MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

秋の大島堤周回コース・4km<前半>

2010-10-19 | ランニング・コース
2010年8月から毎月1回走っている大島堤周回コース。今回彼岸花とコスモスが咲いて美しいと聞きデジカメを持って走りました。コース紹介を兼ねて写真をアップします。

■スタートは曽根城公園

 5月の花菖蒲畑とハリヨが住む池があることで地元では有名な公園です。華渓寺というお寺が隣接していますが、ここが元々曽根城でした。戦国時代の武将で「頑固一徹」の語源ともいわれる稲葉一鉄が城主。
ちなみに一鉄の娘はあの春日局(徳川家光の乳母)のお母さんです。春日局はここ華渓寺で生まれたという説もあるそうです。
 わたしはたいていこのお寺の前にクルマを停めさせてもらってます。
 準備を整え、ゆるい坂を120mほど登ると大島堤サイクリングロードに出ます。
=
※写真奥が曽根城公園。この坂を登るとサイクリングロード。そこをスタートにしてます。落ち葉がたまっていました。

■岐阜経済大総合グラウンド方面へは車道を走る

 土手沿いの道はほぼ上下二段になってます。上側がクルマも通れる道。下側がサイクリングロード。岐阜経済大総合グラウンド方面へ向かう前半は車道を通り、戻りは下側のサイクリングロードを走ることで、路面・景色の変化とアップダウンを楽しみます。 
 


※写真手前から右へ行くとサイクリングロード。わたしはまっすぐ車道を走ります。ここからしばらく路面が荒れていて走りにくい。


※シラサギが羽を休めてました。すぐ向こうに平野井川が流れています。揖斐川の支流。


約1km地点。グランドの手前には隣接して牛舎があります。東からの風が吹くとけっこう臭いがきつい。まあそれも一興。


※お目当ての1つだった彼岸花は、花がすっかり落ちて茎だけになってました。その代わりかどうか、ススキがあちらこちらに。

■岐阜経済大総合グラウンド前を走って県道220号へ

 岐阜経済大はスポーツが盛んで、総合グラウンドの設備はかなり立派。野球場、バッティング練習場、テニスコート、サッカー場、陸上トラックなどがあります。
 特にサッカーのレベルは高く、大学チームとしてはこのところ常に県下No.1。この日も試合をしてました。
 このグラウンドの前を通って、土手を上がると県道。ここで折り返して、大学の校舎に向かって県道沿いに坂を駆け下ります。

※右手がグラウンド。


※正面の建物が岐阜経済大学の校舎。

■大島堤サイクリングロードへ

 大島堤サイクリグロードへの入り口は大学の手前にあります。ここを右に折れて短い坂を登ります。しばらくはサイクリングロードをひた走ります。走りやすい道です。あちこちに猫がいます。



※写真左の坂を上がる。右手の階段を上ると先ほど走ってきた車道に出る。

※道の左側にはキバナコスモスが咲いてました。


※グラウンドからサイクリングロードを横断して大学の駐車場・駐輪場へと抜けられるようになっています。このあたりが2km地点


※しばらく直線が続きます。走りやすい。

<後半>に続く。
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10/18(月)ランニング・ダイ... | トップ | 秋の大島堤周回コース・4km<... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ランニング・コース」カテゴリの最新記事