読中

小学生連れ4人家族とか、
ベビ〜カ〜族とか、
走ってる若者とか、
ウォ〜キング壮年層とか、

チラホラ、、、

静かな
とても静かな 上野公園でした、、、

2019の記事コチラ↓


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメント

初めて1万歩台を達成っ  前編 ( 歩行のあゆみ)

2020-05-01 18:13:00 | 上野公園あたり





グングン気温が上昇、、、

筋肉軍は上機嫌っ

このチャンスを逃してたまるかい(笑)


道すがらパシャリっ パシャリと




早朝は
家族連れがチラホラ、、、



新緑の中を

12706歩 達成っ!!

帰宅してiPhone8での
歩数を確認して
本人ビックリ!!

午後は
当然ながら
なが〜い休養timeとなりましたとさ(笑)


にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

コメント

今年初の お出かけ行ってきたぞ〜 前編

2020-02-01 20:57:00 | 上野公園あたり
すべてが
思い通りの
イヤ それ以上の大満足を
味わった 昨日、、、

この青空の下、
ときおりの強風に
倒されそうになりながらも(笑)


上野駅 正面玄関口
5739歩

黙々と歩く訓練よりも
人と接するということが
どれだけ
エネルギ〜の要ることかを
身をもって感じている

とっても疲れて、
その疲れが
なかなか とれません、、(笑)

今夜は、
特別な記念の日、、、
9回目の この日を!
この時間を!

こうして穏やかに
うれしい気持ちいっぱいで
居られることに
幸せを感じでいる、、、

あの時、
あの時から
今日まで支えてくださった
たくさんの方々に
感謝しております



魔の あの日が、、2016↓

上野編、
明日へと 続きます




コメント

パンダ橋( 上野駅 )

2019-11-13 09:50:00 | 上野公園あたり
ワクワクしながら
    向かった先には、、、
上野駅 パンダ橋



息をのむほどの青い空っ!

広くて 高〜い  空っ
そりゃ〜もう 一気に元気あふれて来るってもんです(笑)

10944歩

こんな所での歩行訓練は
嬉しくって  楽しくって
何度でも
往復したくなってしまいます(笑)

[チョットだけ無理をする] つもりが
目一杯頑張ってしまい、
帰宅するなり3時間の爆睡モ〜ド、、

てっきり翌朝だと勘違いするほどの勢い。
それでも日付が変わらぬうちに
身体のケアしましたょ(笑)

で、今朝も いつも通り3時過ぎに
目覚めて雲の中の
満月を観ることできました(ニッ)

どれだけ うれしいんだょ(笑)

次の 青空を ひたすら待つ!!

元気になれたらポチッと


笑顔になれたらポチッと
コメント

フラミンゴ ぺんぎん ん?ハシロビコウ・・・

2019-03-26 11:25:07 | 上野公園あたり

この色合いに目をうばわれて(笑)

自然界の 彩りって いつも 驚かされます 

      ↑  スィ~っと泳ぐ速さを追いかけて パシャリっ ↓   

ハシロビコウ

「 動かない鳥 」として有名だそうで・・・

筋肉やら関節が ガチガチに硬くなってしまわないのだろうか・・・

ジっとして動かないってことが

致命的になるコノ身体にとってはなんとも不思議であります(笑)

 一瞬 夢中になれた ひととき・・

 

*goo blog編集画面が

きのう投稿後から 大きくリニューアルされてて戸惑うばかり(泣っ)

次から次へと 難関つづき・・・

それでも慣れていかなくては ならないのですね(ふぅぅぅ)

「 あちらもコチラも 改変ラッシュな 春 」 

コメント

青空の下 待望の歩行訓練大成功っ 1

2019-03-08 09:58:00 | 上野公園あたり

3月5日
この日だけの 青空予報の中、 
念願のコ~スへと 初挑戦っ


ライン歩きに挑戦っ(笑)

20代のころから
「 道路の白線を見つけたなら(片足の幅)
その上を歩く 」ということをやっていた(笑)
(もちろん安全第一)

この石畳の幅・・・
この距離・・・
そして
なんと言ってもこの景色っ!!

歩きたくて 歩きたくて しょうがないっ!(笑)


到達距離 400歩

最初は、極々 ゆっく~りと
踏み出し、
  蹴りあし、
  蹴った後のモモの引きつけ に意識を集中する。

アゴをひき
視線は前方にと基本姿勢を意識する。

だんだんと歩幅を広げてゆく。

リズムに乗れてくると
足の回転が上がり、ちょっとスピ~ドアップしてくる。

この時間帯は、まだ 人影少なく 絶好の訓練チャンスだ。

向こうまで到達した時は、
ふり返り 思わずニタニタしてしまった(笑)


3月5日の カンヒザクラ いまにも咲きそう

脳内は、とっくに  真っ盛り(笑)

狙い定めた 青空の下
思いっきりできた訓練っ!
こういうことが したかったんだよっ と。 

春を感じ取ったり、人間観察もetc・・・
ついでに
またエスカレ~タ~に乗るチャンスあり
 と、 充実の1日に大満足(ニッコリ×10

脳内出血に倒れて以来(7年経過)
初めての 連続歩行時間 + 距離だった(祝っ)


あの日から雨模様つづき・・・
ちょっとヤリ過ぎた感の歩行訓練・・・

うれしい事のあとには
ちょっぴり辛抱する日がやって来るわけで(苦笑)

ようやくPCに向かう気になった今朝(笑)

外は、薄日が差しているものの
風が、とても冷たく
一瞬でベランダの窓を閉めてしまったほどだ。

お疲れモ~ドなくせに
次の歩行訓練、いつにしようかと
天気予報とにらめっこしている(笑)

人気ブログランキング
コメント