ブロ友さんと映画&おしゃべり しました。
「マイ・プレシャス・リスト」
ヒロインは、IQ185の超天才、なのにコミュニケーションがとにかく苦手な
“屈折女子” “ダメ女(ジョ)作品”は、世の女性たちから
今、最も支持されているジャンルの筆頭!


ブロ友さんと映画&おしゃべり しました。
「マイ・プレシャス・リスト」
ヒロインは、IQ185の超天才、なのにコミュニケーションがとにかく苦手な
“屈折女子” “ダメ女(ジョ)作品”は、世の女性たちから
今、最も支持されているジャンルの筆頭!
俳人・歌人の久保より江(1884-1941)の波乱万丈の半生を、
名筆家・出久根達郎が情緒豊かに描いた長編小説!
漱石センセに恋い焦がれた少女時代、
漱石の妻・鏡子との奇妙な絆、正岡子規から学んだ俳句、
そして生涯の伴侶・久保猪之吉との出会い──。
「センセ」はどんな人なのか?
鏡子夫人は本当に「悪妻」だったのか?
より江から見た、知られざる「夏目漱石」がここにある!
松山に住む美少女が、漱石、鏡子、子規、高浜虚子、柳原白蓮らとの
出会いや別れを通して、やがて大人の女性へと変貌を遂げていく。
~~~
図書館で借りました。とっても面白かった。
より江の祖父母の家に漱石と子規が下宿していたので彼らと出会った。
漱石夫妻、子規、寺田寅彦などとの出会いなどが興味深い。
内容紹介には寺田寅彦の名前がないけれど、忘れては困る。
寺田寅彦の随筆@教科書で読んだだけだけれど好きでした。
古本屋でより江が高等学校生と出会い、彼が寺田寅彦と名乗った時は
「えっ!」と驚いた。寺田寅彦は漱石の教え子で俳句も添削してもらっていた。
幾つも作って漱石に見せて、漱石が一番良いと思った句に二重丸をつけた。
私が今、習っている先生と同じ~。
2年位前から俳句を習いだしたので漱石、子規、虚子、寅彦などの
名前が出てくるこれは、より面白かった。
俳句の先生に、この本を読んだか聞いてみよう。
友人と渋谷のハチ公前でで待ち合わせをした。
スクランブル交差点とハチ公が旅行者に人気なのは知られている。
そのハチ公は旅行者が、一緒に写真を撮るようになっていた。
ちゃんと並んで待っている。グループで写している人々や
1~3人くらいで写している人もいた。
そこまで人気とは知らなかった。
シンガポールのマーライオンみたいなのか!?
忠犬ということが知られているのでしょうね。健気なハチ公。
マーライオンは何でしょうか?
本物サイズなので小型ですが大人気。
一句作りました。これだけ!?
ハチ公や世界中より秋深し
~~~
以前買った雑誌を見ていたら、3分でできる! 簡単手作り低糖度ジャム
というのがあったので、作りました。
すりおろし生りんご ジャム
梨などでも作れます。実が大きくてかたい果物は、すりおろして作る
方法が向いています。
りんご 200g、レモン汁 大さじ1、砂糖 20~30g
りんごは皮ごとすりおろす。
フライパンにすりおろしたりんごをいれ、強火で3分間、加熱する。
火を止めて、レモン汁を入れて混ぜる。砂糖も入れる。
冷蔵庫で冷やして、トロッと固まれば完成。
活用法:
ハンバーグのソース
りんごジャム大2、ケチャップ大4、ウスターソース小4、粒マスタード15g
生姜焼きのタレ
ショウガのすりおろし、りんごジャム大2,しょう油・酒 各大2
時々、りんごを刻んで甘く煮ることはありましたが、すりおろすと超簡単!
コメント欄は閉じておきます。
「ぬけまいる」NHK 27日(土)スタート
若い頃は「馬喰町の猪鹿蝶」と呼ばれブイブイ言わせた江戸の三人娘も三十路過ぎ。
今ではそれぞれに人に言えない事情と鬱屈を抱えた三人、
突如、仕事も家庭も放り出し、抜け詣りに繰り出した。
抜け詣りとは、いきなり姿をくらまして伊勢詣りに行ってしまう当世の流行。
いざ、女三人の東海道中膝栗毛、てんやわんやの女子旅が始まった。
毎回訪れる土地で出会う豪華なゲストとともに、泣き笑いの旅のうち、
幸せの物差しを見つめ直す。
伊勢は旅のゴールで、そして人生の再スタートの場所。
直木賞作家・朝井まかてさんの「ぬけまいる」を晴れやかにドラマ化します。
田中麗奈(お蝶) ともさかりえ(お以乃) 佐藤江梨子(お志花)
福士誠治 ・ 大地真央
滝沢秀明(第三回) ・ 舘ひろし(第四回、第五回)
タッキーがゲスト出演するし、舘ひろしも!
面白そうなので見ます~。
~~~
BS時代劇『雲霧仁左衛門4』
【原案】 池波正太郎 『雲霧仁左衛門』
面白かった~。中井貴一が主役ですが、盗賊の頭役なので、将棋盤の前で
ひとりで考えているシーンとか余り動きはないけれど、存在感が半端ない~。
子分たちが危機一髪という時、現れて彼らを思いがけない方法で救う。
見ているとスカッとする。
最近、YKBのニュースを知りました。
「報道プライムサンデー」:フジTV を見たら、子会社の内部告発者の
インタビューを見ました。
現在、彼は会社を辞めています。
MCのパックンに他のMCが聞いていました。
アメリカではデーター改ざんや、銀行の脱税などの内部告発者には
1億円以上の報奨金が支払われるそうです。
ゲストのひとりは日本でも、そのようにすると良いと言っていました。
日本では内部告発者は守られていないという印象です。
一応、守るということになっているそうですが・・・
※ 油圧機器メーカーのKYBが免震・制振装置のデータ改竄(かいざん)を
行っていたことが判明した。
同社の子会社が製造したオイルダンパーは、全国の病院や公共施設などで
使われており 東京だけでも250件近くある模様。
同社は、交換を急ぐとしているが、生産が間に合わず
すべての交換が終了するのは2020年までかかる見通しとのこと。
~~~
ご近所の方とおしゃべりしました。
その方の家の近くの奥さんが、オレオレ詐欺に遭いそうになったそうです。
息子を名乗る人物がお金を必要と電話してきた。よくある嘘。
息子の声にそっくりだったそうです。
慌ててご主人が銀行にお金を300万円下ろしに行ったら、
銀行も詐欺防止で「このお金は、何に使うのですか」と質問されたそうです。
不自然なご主人の姿を見て、警察に電話をしてくれて、
詐欺に遭わずに済んだそうです。
ご主人が銀行に行っている間、何回も偽息子からお金はまだかと電話が
掛かって来たそうです。
もう一件は、友人のお隣が、数ヶ月前に被害に遭ったとのこと。
その人は、家に100万円だか200万円だか分かりませんが、
何かの時にと置いてあるそうです。それを息子の友人と名乗る人に
渡してしまった。
どんな人でも騙されるのですね。