幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

「愛の不時着」韓ドラ 見たい!

2020-05-31 10:24:51 | ドラマ

久しぶりの熱い韓国ドラマの話題です。

TVの放送ではないので、全く知りませんでした。

 

新聞記事から抜粋:

 

「愛の不時着」侮ることなかれ

治部れんげ フリージャーナリスト

 

 2月末からネットフリックスでインターネット配信している。

日本では現在まで3ヶ月以上、人気10位以内にとどまり、

連休中は1位が続いた。

韓国の上場企業の社長ユン・セリと、北朝鮮将校リ・ジョンヒョクの

恋物語。現代版「ロミオとジュリエット」だ。

タイトルと設定から安っぽいメロドラマを想定するのは誤解である。

実態はラブストーリーに批評や喜劇の要素を巧みに織り込んだ社会派ドラマだ。

日本の視聴者は子どもから中高年まで幅広く、その多くは韓国ドラマを

初めて見た人たちである。

韓流といえば社会現象となった「冬のソナタ」を思い出す人も多いだろう。

運命の出会いや自己犠牲など韓流お得意の要素とともに、恋愛の枷:かせも

健在だ。38度線が文字通り愛と友情を引き裂くさまを描く。

TVやDVDが主流だった「冬ソナ」ブームの時代と異なり、

「不時着」はネットでいつでも、どこでも何度でも見られる。

脱北者に綿密な取材をした上で現地の様子を丁寧に再現している。

質の高い娯楽作品に織り込まれた新しい価値観と社会性。

外出自粛のただ中で「愛の不時着」が人気を集めた理由として

強調しておきたい。

 GW中に見たかった。夢中になるものがほしかった。

韓ドラの好きなところは中毒性のあるところです。全てを忘れる

ことができると思うのですが・・・。

早速、見たいと思う。

 

 蛇足ですが、知り合いが、当時「冬ソナ」にはまり、食事も忘れて

ダイエットになったと話していたことを思い出しました!!

~~~

 ブロ友さんのブログで、面白い番組と紹介してくれたので、

録画して見ました。

「行くぞ最果て! 秘境×鉄道 」 - NHK

 

大峡谷や断崖絶壁、見渡すかぎりの雪原など世界には

思いもよらないところに鉄道が 走る。そんな世界の"秘境"を鉄道での旅。

見どころ満載 、ハラハラドキドキの鉄道旅をお届けします。

 

 マダカスカル島の回でした。

最果てというか、何というか驚きの連続でした。

今はTVで世界中の所が見られるのですが、ちょっと、それらとは違って

いました。MCのやす君の自然体で良かった。「あさイチ」のレポーターで

見ていました。

 孫に見せたあげたいと思い録画を残してあります。日本とはあまりにも

違うので、そういうことを知るにはとても良いけれど、見たがらないかな?

 やす君は、自分たちは物が溢れた生活をしているけれど、マダカスカルの

村人たちの笑顔を見ると、幸せって何なんだろうって考えたと話していました。


日本の医師数はドイツの半分

2020-05-30 05:41:32 | 社会

新聞記事から。

 

日本人の人口1千人あたりの医師数はドイツの半分で、

主要7カ国でも最小だという。医療費を削るため、

人材教育や設備が過度に抑えるられてはこなかったか。

医療体制のどこを強化し、どれだけお金をかけるべきか、

これから真剣な議論がいる。

~~~

食の自給へ転換する時だ

谷口 吉光 

秋田県立大学教授 日本有機農業学会会長

 

コロナ禍の原因のひとつは、行き過ぎた大都市への人口集中だ。

首都圏と関西圏で感染拡大の懸念が最も高いのは、数百万人の

人間を高密度に居住させる大都市という構造が、ウィルスの増殖に

極めて都合がいい環境だからである。

国や自治体は、経済のグローバル化の見直しや地方への人口分布へ

ぜひ本格的に取り組んでほしい。

食と農を自給することの大切さだ。コロナ渦で食料の海外依存の

危うさがあらわになっている。

日本の食料自給率は37%しかない。輸入が途絶えれば一気に

食料不足に陥るのは目に見えている。

これを機に、国内でまかなえる食料はできる限り自給し、

農業を支えている小規模農家や新規就農者を含めた

多様な担い手を総合的に支援する方向に転換すべきである。

産地と都会がもっとつながれば、地方や農業の魅力が広く知られ、

地方移住者も増えるに違いない。

食と農の自給は、コロナ禍で明らかになったグローバル経済と

大都市への人口集中の弊害を大きく変えていく糸口になると

私は考えている。

大都市の人口集中は通勤ラッシュもあるし、

感染数は人口に比例していますね。

大手企業では週休3日にする会社もあるようですね。

一週間の働く時間は同じにするので1日の勤務時間が増えるのですが、

通勤ラッシュは少しは緩和されるでしょうね。

時差通勤は即、実行してほしいです。

通勤ラッシュって、3密の最たるもの。

首相が時差出勤を再三再四、訴えてほしいです。

 

 

 

 


ハイビスカスの花で元気に

2020-05-28 22:37:31 | 生活

 ブロ友さんのブログに、久しぶりに登校風景を見たと書かれていました。

私も昨日、中学生たちの制服姿を見て、学校に行っている~、良かったと

思いました。多分、6月1日から始まる前の準備期間だと思います。

今まで通りとは、少し違うでしょうが生徒にも先生にも「エール」を

送りたいです。

 普通の生活がこれ程、尊いと思ったことはありませんでした。

特に学校のことは気がかりでした。

 

