赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

きな粉シフォン

2006-02-02 | Buon Appetito(召し上がれ)

   

きな粉シフォンを焼いてみました。

17センチ型。小麦粉60g・きな粉30gの割合です。
オーブンで焼いている時、きな粉の香りが ふわぁ~っ
寒い季節、雨降りにはオーブン乾燥してたら 蒸籠
ウォームビズ<赤い靴流>です。

焼き上がったシフォンケーキは サーカス芸人。
空き瓶を使って こんな感じ・・・
            ↓
  

冷ましている時に撮るのを忘れたので 再現画像です。
ケーキの表面になる方に 重さがかからないように・・
・・・違ってたら コメントで教えてくださいね

期待していたよりも、きな粉の味は強くはないみたい。
きな粉の種類や品質によって 違うのでしょうが・・・
これだけでもシンプルで美味しい<和シフォン>ですが
昨夜は ちょっと実験。粒あんをフードプロセッサーに!!

これは西麻布・汁菓子(siruka)酒井礼子さんのレシピ。
彼女のレシピは 私の大好きな遊び心がいっぱい
おしゃれで美味しそうな 大人のスイーツです

昨夜は 夫が夕食不要で・・・実験時間がたっぷり
先日のどら焼きで使った缶詰で お試ししてみました。
FPで攪拌すると空気が入るので クリーム状に!!
これは 面白い和クリームです
お猪口に入れ シフォンの隣にはべらせてみました

ただ、一般的なゆで小豆缶だと甘くなりすぎるかも??
自分で小豆から煮た粒あんでのレシピでしたから・・・
小田垣商店の缶詰でも かなり甘かったです

昨夜は鯛の頭を使って スープをとっていました。
途中で地震!!慌ててガスの火を消しながら・・・
もっと揺れたら、<サーカス芸人>を抱えて避難??
当座の食料になるかも・・チラリと頭をかすめたワタシです。