幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

「メルケル 世界一の宰相」メルケル対プーチン

2022-03-06 12:26:32 | 政治

橋元五郎さんの話は分かりやすくていいです。

五郎ワールド は月1回掲載される。

いつもは、あまり読んでいなかった^^;

 

 

五郎ワールド

「尊厳ある政治」を求めて

の抜粋です。

 

肥沃な農地、天然ガス、豊富な天然資源、そして東西にまたがる

要衝の地ゆえに、ウクライナは受難の歴史をたどってきた。

ヒトラーやスターリンに蹂躙され、2014年に続き

今またプーチンに侵略された。

14年のウクライナ危機で正面からプーチンに対峙したのは

ドイツの首相メルケルだった。

メルケルは、爆弾と戦車でウクライナをなぎ倒そうとする

プーチンに対し怒りに震えながら、38回の話し合いを重ねた。

最近出版された米ABCニュース元記者

カティー・マートンの『メルケル 世界一の宰相』

その模様を生き生きと描いている。

 

メルケルはプーチンの良心に訴えることはしなかった。

科学者であもあるメルケルの武器は事実だった。

プーチンの「常習的な嘘」を見破り、人権侵害と残虐行為が

行われている事実を一つ一つ指摘し、その責任が

プーチンにあることを思い知らせた。

 

メルケルが2度も犬に噛まれて怖がっていることを知ったプーチンは

自分の愛犬ラブラドルレトリバーを首脳会談の

部屋に入れた。飼い犬がメルケルの周りをかぎ回っているのを

プーチンは不適な笑みを浮かべて見ていた。

メルケルはひるまなかった。

 

なぜメルケルは16年もの間首相であり続けることができたのか。

第一は、彼女の師でもある元米国務長官ヘンリー・キッシンジャー

言う大半の政治家が陥る罠に落ちなかったことだ。その罠とは

「かけひきに夢中になり、政治家同士で話してばかりいる」

というものである。

第二は、派手なパフォーマンスや美辞麗句を嫌い、実績重視の

姿勢を貫いた。声高にフェミニズムをとなえることもしなかった。

女性差別への最大の武器は自分が成功を収め、後に続く女性のための

道筋をつけることだと確信していたからだ。

第三は、「尊厳ある政治」を心がけ、倫理性の高い政治を追い求めた

ことだ。その象徴が難民の受け入れだった。

15年8月、「ドイツは難民を追い返しません」と宣言した。

 

確かに難民対策ではメルケルの弱点も露呈した。

難民を受け入れることがなぜドイツのためになるのか、効果的な

説明ができなかった。相次ぐテロは難民への恐怖心を呼び起こした。

それでも15年にドイツが100万人もの難民を受け入れ、推定600万人から

700万人ものドイツ人が難民たちを助けた事実は

誇りうることとして歴史に残るだろう。

 

