在宅勤務の日のお昼に、夏に仙台で買ってきた、珍しい麺を作って食べたお話です。
その麺は、カレー麺。北海道の帰りに仙台のつかさ屋で、これは首都圏では売ってないと思い、買ってきました。これ、あまり目にしないパッケージですよね。小学校低学年ぐらいの女の子が、ご飯を頬張ってる写真というか絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/43/117a41e898cd598914c3ca42fc860fd8.jpg)
製造してるのは半田屋。半田屋は仙台を中心に展開する大衆食堂。Webサイトにはこのカレー麺は登場しません。その精神は安くておいしいものをお腹いっぱいにだそうです。そういう会社であれば、こういうパッケージも頷けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/21a621d3c2b7a616710e073f345678f9.jpg)
必要なのは、キャベツ・ニンジン・ハムだそうですが、野菜は九条ネギで代用。ナベで軽く炒めて、適量のお水を入れ、沸騰したらカレー麺を茹で3分経ったら粉末スープを入れてかき混ぜて完成。スープはちょっとトロッとしてて、美味しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/7f781972cd477f1af2ec8b8523be0751.jpg)
確かに麺にはカレー粉に練りこまれてて、なかなか美味しい麺。このカレースープも美味しいんですが、なにしろ熱いっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/840257a297fedbf5dfa0832cd09b0893.jpg)
食べ終わったら、大汗かいてました。ごちそうさま。これ、なかなかいいですね。ネット通販サイトを見てみると、今現在、アマゾンや楽天では買えないみたい。仙台行く機会があったら、また買ってきましょう。
その麺は、カレー麺。北海道の帰りに仙台のつかさ屋で、これは首都圏では売ってないと思い、買ってきました。これ、あまり目にしないパッケージですよね。小学校低学年ぐらいの女の子が、ご飯を頬張ってる写真というか絵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/43/117a41e898cd598914c3ca42fc860fd8.jpg)
製造してるのは半田屋。半田屋は仙台を中心に展開する大衆食堂。Webサイトにはこのカレー麺は登場しません。その精神は安くておいしいものをお腹いっぱいにだそうです。そういう会社であれば、こういうパッケージも頷けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/21a621d3c2b7a616710e073f345678f9.jpg)
必要なのは、キャベツ・ニンジン・ハムだそうですが、野菜は九条ネギで代用。ナベで軽く炒めて、適量のお水を入れ、沸騰したらカレー麺を茹で3分経ったら粉末スープを入れてかき混ぜて完成。スープはちょっとトロッとしてて、美味しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/af/7f781972cd477f1af2ec8b8523be0751.jpg)
確かに麺にはカレー粉に練りこまれてて、なかなか美味しい麺。このカレースープも美味しいんですが、なにしろ熱いっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/58/840257a297fedbf5dfa0832cd09b0893.jpg)
食べ終わったら、大汗かいてました。ごちそうさま。これ、なかなかいいですね。ネット通販サイトを見てみると、今現在、アマゾンや楽天では買えないみたい。仙台行く機会があったら、また買ってきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます