中葛西のとある駐車場のそばで、見慣れぬアザミを発見!
以前にも、アメリカヒレアザミという外来種のトゲトゲのアザミが殖えているのを見ましたが、それに次ぐ驚きです。
なにしろ花が黄色。オニノゲシかと思いましたが、茎や葉が大きすぎです。
立ち姿と言い、葉のトゲトゲさかげんと言い、アザミに見えます。
横から見た葉は、ほーんとに痛そうなトゲトゲだらけ。
でも、こうして画像をよくよく見ていると、何だか葉は柔らかそう、オニノゲシにも・・・・・
冬の間に、鋼鉄の鎧を着たように頑丈で恐ろしげな、オニノゲシのロゼット葉を見たことがありました。ひょっとしてこれは・・・・
いがり まさし さんの、写真図鑑・撮れたてドットコムによると、どうやらオニノゲシ説濃厚です。
あーあ、せっかく黄色いアザミ発見!と思ったのになあーー。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1041)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1381)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(347)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(664)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- ルピナス/大山から、春の贈り物~~
- おばさん/大山から、春の贈り物~~
- ルピナス/お茶の水で桜に会う
- ルピナス/お茶の水で桜に会う
- チヒロ/お茶の水で桜に会う
- 林 佐知子/お茶の水で桜に会う
- ルピナス/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
- ルピナス/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
- おばさん/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
- 林 佐知子/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。