SONY MODEL NO. ICF-10 FMAMラジオCLOK 1986年製
ネジを 外す 8:00
元に戻して完成 9:05
棚に置いてるラジオを 移動する度にゴロンっ!ガランっ!
たぶん 中で 部品が 外れたのだろう・・・
ずっと気には なってたものの どうすることもできず・・・
このところの青空つづきに筋肉軍は もちろん!
ココロも意欲フツフツ(笑)
で、なにを思ったか
朝からラジオ分解に走ったのだっ!(笑)
分解掃除サ~キュレ~タ編・・
ネジを見つければ ドライバ~を持ちたくなってしまう人間(プッ)
ネジを見れば・・
ネジは 2つだけで
あとは 差し込んであるだけの様子・・・
超細い管は イヤホ~ンの差し込み用かな?!
本体と時計部分パネルをパカッと外すのに四苦八苦っ!
途中で何度止めようと思ったことか・・・
両手でないと不可なのに
それでも 活躍できないマヒ手(左)を
叱咤激励しながらも やっとのことで外せた(ヤッタ~)
これが最大難関だった!
中を観れば フムフムこうなってるのね・・・
と、ド素人目にも興味が湧く基盤(笑)
案の定
5~6㎝ほどの黒い棒状のアンテナの
ハンダづけが取れたようす。
ラジオとしての機能は 使っていなかったので
アンテナはテ~プで固定しておくことに(笑)
部品さえ取り置けば いつか復活の機会がある・・か・も・・・(笑)
30数年愛用のラジオの外観クリ~ニングしてみる・・
気になっていたこと また ひ・と・つ・ クリアできた。
「 下 手 な 横 好 き 腕 が 鳴 る 」
人気ブログランキング
ネジを 外す 8:00
元に戻して完成 9:05
棚に置いてるラジオを 移動する度にゴロンっ!ガランっ!
たぶん 中で 部品が 外れたのだろう・・・
ずっと気には なってたものの どうすることもできず・・・
このところの青空つづきに筋肉軍は もちろん!
ココロも意欲フツフツ(笑)
で、なにを思ったか
朝からラジオ分解に走ったのだっ!(笑)
分解掃除サ~キュレ~タ編・・
ネジを見つければ ドライバ~を持ちたくなってしまう人間(プッ)
ネジを見れば・・
ネジは 2つだけで
あとは 差し込んであるだけの様子・・・
超細い管は イヤホ~ンの差し込み用かな?!
本体と時計部分パネルをパカッと外すのに四苦八苦っ!
途中で何度止めようと思ったことか・・・
両手でないと不可なのに
それでも 活躍できないマヒ手(左)を
叱咤激励しながらも やっとのことで外せた(ヤッタ~)
これが最大難関だった!
中を観れば フムフムこうなってるのね・・・
と、ド素人目にも興味が湧く基盤(笑)
案の定
5~6㎝ほどの黒い棒状のアンテナの
ハンダづけが取れたようす。
ラジオとしての機能は 使っていなかったので
アンテナはテ~プで固定しておくことに(笑)
部品さえ取り置けば いつか復活の機会がある・・か・も・・・(笑)
30数年愛用のラジオの外観クリ~ニングしてみる・・
気になっていたこと また ひ・と・つ・ クリアできた。
「 下 手 な 横 好 き 腕 が 鳴 る 」
人気ブログランキング