ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
リコの文芸サロン
文化、芸術、手芸など人生を豊かにする情報発信ブログを始めました。より良いブログに育てるためにコメントなどお寄せください。
宮中歌会始の儀
2021-12-25
|
短歌
❝嬉しいお知らせ❞
リコの属している「あけび歌会」の会員さんの川坂浩代さん(54)が来年の1月18日に皇居•宮殿で行われる「歌会始の儀」の入賞者10名の中に入られました。
NHKで1月18日の10時から中継予定ですので皆様、どうぞご覧下さい。
正殿•松の間の歌会始の儀
お題は「窓」で海外からの作品も含め13830首の中から10名が選ばれました。
皇居で開催される「歌会始」のお題に合わせてお菓子も作製されます。
4店舗のお菓子を紹介します。
老松
鈴懸
両口屋是清
とらや
#歌会始の儀
コメント (4)
«
優しい眼差し
|
トップ
|
宮中歌会始の儀②
»
最新の画像
[
もっと見る
]
友人たちからの励まし
3日前
友人たちからの励まし
3日前
友人たちからの励まし
3日前
友人たちからの励まし
3日前
友人たちからの励まし
3日前
友人たちからの励まし
3日前
友人たちからの励まし
3日前
友人たちからの励まし
3日前
友人たちからの励まし
3日前
5冊の本
1週間前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
pon1103
)
2021-12-26 08:44:17
おはようございます。
宮中歌会始め良いですね。
独特な節回しとでもいうのでしょうか、自分の歌を歌われたらどんなに素晴らしい事かと思い、一度応募要項を見たところ、全て筆書きとあり断念しました、でもその前に歌を作らないとね^ ^
返信する
Unknown
(
risukurumi48
)
2021-12-26 09:52:04
@pon1103 pon1103さん、
歌会始めの応募は書道の半紙に筆ペンで書けば良いですよ
一年のけじめに来年は応募されたらどうですか。自分史のつもりで素直に詠まれたら良いですよ。
リコも最近、応募を始めました。
入選された川坂さんは入会間もない方です
国民の日々の暮らしが垣間見える短歌が入賞しやすいです
あけび歌会で平成24年には京都の会員さんが入賞され、
お題「岸」
とび石の亀の甲羅を踏みわたる
対岸にながく夫を待たせ
大石悦子
選者懇談会では亀の甲羅の具体性と岸の使いかたが独特。
天皇、皇后両陛下に自己紹介の時に大石さんは答えられた、
「鴨川の出町柳にある飛び石を先に渡った夫の姿をみて、待っていてくれる人がいる幸せ、同時に対岸で待つ行為に死者と生者の関係性も重なり、しみじみとした感情が湧いたと申しあげました」
選者に永田和宏先生がいらしたので亀の飛び石を良く理解して見えた。
返信する
日ごろの研鑽の
(
ポエット・M
)
2021-12-26 18:58:51
リコさん こんばんは。
「あけび歌会」の会員、川坂浩代さんが来年の1月18日に皇居•宮殿で行われる
「歌会始の儀」の入賞者10名の中に入られたとのこと。
おめでとうございます。中々入賞者10名の中に入ることは難しいのでしょうが
良かったですね。日ごろの研鑽の結果ですね。
なお、「水曜サロン」も今年最後の掲載を29日に予定しておりますが、
リコさんにも出詠頂くと嬉しいです。よろしくお願いいたします。
返信する
Unknown
(
risukurumi48
)
2021-12-26 19:12:22
リコです。
歌会の、先輩方の短歌を詠むと自分の中学生級の短歌が恥ずかしいですが、やはり年数も必要ですから鍛錬いたします
平成24にも入選した人が会員さんにいますので歌会始の儀②としてブログの準備中です。
お勧めをありがとうございます。
拙い歌でも元気が出ます。サロンへの投稿歌を準備します
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
優しい眼差し
宮中歌会始の儀②
»
最新記事
友人たちからの励まし
5冊の本
遥かなるもの
神棚は何処に祀る
友人の頑張りに目を瞠る
自制心
BS11で「琅琊榜」の再放送
白洲正子・次郎夫妻
メキシコ産のテキーラが届いた。
佐賀県嬉野市
>> もっと見る
カテゴリー
短歌
(130)
日々彩彩
(498)
奇貨譚
(127)
Grace百
(53)
Chambre de K.
(8)
お勧めの本
(28)
心に問うこと
(26)
最新コメント
risukurumi48/
友人たちからの励まし
アメリカン・ブルー/
友人たちからの励まし
risukurumi48/
友人たちからの励まし
ピエリナ/
友人たちからの励まし
risukurumi48/
神棚は何処に祀る
sumire024/
神棚は何処に祀る
risukurumi48/
神棚は何処に祀る
ピエリナ/
神棚は何処に祀る
risukurumi48/
BS11で「琅琊榜」の再放送
ピエリナ/
BS11で「琅琊榜」の再放送
カレンダー
2025年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
私の趣味は短歌で、雅号は涼風です。良い本を読み、美しいものに心を寄せて人生を過ごしたいと思います。私の友人たちは多種多様な特技を持っていますので順次皆様にご紹介します。
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
游・短歌
短歌に特化したHPです。
gooブログトップ
最初はgoo
スタッフブログ
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ドクターイエローを見たことある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
宮中歌会始め良いですね。
独特な節回しとでもいうのでしょうか、自分の歌を歌われたらどんなに素晴らしい事かと思い、一度応募要項を見たところ、全て筆書きとあり断念しました、でもその前に歌を作らないとね^ ^
歌会始めの応募は書道の半紙に筆ペンで書けば良いですよ
一年のけじめに来年は応募されたらどうですか。自分史のつもりで素直に詠まれたら良いですよ。
リコも最近、応募を始めました。
入選された川坂さんは入会間もない方です
国民の日々の暮らしが垣間見える短歌が入賞しやすいです
あけび歌会で平成24年には京都の会員さんが入賞され、
お題「岸」
とび石の亀の甲羅を踏みわたる
対岸にながく夫を待たせ
大石悦子
選者懇談会では亀の甲羅の具体性と岸の使いかたが独特。
天皇、皇后両陛下に自己紹介の時に大石さんは答えられた、
「鴨川の出町柳にある飛び石を先に渡った夫の姿をみて、待っていてくれる人がいる幸せ、同時に対岸で待つ行為に死者と生者の関係性も重なり、しみじみとした感情が湧いたと申しあげました」
選者に永田和宏先生がいらしたので亀の飛び石を良く理解して見えた。
「あけび歌会」の会員、川坂浩代さんが来年の1月18日に皇居•宮殿で行われる
「歌会始の儀」の入賞者10名の中に入られたとのこと。
おめでとうございます。中々入賞者10名の中に入ることは難しいのでしょうが
良かったですね。日ごろの研鑽の結果ですね。
なお、「水曜サロン」も今年最後の掲載を29日に予定しておりますが、
リコさんにも出詠頂くと嬉しいです。よろしくお願いいたします。
歌会の、先輩方の短歌を詠むと自分の中学生級の短歌が恥ずかしいですが、やはり年数も必要ですから鍛錬いたします
平成24にも入選した人が会員さんにいますので歌会始の儀②としてブログの準備中です。
お勧めをありがとうございます。
拙い歌でも元気が出ます。サロンへの投稿歌を準備します