幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

トイレのリフォームの予定

2015-05-29 21:56:28 | 生活

トイレのリホームを考えている。

Y電気でトイレやお風呂などが展示してある所で、聞いてみた。

床と壁紙も新しくするとプラス4万円位。決まった壁紙は2種類の白だったので、

他のを選びたいと言った。希望の壁紙・床材を選ぶと高くなると言われた。

少しくらいならいいかなと思ったら、倍近い8万円位というのでびっくり。

次の日、大手スーパーでもリフォームをしているので、そこに行ってみた。

そこは、壁紙も床材も選べてプラス約4万円。 Y電気とほぼ同じ。

もしかして、Y電気の女性店員さんは、間違って説明したのではと思いました。

いくらなんでも、決まった物以外を選ぶと倍の値段って、変だと思う。

お客さんのほとんどが、決められた壁紙を選ぶので、他の例が分からなかったのか。

それとも、本当に倍の値段なのか、そうならば、私は他で頼みます~。

トイレだけなら、どこでも同じような値段なので、好きな所へ頼むでしょう。

私はほとんどY電気で家電を買っているので、Y電気には頑張ってほしいと思っています。

とても感じの良い店員さんだったけれど・・・

大手スーパーの店員さんはパートなのでしょう。毎日は、いませんと言っていましたが、

Y電気の店員さんよりも、もっと親切な方でした。

Y電気の店員さんより年上なので、年の功なのでしょうか。

「あちこちで、見比べて、一番良い所へ申し込んでください」と、

社長が聞いたら「えぇ!」と思うようなことを言っていた。

~~~

先週、子宮がん検診に行き結果は陰性で安心しました。

俳優の今井雅之さんが大腸がんで亡くなったとのニュースを聞き、

多分、不規則な仕事なので、なかなか、がん検診にも行けなかったのではと思いました。

これを機に、市の大腸がん検診も行こうと思う。40歳以上510円。

肝炎ウィルス検診は40歳以上1,230円。

胃がんリスク検診、40歳以上1,340円。

他県に住む友人も、来週くらいに検診に行くと言っていた。 


スマホ 通信料高止まりが解消される~!

2015-05-27 09:52:46 | 社会

 

コメント欄は閉じておきます。

スマホのSIMロック解除

通信料高止まりの原因の一つが解消されることに。

NTTドコモとau(KDDI)は、2015年5月1日以降の発売機種より、

購入後180日経過した端末のSIMロック解除を無料で行うことを発表している。

全ての端末がSIMフリーになることで、消費者が自由にキャリアを乗り換えられるようになる。

これによって価格競争が促進され、高止まりした通信料金や機種代などを下げる効果が狙われている。

 

以前に販売したスマホは、自社以外の電話回線での音声通話やインターネットを

原則、利用できないようにしていた。この規制が「SIMロック」。

不正転売を防ぐため 「購入から6ヶ月以上が経過している」 

などの条件付きでロックを無料解除する。

ソフトバンクは対応を検討中。

安いスマホ利用料金を提供する電話会社に乗り換えることができる。

総務省によると、2013年の家計の平均スマホ利用料金は月11,710円

しかも、年々負担は増えているので、利用者の不満は強い。

乗り換えが活発化すれば、新たな格安電話会社の参入で、料金低下も望める。

日本のスマホの利用環境は、世界に比べてまだまだ見劣る。

政府は快適な通信環境に必要な周波数帯(電波の幅)を2020年までに

現在よりも大きく広げる目標を打ち出した。

複雑なスマホの料金体系を分かりやすくする企業努力も必要だろう。

 

現状では格安スマホ事業者の多くが、借りる料金の安さからドコモの回線を使っている。

また、大手は2年契約を条件に末端代金を割り引く売り方を主流にしている。

2年経たずに解約すると、末端代金の残額や、1万円程度の違約金を請求されるケースがある。

 

私はスマホではないけれど、家族はスマホを使っているし、

世の中が少しでも生活しやすくなることを願っている。

複雑なスマホの料金体系を分かりやすくする企業努力も必要なことは、

誰でも望んでいるでしょう。

※ 利用できる格安SIMカードの発行会社

(ドコモ)NTTコミュニケーションズ、

インターネットイニシアティブ、

日本通信、ビッグローブ、ソネットなど。

(au)KDDIバリューイネイブラー、

ケイ・オプティコム。


AEDの設置場所

2015-05-25 08:35:11 | 社会

「あさチャン」で見ました。

「フットサル」の試合中に相手方の選手とぶつかり倒れ、立ち上がったのですが、

その後、直にまた倒れてしまった22歳の男性。観客がその試合を撮影していました。

心臓が動かず、顔は青紫色になったが、AEDで蘇生できた。

2度、心臓に電気ショックを与えた。

5分後に意識が戻り、病院に1日入院しただけで退院できた。

本人はその時のことを、TVのスイッチを切るような感じでプツンといったように、

痛くもなくそのまま意識を失ったそうです。

もし、AEDがなかったら、そのまま生き返ることはなかったのではと思います。

AEDの使い方は、町内会の避難訓練で練習したことがあります。

使い方は、音声ガイドに従うので、やさしいですが、

このような訓練で、毎回、練習する他ないでしょう。

AEDって人の集まる所に設置してあります。

たぶん、町内会館にはあると思います。駅には必ずありますね。

神奈川県の高校では、AEDの使い方を教えているそうです。

高校では遅いので、全国の中学校に入学したら直に教えるようにした方が良いと思う。

 

 


市民健康検診 行かないと~!

2015-05-24 08:03:18 | 生活

今時の産婦人科は、「~レディース・クリニック」という名前になっています。

先週、5,6年前に行ったきりの子宮頸がん、体がんの検診に行きました。

待合室にTVがあり、それには子宮頸がん、体がん、子宮筋腫などの病気の説明が

エンドレスに流れていたので、待っている間、見ていました。

一番、気になったのは、子宮頸がん検診受診率の低さでした。

HPから、一部を貼り付けました。

日本の子宮頸がん予防で、今、最も問題視されているのは、

「子宮頸がん検診受診率の低さ」だ。OECD のデータによると、

世界で子宮頸がん検診受診率が一番高いのは米国で82.6%。

ヨーロッパ各国も軒並み70%を越える。

一方、先進国22カ国の中で、日本の受診率は23.7%と最低だ。

 

日本が先進国の中で、最低というデーターは、(女性の活躍など)結構、多いので、悲しい~。

子宮頸がんは、比較的、若い人が多く、体がんは高齢になる程、多い。

わが市の市民健康検診は、大体40歳以上が対象になっていますが、

子宮頸がん検診は20歳以上です。費用は1,650円。

体がんの検診は除かれているのは、なぜなのでしょう。

友人の住んでいる地域では体がんも対象になっていると言っていた。

 

それから、胃がんリスク検診があります。ピロリ菌検査は40歳以上で1,340円です。

胃がんの主な原因がピロリ菌といわれていますので、この検査もしよう。

最近、検査に行っていなかったので・・・