長い政治生活を支えた自らの資質を問われ、メルケルは答えた。

「忍耐力です!」。歴史の本にどう描かれたいかと聞かれ

「努力の人だった、と」

優れた指導者に何が必要か。教えてくれて余りある。(敬称略)

~~~

プーチンは知れば知るほど、最低!

愛犬を首脳会談の部屋に入れた・・・ 呆れる!

メルケルさんが38回も話し合いを重ねたことなど、

全く知らなかった・・・

 

プーチン大統領は死後に、自分が天国に行けると思っているのか???

地獄に決まっている。子どもでも分かること。

閻魔大王に聞くまでもない。

( ↑ 分かりやすい表現にしました)

国内外に与えた苦悩が、全部自分に返って来ることなど

考えが及ばないのか。

歴史に悪名が残ることも気にしないのでしょう。

 

 


水と油の党 それとも、同じ~

2021-10-27 21:32:40 | 政治

コメント欄は閉じておきます。

 

岸田文雄首相は27日午前、東京都北区のJR赤羽駅前で

衆院選候補者の応援演説を行い、

「共産党を含む政権ができたならば、どんな外交安全保障に

なってしまうのか」と述べ、

共産党と連携する立憲民主党を暗に批判した。

首相はこれまで選挙期間中に各地で行った応援演説で、

両党の連携を前提とした批判はしていなかった。

この日の演説で首相は、北朝鮮の弾道ミサイル発射や

中露艦艇による日本周辺海域での動きについて触れ

「こういったときこそ、しっかりとした外交安全保障を

進めなければならないと強く感じている」と強調した。

・・・

自民党広報本部長の河野太郎氏は、応援演説で、

「野党は共産党の言うことを聞き入れなければ

選挙協力が成り立たなくなってしまっている。

日本を共産主義にしてしまうのか、自由と民主主義を奪う

一歩踏み出すのか、あるいは日本の自由と民主主義を守るのか、

それが問われる総選挙だ」と、

共闘する野党批判を展開した。


幼児教育・保育の無償化 10月から

2019-07-20 17:16:38 | 政治

今年10月からは幼児教育・保育の無償化が実現します。

実は日本の消費の課題の一つは、子育て世代の消費が低いことだと言われています。

「将来、教育のためにお金がかかる。だから、今は貯金しておこう」

という心理が働くからです。

こうした中、10月から始まる幼児教育・保育の無償化によって

教育費負担が軽減されれば、子育て世代の消費を促すことにもつながります。

それによって経済が活性化すれば税収が上がります。

  

教育無償化2法について、他の野党が賛成する中、反対したのが立憲、共産両党。

両党はこれに反対した理由として「待機児童解消が先」と主張しますが、

政府・与党の推進で保育所の整備が着実に進んでいるのは事実。

また、高等教育の無償化に反対したのは「一部の人だけが対象」を

理由に挙げますが、限られた財源で富裕層まで対象にするのは

無理があります。

立憲は基本政策で給付型奨学金の拡充などを掲げ、

共産は「高等教育を受けようと志す若者には無償で教育を受ける

権利を保障するのが”世界の常識”」と豪語していました。

言行不一致、教育支援に後ろ向きな立憲、共産両党に

子どもの未来を託すわけにはいきません。

 

今までは幼稚園、保育園の教育費は大変だった。

ふたごを育てている方などは、1度に2人分!!

~~~

追伸:

ネットニュースを見たら城田優の記事がありました。

同感です。一部、貼り付けます。 

 

俳優 城田優(33)が、芸能人が政治的発言をすることで

批判を浴びるなど物議をかもす状況に疑問を呈し、

「当然の権利でしょ?」との考えを示した。

城田は20日、ツイッターを更新。

 

「芸能人が“政治”に関して、何か発言をすると、ニュースになったり、

褒められたり、たたかれたり、これ、おかしいと思う」と問題提起し、

「日本で生活をし、税金を納めている1人の国民として、当然の権利でしょ? 

”政治”を堂々と語れない国って怖くないですか? 

もちろん影響力を考え、発言は慎重にすべきだとは思うけど」とした。

最近はSNSを中心に俳優やタレントが選挙時に投票を訴えるなど、

政治について語る場面が増えたが、賛否は分かれる。

 

どんな事でも賛否があるのは当然。

特に彼のファンではなかったけれど、有名人でハッキリと

政治のことを語った勇気がある人だと思った。

何も語らなければ気楽だろうけれど。

 

 

 

 


2019 参院選:社会保障

2019-06-28 17:33:30 | 政治

コメント欄は閉じておきます。

新聞記事の一部です。

参院選2019

清家篤 日本私立学校振興・共済事業団理事長

                        前慶応義塾長 専門は労働経済学

 

社会保障 支えて増やせ

人口が減少していく中で、社会保障制度を持続可能なものにするために

最も大切なのは、女性や高齢者の就労を進めて、制度の担い手を増やすことだ。

働いて保険料や所得税を納めることで、支える側に回ることができる。

 

社会保障のサービスを充実させたければ、税金や保険料の負担を増やす必要がある。

将来世代にこれ以上、ツケを回さないために、社会保障の財源として、

消費税率のさらなる引き上げの議論は避けて通れない。

 

非正規の正社員化 急務

 

団塊ジュニアの世代が、すべて65歳以上になる2040年を見据え、

社会保証を政争の具とはせず、与野党間で建設的な議論をしてほしい。

 

2040年の社会保障制度を考えると、今やらなければならないことがある。

非正規雇用の40歳代の人を中心に、できるだけ早く正社員に

なってもらうことだ。

この世代は不運にも就職氷河期に重なり、正社員になれなかった人も多い。

このままでは、

非正規雇用で厚生年金に加入していない人たちは老後、

基礎年金(国民年期)のみになる。生活に困る高齢者が増えかねない。

人手不足で企業の採用意欲が高い今こそ、正社員化を進めるチャンスと言っていい。

政府が責任を持って職業訓練など、仕事の能力を身につける機会を

増やしていく必要もある。

 

