コメント欄は閉じておきます。
大晦日です~。
買い物の帰りに、お蕎麦屋さんの前を通ったら、行列ができていました。
何年も前に商店街にあったお蕎麦屋さん2店は閉店している。ラーメン店は
どんどん出来ているけれど、お蕎麦やさんって減っている。
ゴーン氏の記事を読みました。その一部です。
明治大学名誉教授 青山 佾(あおやま・やすし)
16世紀半ばに来日したフランシスコ・ザビエルは「日本人は大概貧乏である。
だが武士たると平民たるとを問わず、貧乏を恥だと思っている者は一人もいない」
と書き残している。貧乏を恥と思わないということは、富に必要以上に執着することが
ないということだし、富に執着する人を嫌うということでもある。
日本人は一般に一部の人が高額の収入を得たり富が偏在する社会を望んでいない。
ゴーン氏の高額報酬に違和感を持つ一つの理由は、
日産のV字回復は、彼一人の功績ではなく、多くの人の協力や犠牲によって
実現したものであるからである。
私は当時、都庁に勤務していたが、日産村山工場跡地をどなたかに買って
いただくために奔走した記憶がある。
その過程で、私は日産復活の陰で多くの関係企業や商店の皆さんの人生が、
激変した事実を知っている。
何よりも、復活の最大の源泉は、日産という会社のもつ優れた技術力と
販売力で、これも経営者だけの功績でなく従業員と関係会社の人々の
協力のたまものではないか。
今回の事件は私たちにも、いろいろなことを問いかけたと思う。
*
「舌切り雀」のおとぎ話を思い出す。小さなつづらと大きなつづら。
ゴーン氏は大きなつづらを持って帰った欲張り&意地悪ばあさんと同じでしょう。
【足るを知る】老子