~~~

友人Aさんとのおしゃべりで、Aさんがボケていた

Aさんのお姉さんが関西旅行に行った。

Aさんは「姉は旅行に行く時は紙おむつを持っていく」と言ったので、「えぇ!」と驚いた。

お姉さんはパートの仕事をバリバリしているのに、「紙おむつ?」と聞き返した。

Aさんは、「紙パンツ」を言い間違えていた。「お姉さんに怒られる~」って。

パンツの洗濯物を持って帰るのが面倒なのだそうです。

でも、紙パンツってなんだか使用感が悪そう~^^;


「あるダケ」を探す & 名言

2015-05-20 21:50:05 | 生活

今朝の「あさイチ」に、スーパー主婦が出演しました。

何回か「あさイチ」に出演したのを見たことあります。

ベテラン主婦で、家事一般と片付けのアドヴァイスなどが的確です。

今回も、あるご家庭に行き、片付けのお手伝いをして、4人家族のお宅がスッキリしました。

「あるダケ」を片付けることを実行。

しまってあるダケ、置いてあるダケで使っていない物。

訪問したお宅には、おべんとう箱などが幾つもあり、使っていない「あるダケ」のものを捨てた。

TVを見ながら、私も即、実行したのは、紙袋で台所にある引き出しの中の仕切りを作った。

引き出しの仕切りなどに、空き箱を使うこともありますが、サイズが合わないことがある。

紙袋は大中小といろいろなサイズがあるので、仕切りに合っている。

紙袋の持ち手を切り、引き出しの高さに折り曲げる。レジ袋を大小に分けて入れた。

引き出しって、ちょっと仕切られている方が、物が仕舞いやすいこともある。

~~~ 

5月は母の日があるので、母に感謝の名言。

※ 母のやさしい一言は、哲学者の百の議論よりも私たちの胸にひびいた。 ゲーテ

※ 自分に良いところがあるとすれば、それは母のおかげだ。 ベートーベン

※ 女性の直感は、しばしば男性の高慢な知識の自負をしのぐ。 ガンジー

※ 揺りかごを動かす者は世界を動かす。 シェークスピア

素晴らしい名言の数々。シェークスピアの言葉が一番、響いてきた。

 

孫が宿題をやっている。なぜか、えんぴつを耳に~。

誰が教えたわけでもないけれど、これって人の智慧

 

PS. 孫が4歳の時、保育園の運動会の演技を、孫と友だちが見ていたのを、娘が写真を写した。

それは「プロデューサー巻き!?」をしていた。肩からトレーナーを首に掛けていた。

肌寒い日だった。

これも、誰も教えたわけではなく、自分でそうしたのでした!?

娘がFBに書いていたのには、このスタイルは自然的に発生したのか? みたいなことを書いていた。

 

 

 

 

 


コメント

コメント記入