 元気をもらおうとハイビスカスの花を2つ買ってきて、

いつも眺めています。

大きな花が咲き、あれって思うと散ってしまうのですが、後から後から

新しい花が咲いてくれます。お買い得な花です~♪

 

 商店街に張り紙がありました。「不要なアベノマスクを集めて

小学校に寄付します」とのことでした。商店街の近くに小学校があります。

 

 ご近所の知り合いと道で会いました。2mくらい離れてちょっと

おしゃべりしました。マスクは大丈夫と聞いたら、2,3週間前に

たまたま買い物に行ったホームセンターの入り口にマスクが売られていた。

50枚入で500円位だったそうです。そこでは、以前はその値段で

売られていたそうです。元の値段で売っていたとは驚きました。

他では2~3千円位で売っている。

昨日、そこへ行きましたが、それは売られていませんでした。

 


ストレス解消のコツ

2020-05-26 08:01:39 | 生活

「あさイチ」の(私のニュース):視聴者のどうでもよい出来事。

Aさんは手作りパン:ドイツ風を作った。母親:86歳 が、

「今まで食べたパンの中で一番、不味かった」と言った。

~~~

ストレス解消のコツ

不安をリセット

 

 不安な気持ちのままで物事を考えていると、ストレスは募るばかり。

すると全身の筋肉がこわばり、ぐっすり眠れなくなります。

食生活などの生活習慣も乱れやすくなり、心身の健康を保てなくなります。

こうならないためには、不安と自分を切り離す方法を覚えておく

必要があります。

その1つが「マインドフルネス」という方法です。

これは、自分の心身の状態に気付いている「目覚め」の状態。

まず基本となる呼吸法。

 いすに座って軽く目を閉じ、自然に任せてゆっくりと大きく呼吸する。

息を吸う際には、おなかが膨らむ、吐く際には、おなかがへこむという

感覚を味わう。

続けていくと、心身の様々な変化に気付きます。

じわーっと全身がほぐれていくかんじや、末端までじんわりと温まって

いく感じなど、さまざまな感覚を味わえると思います。

 不安なことに意識を奪われたときには、その都度、マインドフルネスな

呼吸法を実践していくと、自分を不安から切り離すことができます。

不安を抱えたまま物事を考えてしまうと、悲観的なことばかり考えがち。

マインドフルネスでリセットできれば、冷静さを取り戻して

物事を考えることができます。

 

最近、時々、この呼吸法を行っています。

~~~

 昨日、衣料品店に入店する時、入り口で体温を計りました。

今月、歯医者さんに行った時も、受付で体温を測りました。

今は一瞬で計れますね。

私は以前から基礎体温が低いと思っていましたが、やはり2回とも

5度3分くらいで低かった。体温を測ることってあまり無いけれど、

普通の6度くらいの方が良いけれど、今更、変わらないでしょうね。

~~~

全国で「緊急~」が解除されました。

やっと学校も開始されて良かった。

 

「植物は栽培によってつくられ、人間は教育によってつくられる」

フランスの思想家 ルソーの教育論『エミール』より

 

「ひとは子どもというものを知らない」ルソーは古い価値観を破り、

子どもの自由と人格をどこまでも尊重する立場をとった。

 

ルソーの「エミール」は聞いたことあるけれど、読んだことはない。

彼のこの言葉を知った時、先生を目指す学生たちは「エミール」を

学んでいるのか、気になりました。普通は読んでいるでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 


くだらないおしゃべりが良い

2020-05-24 09:01:19 | 生活

たぶん、25日に首都圏も「緊急~」が解除されるでしょう。

先日、TVで精神科医の斎藤 環:さいとう たまき さんが

「健やかに、引きこもる」と、話していました。

家族と会話ではなく対話が良いそうです。

対話は、言葉を交わすことで、くだらない、中身のない、

そんなおしゃべりが良いそうです。

会話と対話って違うのですね。会話は結論を出すそうです。

1人暮らしの人もいますね。最近は、毎週1回くらい

市外の1人暮らしの友人2人に電話しています。

ただのおしゃべりです。そして、私も元気をもらっている。

「人のために火をともせば我がまへあきらかなるがごとし」

~~~

先ほど、「所さんの、目がテン!」を見ました。彼のストレス・フリーの

生活。精神科医の方が彼の生活振りに太鼓判を押していました。

 

所さんは、家庭菜園で野菜や果物を育てている。自然と触れている。

それが無理な人は観葉植物などを育てるだけでもOK。

(私は花をいっぱい買いました)

彼はギターで鼻歌をよく歌っている。歌手ですね。

 

家族のために、多量にとれた ぼん旦の皮をむいて食べやすくしている。

これは、人のために何かをすることはオキシトシン(幸せホルモン)が

出るそうです。

所さんは夕飯が楽しみだそうです。

誰でも楽しみを見つけることが大切。お風呂を楽しむ、読書を楽しむ、

ヨガを楽しむ等々。私はドラマを見たり、新聞を読んだりしています。

新聞を読むのが趣味って変わっている?

そうそう、ブログも趣味です^^

 

「サワコの朝」に、林家木久扇さん、木久蔵さん、お孫さんの

中一の男の子が出演しました。

サワコさんが「家族の絆とかけて、~と解く」というなぞ解きを出した。

まず、木久蔵さんが「錆びたハサミと解く。その心は切っても切れない」

次に木久扇さんが「オリンピックの五輪の輪と解く。

その心は繋がっている」

最後にお孫さんが「生姜と解く。その心は温かくなる」

3人に座布団1枚~! ですね。

 

 


コメント

コメント記入