「カラマツの下の花畑」・・・・♪

軽井沢での子供時代に作った落葉松の下の花畑ーー心は今も~!「草花」「99歳の軽井沢物語」「葛西スケッチブック」ほか。  

日本橋

2008-02-01 | 日常の小さな喜び&こころ便り

 一昨日、本当に久しぶりに日本橋へ。丸善で本を求め。三越方面へ歩いてみた。
 向かって左側を歩いていくと、なにやら行列のちいさな間口のお店。「うさぎや」だ。
 此処にあったのね。前にいただいたことがある。姿形も上品などら焼きや最中。
 おいしかった。 
 そこを過ぎてしばし。いよいよ本家本元の日本橋。橋の上を高速道路が走り、
 その下の下を日本橋川が流れている。


  

  日本橋は、日本の道の起点。いまは、その風情もうすれたが、せめて広重の
 浮世絵を重ねて偲ぼう。
 下は「日本の道百選」の道標(左)と里程標(右)。
      
 予定では、日本橋から、銀座へと歩くつもりだったが、
 寒さと時間の壁に急拠変更。知らせずに出てきたので、我がかぼちゃタイム
  里程標の距離ににくらべたら、つゆほどもない処なのに。
  高島屋まで戻り、小さなおみやげを買って帰りました。
 (最後は、幼稚園生の日記になりましたが。まあ、一番の目的は丸善だったので、
 よしとしようか。)

  今日のおみやげ      
 
   ♪日本橋という地名は大阪にもあり、そちらは、「にっぽんばし」と読み、
     お江戸のほうは、「にほんばし」。 知りませんでした。

青天の霹靂、なぜ私が大病に!   丸善での本命。清流出版刊。
                       

 
                                                            
 
  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする