本年も宜しくお願いします。
娘の所の近くが駅伝のコースなので、彼らを応援しました。
青学が優勝して、原監督のコメントは感謝の言葉を話していました。
去年、連覇を逃したことで、彼らがより力強くなったのでしょうね。
駅伝は面白いと、間近で見て思うようになりました。娘は青学が勝ち続けることは
気に入らないと、他の大学を応援していた。私も同じ大学が勝つのは、
面白くないと思います。原監督のことは応援していますが・・・
「新春TV放談2020 75分テレビの事だけ人気番組の
秘密に迫るトークバラエティー! あな番考察ブーム裏側」
2日にNHKで見ました。TVをつけたらこれが始まりました。
NHKですが、各局からプロデューサーやアナウンサーたちが出演して、
自分の局のヒット番組などを語っていました。TV好きな私にはピッタリの
番組でした。今まで、このような番組は見たことなかった。
「あなたの番です」は去年一番のお気に入りのドラマでした。最初の頃、
視聴率が悪いと言われていて、心配していましたが、段々、人気が出てきた。
ネットでの考察が人気を後押しした。私も、それを読んで2度楽しみました。
春、夏と続けてのドラマで、後半は横浜流星が出演して、ドラマも彼も
ますます人気が出たのだと、私は思いました。
2019年度のベスト8に入ったそうです。
視聴率は8%くらいから、最後は19.4%だったそうです。
日テレは、「3年A組 今から皆さんは、人質です」、「あな番」とヒットの
裏側などを話していました。「3年A組~」は、見逃して残念でした。
有料TVの話題もありました。ネット動画配信サービスというのでしょうか。
各有料TVでのヒット番組の話も面白かった。
海外ドラマのヒット・ドラマの話題もあり、見たくなりました。
有料TVのことは、イマイチ分からないのですが、千円前後/月 のようです。
それらのドラマは8話程度らしい。
1ヶ月間、無料のシステムで見比べて選ぶこともできそうです。
出演者たちが、良かった番組のことも話していました。
NHKで放送されたドキュメンタリーで「安楽死」を取り上げた番組のことを
話していた。私もそれを、たまたま見て驚いた。このような番組は今まで
無かったでしょう。友人と話した時、彼女も見ていたと話していた。