私の場合は、ですが 1日に3食ではなく
1食ないし2食が内蔵の調子が良いように感じました。
ここ1~2日、内臓の痛み(鈍痛)が強く食欲がわかなかったのですが
先月末に処方された薬を毎食後、摂取しなくてはならない事もあり
1日、2日は3食作り食後薬を飲んでいました。
年齢的にも徹夜は控えなくては、と、頭ではわかっているものの、
夜中から明け方にかけての鎮まり返った時間は
色々な作業がはかどり 落ち着くこともあって、
つい集中していると朝になっている、ということが多いのですが、
昨日はAmazonに問い合わせをしていたり、様々することがあり
朝を迎えてしまいましたが、お風呂に入り、
朝一でシーツを洗ったり、掛け布団を干したり
午前中に済ませることが複数あり
朝食、昼食を摂る時間が作れず、食欲がなかったこともあり、
朝食、昼食、薬も抜きました。
徹夜明けだったので、洗濯物を取り込むまでの数時間眠り、
洗濯物を取り込んだ後、もう少し眠ろうと寝て起きたら
夜の22時でした。
枕元には私を見守るようにルーチェが一緒に寝てくれていました。
夕方の決まった時間になると「ごはん」と催促するのですが
昨日は気遣ってか、ご飯と催促しませんでした。
ゴメンネ、ルーちゃん・・・・
こうして昨日は18時間以上何も食べず
泥のように長時間ひたすら眠っていましたが、
起きた時、体調がとてもよくなっていて、
内臓の鈍痛もなく心身ともにすっきりしていました。
以前、ある習い事をしていた時、先生から
「18時間何も食べないことを3日間続けると内臓が復活する」と
習いそれが頭に残っていたので、時々、
朝食は抜いて(無理をしてではなく) 18時間たってから
昼食と夕食を頂くことを実践していたのですが
確かにその時は調子が良かったように思います。
3日坊主の私はダイエットは出来ないタイプですが(笑)
今から4年ほど前、食事は1日の中でお昼か夜の早い時間、1食を、
バランスよく摂取していると2カ月で8kgほど体重が減りました。
昨日、1日 何も食べず、眠ったことで
内臓が自然と回復したのでは、と思いました。
起きた時、本当に心身ともにすっきりしていて
こうした心地良さは最近体感していなかったので
嬉しくなりました。