赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

わたしの札幌♪大通り公園

2005-09-20 | 街・散策(私の札幌)
札幌記事が続きます。

      

地下鉄大通り駅・東西線のホームの壁画です。
全国行脚の赤い靴。
福岡・大阪・名古屋・横浜の地下鉄は乗車体験済みです。
でも、ホームの壁がこんなおしゃれな所は??
なかったように思います。

でも、おドジで忘れっぽい赤い靴です。
全ての駅をクリアした訳でもございません。
他にもあるかも??
皆さまのご指摘をお待ちしております。


大通り公園

壁画のバレリーナはここで踊っています。

赤い靴の公園デビューはこの大通り公園でした。
2才まで、このすぐ近くにいたそうです。
大通り公園で、よちよち歩きあんよの練習・・
ちょっと自慢かもしれません。

札幌を歩きながら、写真を撮っていると・・
懐かしさから撮る時と・・
旅行者の視線で撮っている時。
その両方があるようです。

大通り公園の画像は前者です。
そして、次の2点は後者に属すものでしょう。

地元のコンビニです。
ゆでとうもろこし販売中ですっ!

        


街中のお弁当屋さんで発見しました。

        

ジンギスカンをおかずで売ってるらしい・・
現物がないのが残念でした

エビジンマヨは、たぶんマヨネーズとジンタレの味?
ジンタレ・・ジンギスカンのたれです。

あと少し、札幌記事が続きます。
楽しく読んでくださってるあなた・・
少し退屈なさってるあなたも・・
どうか、もう少しおつきあいくださいませ。

六花亭☆チョコマロン

2005-09-20 | Buon Appetito(召し上がれ)
本日のBuon Appetitoは六花亭です

六花亭は北海道のお菓子の名門店といえるでしょう。
お屋敷にいた婆やの記憶によると、昔は「帯広千秋庵」。
札幌の千秋庵から、暖簾わけしたお店と言ってました。

でも、うちの婆やの記憶です。間違いは多々ありですのよ。
間違っていたらごめんあそばせぇ。

大好きなチョコマロンです

       

マルセイバターサンドはよく知られてるようですが・・
チョコマロンは知名度が低いようです。

中はラム酒の効いた栗のクリーム。
外のチョコ生地もです。
甘すぎて苦手と言う方もいらっしゃいますが・・

     


ロールケーキです。
ばら売りのあるのがうれしいですっ
少人数でも色々食べられます。

       

六花亭のお菓子は市内のデパ地下で買えます。
でも、ちょっと足を伸ばすと・・・
喫茶併設の店舗があるのです。

今回はエルム店に行ってみたかったのですが、時間がなく・・
いつも行く円山店に行きました。

ソフトクリームにはうるさい赤い靴です。
世間にはニセモノソフト(笑)が大氾濫!!
このボリュームの本物ソフトが¥260ですよ。

      


白玉ぜんざい+ソフトクリーム
名前は覚えていません。

       

一口だけいただきましたが、小豆が美味しい


この日は、両親を知人のお宅まで送って・・
迎えに行くまでの時間をここで過ごしました。

友人も来てくれて、夫と3人。
笑いながらのスイートなお茶時間でした。

それにしても、あの接客態度はブラボーです。
札幌在住ブロガーさんも記事になさっているけれど・・
どこのお店も感じが良いのです。
マニュアル通りのおバカさもないようです・・。

昔、札幌のデパ地下に出店した頃から・・
「六花亭の子たちは感じが良かった」・・
婆やが申しておりましたもの。ホホホ

六花亭にで注文するとが聞こえてきます。
お菓子をつくろう
詩人の谷川俊太郎氏の作詞だそうです

この歌を聞きたくて、ではなくで注文する・・
赤い靴なのでございます。

あの中島みゆきの卒論が谷川俊太郎だったか・・
北海道が生んだ歌姫?赤い靴的には大黒摩希が好きかも