幸せアップ+α

TVを見ていることが多いし、いろいろ感じることがある。

『人生はワンモア チャンス』犬の写真が面白い

2016-11-26 08:47:00 | 心に響くことば

 『~似た恋』の掲示板に面白いものがありました。

60代の女性が「工さんみたいな素敵な方に出会えた。

夫を工さんと呼んでいる」と書いてありました

すごい展開ですね~。楽しい~!? ご主人も呼ばれると返事しているのですね!?

~~~

『人生はワンモア チャンス』は犬のかわいい写真がと、偉人達の名言がマッチしています。

 

真の贅沢というものは、ただ一つしかない。

それは人間関係の贅沢だ。  サン・テグジュペリ 

 

ゆっくり急げ。  アウグストゥス(古代ローマの皇帝) 

↑ 斎藤工さんの好きな言葉と言っていたと記憶している。

 

焦ることは何も役に立たない。後悔はなおさら役に立たない。

焦りは過ちを増し、後悔は新しい後悔を作る。  ゲーテ

 

人の心はパラシュートのようなものだ。開かなければ使えない。  

アレックス・オズボーン(米国の実業家)

 

若くして美しいことは、自然のいたずら。

年をとっても美しいことは芸術です。  エレノア・ルーズベルト

 

この世界には、醜い女性なんてひとりもいない。

美しくなる要素はみな同じように持っています。

ただ、自分を磨こうとするかしないか。その違いだけです。

エスティ・ローダ(米国の化粧品会社創業者)

 

美の対極にあるのは醜さではない。無関心である。

エリ・ヴィーゼル(ルーマニア出身の作家)

 

人付き合いがうまいというのは、人を許せるということだ。

ロバート・フロスト(米国の詩人)

 

命長ければ恥多し。  荘子

 

恥は一つしかない。すなわち、何の恥も感じないということだ。

ブレーズ・パスカル

それぞれ、名言ですね~。

 

 

 

 


 


ほめ言葉@知世さん、工さん

2016-11-09 07:05:28 | 心に響くことば

『運命に、似た恋』のドラマの会見の時の言葉。

知世さんは、工さんのことを、

「どこかミステリアスだが、ふいに見せる表情など温かい人柄が見える」と語った。

ミステリアスって言われた工さん、嬉しいでしょうね。今まで、言われたことあったか、分かりませんが・・・

工さんは、「陽だまりのような、天使のような方」と。

おふたりとも最上級の褒め言葉ですね。

 

以前のブログにも書いたのですが、工さんがラジオで、

(前編)知世さんより、かわいい生きものはない。(後編)妖精のような知世さん。

妖精、天使ってストレートに褒めていますね~。

普通の人に、このように褒めることって、あり得ないでしょうね。

ミステリアスな人(男女)なんて、周りに、ひとりもいませんし、妖精、天使みたいな人も・・・

日本中探しても、ほとんど、いないと思う・・・

『ほめことば練習帳』という本を持っています。ちょっと、パラパラとめくってみよう~

 

 

 

並木道の写真を写しに行きました。普段は行かない方面ですが、

急に行ってみようと閃きました。

YRP: 横須賀リサーチ・パーク

(プチ・シリコン・バレー !?)

IT関係の研究所が集まっている所なので、人の姿がほとんど見えません。

散策のグループが十数名歩いていました。

写真より、実物の方が、赤い葉っぱが鮮やかでした。曇りだったので、ちょっと残念。


村上春樹氏のスピーチ

2016-11-06 07:36:01 | 心に響くことば

コメント欄は閉じておきます。

村上春樹さん アンデルセン文学賞 スピーチ

自分の「影」とともに生きる 

 

アンデルセンの生誕地、デンマーク・オーデンセで10・3に行われた

H.C.アンデルセン文学賞の贈呈式。

 

村上さんが創作の際、プロットを考えず一つのアイディアや場面から話を進め、

「小説を書くことが発見の旅」であるように、アンデルセンも

この作品が「初めはどう終わるか分からなかっただろう」と述べた。 (大人向けの寓話 『影』)

 

村上さんは「私が小説を書くときは、物語の暗いトンネルを抜けて

予期しなかった自分と出会う。それは私の影に違いない」と語り、

「私に求められていることは、この影をできるだけ正確に率直に描くことだ」と述べた。

 

「全ての人々に影があるように、全ての社会や国家にも影がある」と指摘した。

時に私たちは影や暗い部分から目を背けがちで、力ずくでその側面を

取り除こうとするが、「影を生まない光は光ではない」と話した。

 

「どんなに高い壁を作って侵入者を避けようが、厳しく部外者を排除しようが、

自分達に都合のいいように歴史を書き直そうが、私たちを傷つけることになるだろう」と語ったうえで、

「辛抱強く自分の影とともに生きることを学ばなければならない」。

「注意深くあなたの中にある闇を観察すべきだ」などと話し、

もしそうしなければ、影がより強力に育って戻ってくるだろうと警告した。

「秀でた物語は多くのことを私たちに教えてくれる。

教訓は時間や文化を越える」と結んだ。

※ アンデルセンの『影』

ある学者の影が体を離れ、裕福な人物になりきって戻ってくる。

成功した影と学者の主従関係は入れ替わり、影は女王と結ばれることに。

学者は、それが影に過ぎないと訴えようとするが、逆に捕らえられてしまう。

~~~

寺田寅彦が夏目漱石に尋ねた。俳句とはどんなものですが?