医療や介護の需要は今後、急速に増える。病気や要介護になりやすい

75歳以上の高齢者が急増するからだ。

介護 のサービスを提供するのは人だ。人手不足で介護職員を確保できなけれは、

サービスは絵に描いて餅になる。

安心して働けるように待遇改善を進めるため、もっと国民が費用を負担することも

考えなければならない。

働く人たちだけに重い負担をかけるのではなく、年金生活の高齢者も含めて、

幅広い世代に負担してもらえるのが消費税だ。

2040年に向けて、消費税率を引き上げたら、どんなサービスが実現できるのか。

サービス実現のために、どの程度引き上げるのか。

そんな政策議論があっていい。

~~~

清家篤氏の他の記事も、同じような内容がありました。

 

団塊ジュニア世代は現在、40代なので、正社員化や子育て支援を

進める最後のチャンスとなる。今こそ支援策を協力に進めることが必要だ。

*

非正規のまま、年金生活になると、生活保護を受けないとならない人々が

増加するかもしれません。

今、正社員として税金も多く納め、自身の厚生年金も納めて

暮らせる年金を受け取るようになることが、一番大切だと思う。

 

野党は、消費税の10%に反対と言っているけれど、

社会保障制度を持続可能なものにする、ということにどのように対処するのか

疑問です。打ち出の小槌があるのでしょうか? 

 


エンゲルの法則

2019-02-26 07:37:50 | 政治

コメント欄は閉じておきます。

昨日の国会中継を、たまたま見ました。

国民民主党の玉木代表が、衆院予算委員会集中審議で安倍首相、麻生さんとの論戦した。

軽減税率のことでした。

玉木代表のことは、どのような考え方なのか、ほとんど知りませんでしたが、

このTVを見て、分かりました。軽減税率反対と偉そうに発言していました。

 

彼は軽減税率を廃止した税金を子育て支援にする。

第1子に1万円、第2子に2万円、第3子に4万円を支給するとのこと。

これを聞いて驚いた~。

民主党が政権をとった選挙の時のことを、近所の知人が話していた。

彼女は子育て世代。民主党は子供手当に1人3万円支給と公約した。

私は子育てを終えていたので、金額はイマイチ覚えていないけれど、

彼女は当時、子供さん2人が小学生低学年だった。← 切実。

民主党は自民党政権の無駄を省けば、そのくらいのお金は捻出できると言っていた。← アバウト!?

それに釣られて、投票した彼女の知り合いも多かったらしい。

馬の目の前ににんじんを~!

でも、民主党になっても実現できなかった。

 

野党の議員たちが偉そうに軽減税率に対して質問しているのを見る度に腹が立つ。

反対の人たちは、飲食料品を買う時、10%の消費税を払ってと思っている。

 

私は以前から軽減税率が、ほんとうに大切だと思っています。

彼らは全く庶民のことを考えていないって思います。それが、とても不思議です。

生きて行く上で欠かすことのできない飲食料品を、消費税が10%になった時、

8%に据え置くことです。庶民の切実な願いです。

多くの庶民が望む軽減税率に対し、強硬な反対論を叫んでいるのが旧民主党の議員。

以下の記事を読みました。1月30日の国会中継は見ていなかったけれど・・・

 

立憲~の枝野代表は1月30日の代表質問で軽減税率を「天下の愚策」と発言。(← 決して忘れない!)

国民~の玉木代表も同日の代表質問で、撤回を求めた。(← 同じ)

2012年に旧民主党政権下で自民、公明、民主3党で消費税率引き上げと社会保障の

一体改革に合意した、その精神を踏みにじる暴論にほかならない。

反対理由は、高価な飲食料品を購入できる高所得者ほど、恩恵をこうむり、

低所得者対策にならないことを挙げる。

果たしてそうか。例えば

「所得に占める飲食料品の割合」を見ると、低所得者の方が飲食料品への支出は多い。

軽減税率によって実質的な負担減の効果が大きいのは明らか。

つまり、「軽減税率は、低所得者こそ恩恵を受ける」のである。

両党には「庶民の目線」が欠落しているのではないか。

                

                             エンゲル係数

家計の総消費支出に占める食費の割合を百分比で表したもの。

この割合が一般に低所得層ほど大となることをエンゲル法則といい,

ドイツの統計学者エンゲルC.L.E.Engel〔1821-1896〕が発見。

 

 

 


コメント

コメント記入