先日の誕生日会の帰り、思い切って二つ先の駅まで乗って、等々力渓谷へ行ってみました。
ずっと前から、いつか~と思っていたので、ラッキーでした。
そこで出会ったのがこちら ↓ 花しか見えていませんが。
これって、コレ
でしょう?!
ノシラン(熨斗蘭)。純白の和紙で作ったような花で、熨斗に似るところからの名。ランの仲間ではなく、ヤブラン
やジャノヒゲなどと同じユリ科の常緑植物。秋には青いきれいな実がなります。
ちょっと湿った林の中がお好みで、ほかの場所でも崖の途中に幾株か咲いていました。
あたりは、アオキとかシダの類、鳥の落とした種から芽生えたシュロなども目立ち、両側から大きな木が枝を差
し伸べる緑の天蓋が。都会の中の自然に、たっぷりと浸ることができました。
等々力駅降りてすぐ。人に聞かなくても行き着くことが出来ました。
goo blog お知らせ
プロフィール
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- 葛西スケッチブック(1041)
- おお(0)
- いとしき草花たち(1381)
- 花笑み日和(清川 妙先生のこと)(74)
- ルピナス♪ノート(347)
- 日常の小さな喜び&こころ便り(664)
- 99歳Umeさんの軽井沢物語(50)
- <軽井沢・野の花帖>(17)
- 千ヶ滝分校があった~♪(3)
最新コメント
- ルピナス/大山から、春の贈り物~~
- おばさん/大山から、春の贈り物~~
- ルピナス/お茶の水で桜に会う
- ルピナス/お茶の水で桜に会う
- チヒロ/お茶の水で桜に会う
- 林 佐知子/お茶の水で桜に会う
- ルピナス/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
- ルピナス/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
- おばさん/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
- 林 佐知子/ 詩人・林佐知子 高井戸図書館 連続講座
バックナンバー
ブックマーク
- 別所沼だより
- 立原道造の夢&別所沼の四季
- きのうのこと (蛙さん)
- オコジョの散歩道―-小諸の片隅より
- yoyoyam
- mamikoNonaka
- あすなろ書房
- 『木を植えた男』児童図書。