漱石は答えた。

「扇のかなめのような集中点を指摘し描写して、

それから放散する連想の世界を暗示するものである」と(夏目漱石先生の追憶)。

連想させるということですね。私が考えるのは、いつもストレートなので、「暗示する」にはほど遠いです。

 

寺田寅彦の随筆が、教科書に載っていました。

当時、それが興味深かったので、寺田寅彦の名前を見ると懐かしい。

~~~

「運命に、似た恋」の録画をBGMのように流しながらパソコンに向かっている。

知世さんの声はソフトで優しいし、工さんの声も心地よいので、

ふたりでゆっくりと語り合うシーンは、音楽のようにも聴こえる。

ドラマのBGMもそのシーンごとに、ガラリと変る曲です。

この作曲家もデザイン協力の佐藤オオキさんのように

注目されるでしょうか。私が知らなかっただけかも。

夏のドラマなので、ユーリは白いTシャツ姿が多い。

時々、Tシャツの上にジャケットを着たりするけれど。

「ダイハード」を見た時、ランニング姿で衣装代がかからないなって思った。

ユーリのTシャツも同じ感想ですが、

ユーリは鍛えているので、誰よりも似合っていると思う。

 

 

 

 

 

 

 


あらゆる不幸は人と比べることから始まる!

2016-09-28 17:21:41 | 心に響くことば

新聞の本の宣伝から:

 『人間の煩悩』 佐藤愛子著

悩みの量こそが人間の深さ

人生は「なぜ自分だけこんな目に遭うのか?」と思うことの連続で、

あらゆる煩悩にさいなまれるが、どうすればこれらの悩みから解放されるのか。

波乱万丈の日々を生きてきた著者は

「逃げずに受け止めることが道を拓く」と喝破。

激動の92年を生きてきた著者による人生の醍醐味とは!

 

人間とは:

〇 この世は不平等に出来ている

人生とは:

〇 順風満帆な人生なんてない

〇 損得で生きる人生は不幸

〇 傷つかず、傷つけもしない人生はつまらない

男と女:

〇 「十の情事より一つの恋よ」

あの世とは:

〇 目に見えない存在を信じられるか

長寿とは:

〇 欲望が涸れると、らくになる  などなど

~~~

100歳の精神科医が見つけた

こころの匙加減(さじかげん) 高橋幸枝著

精神科医として、半世紀にわたり患者と向き合って来た著者が語る。

迷いすぎて苦しまない、生き方のヒント

 

〇 あらゆる不幸は人とくらべることから始まる

〇 みんな「最初の一歩」が怖いだけ

〇 執着しすぎると本当に必要なものを見失う

〇 誰かと話すだけで心は温かくなる

〇 寡黙より多弁のほうが10倍好かれる

〇 ちょっと不便なくらいが体にはちょうどいい

〇 1ミリでも誰かのお役に立っているか

〇 いい歳をして、見返りなんか求めなさんな

〇 言葉にしないと、やさしさは伝わらない などなど

~~~

今、長寿社会ですが、高齢の方々が活躍されていますね。

橋田寿賀子さん、石井ふく子さん(90歳コンビ)の「渡たる世間は鬼ばかり」は

先日、放送されましたね。面白かったです^^

 

橋田寿賀子: 渡る世間 を楽しむ知恵について。

 

過去は変えられないないので、くよくよ考えず、未来を先取りして

あれこれ心配もしない。

「今日一日を悔いなく生きること」に集中します。

ただし、好奇心がなくなったら、その時から老後が始まるのかも。

世間に 鬼 がいるかどうかは心の持ち方次第。

相手を鬼にしてしまう鬼は自分の心の中にいます。

人はそれぞれ違うと認めた上で、相手のいいところを見つけましょう。

思ったことをずけずけいったら、こうなってしまうというのが、

私が書く大衆小説のドラマです。

 

長く生きてこられた方々の言葉は説得力がありますね~。

再確認 → 人生は楽しむためにある

 

 


「心が折れそう」って!?

2016-02-02 07:56:22 | 心に響くことば

小学1年生の孫が、ママの妹(わが家の次女@叔母)に、

この前、こんなことを言っていたと私に教えてくれた。

「心が折れそうになった」って!? 

小1の子どもが言う言葉なのかと次女と笑ってしまった

理由はゲームが上手くいかなかったかららしい。

私も心が折れそうになったことは、何回もあるけれど、そんな台詞は言ったことない。

周りの会話でもそんな台詞は聞かない。

クラスメートと、そういう風に話しているのか? 

それともTVで聞いた言葉を孫が使ってみたのか謎です

~~~

「あさイチ」の「 解決ゴハン」で普通の焼きそばと、あんかけ焼きそばの美味しい作り方を見ました。

もやしは水っぽくなってしまうので、入れないほうがよいでしょうと言っていました。

 

なかなか理想とおりにできない「焼きそば」。

「ほぐさずにしっかり焼く」

麺は酒としょうゆをふって、ほぐさずに焼き色がつくまで焼き、

いったん取り出してから炒めた野菜にあわせて蒸し焼きにします。

※ あんかけ焼きそば

ポイントは水溶き片栗粉です。

野菜を炒めたら、いったん、火を止めて水溶き片栗粉を入れるとダマになりません。

そして再加熱し、十分に熱します。熱し方が足りないと、トロリとしたあんになりません。

私は熱し方が足りなかった。

普通の焼きそばと、あんかけ焼きそばは、同じように麺をこんがり焼いて取り出します。

詳しくは2月1日あさイチのHPを参照してください。

 


コメント

コメント記入