6月に入りました。早いものですね、梅雨入りの話が聞かれるようになってきました。雨に浮かぶ花と言えば、その一つが花菖蒲。東村山市にある北山公園に行ってみました。菖蒲まつり、最初の日曜日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/5ec21ba7fbe2ef1c8a7ad39e6c91e04c.jpg)
西武線の東村山駅をおり、駅西口から八国山緑地の南側の北山公園を目指して、ぶらぶら歩きをしながら行けば20分ほど。さすがに杖歩きでは無理がありますので、今回は脇目も振らずタクシー乗り場へ。ワンメーターであっという間です。もっとも帰りにわかりましたが、土・日は7・8人は乗れるシャトルタクシーがあり頻繁に出ていたんです。あわててました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/32f1f1ba4fd5176c4f2f9db386577ddf.jpg)
ちょうど真ん中のテントからはお囃子が。子どもの踊りの真っ最中。ずらり並んだテント屋台には例によって焼きそば、饅頭・・・・。一休みと称してついつい買ってしまいました。まずは花菖蒲を楽しむのが先と言いながら、屋台を見たとたん食べたいとなってしまうのはいつものこと。地域振興に貢献です。
さて肝心の花菖蒲です。咲き始めといった感じではありましたが、園内は家族連れで花を楽しむ人で賑わっていました。もっとも子どもが楽しいかどうか。ザリガニ釣りに夢中になっている子どもも結構いましたからー。やはり中高年世代が中心の楽しみなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/eed22c8524c82d404ce2562283d3c3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/a493fadca130959f88194f40b8a442a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e0/24bffec90f86cfd6e7afd95aa2eb910b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/8c82519a410e50f72b65b623d1d01b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/41/e42a94726b623fd0d8d0c5776dd8e389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/144d9c31262aacc8e09db9a03d44ca2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/163552a887b9745eb90c25ab1ce5b118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/77f22515b68640c789622dfb9e9405c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fd/89be908307f919c6f777699bab83282b.jpg)
菖蒲の花は一斉に開花してずっと咲いているのではなく、2・3日で萎れては次々と咲いていくので、花摘みの手入れが欠かせないということを以前聞きました。大柄なわりに薄い花びらです。気品と優しさのなかにか弱さも感じる花です。そうなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/19040500eb17086f86ca1a161e9ad194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/2a61a6f6e886b3a6f5075eaa6ff83c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/4e791309e0bf9e86abf70fa7a5d5e8c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/97e4834dde330d1dd86f00d97dbc0d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/ea9040724d2650dc0e68ab47566c4cdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/01faeb72cc072026ba2da2acb0ac0a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/54/368890398fee7187bca760429fc7b498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/91/30ed6644e8b6e993660ddf7b63eee7fd.jpg)
雨の日は花菖蒲を見に来る人が少ないのかと思いましたら、シャトルバスの運転手さんによると、それが結構多いんだそうです。つまりカメラに花菖蒲を収める絶好のチャンスとか。北山公園の花菖蒲は来週いっぱいぐらいは楽しめるようです。花びらに浮かぶ滴。やっぱり大人の楽しみでのようです.
(※北山公園菖蒲苑の所在地は、東京都東村山市野口町4丁目50番地です
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/5ec21ba7fbe2ef1c8a7ad39e6c91e04c.jpg)
西武線の東村山駅をおり、駅西口から八国山緑地の南側の北山公園を目指して、ぶらぶら歩きをしながら行けば20分ほど。さすがに杖歩きでは無理がありますので、今回は脇目も振らずタクシー乗り場へ。ワンメーターであっという間です。もっとも帰りにわかりましたが、土・日は7・8人は乗れるシャトルタクシーがあり頻繁に出ていたんです。あわててました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/32f1f1ba4fd5176c4f2f9db386577ddf.jpg)
ちょうど真ん中のテントからはお囃子が。子どもの踊りの真っ最中。ずらり並んだテント屋台には例によって焼きそば、饅頭・・・・。一休みと称してついつい買ってしまいました。まずは花菖蒲を楽しむのが先と言いながら、屋台を見たとたん食べたいとなってしまうのはいつものこと。地域振興に貢献です。
さて肝心の花菖蒲です。咲き始めといった感じではありましたが、園内は家族連れで花を楽しむ人で賑わっていました。もっとも子どもが楽しいかどうか。ザリガニ釣りに夢中になっている子どもも結構いましたからー。やはり中高年世代が中心の楽しみなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/57/eed22c8524c82d404ce2562283d3c3de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b0/a493fadca130959f88194f40b8a442a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/e0/24bffec90f86cfd6e7afd95aa2eb910b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b9/8c82519a410e50f72b65b623d1d01b18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/41/e42a94726b623fd0d8d0c5776dd8e389.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/39/144d9c31262aacc8e09db9a03d44ca2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a7/163552a887b9745eb90c25ab1ce5b118.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/32/77f22515b68640c789622dfb9e9405c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fd/89be908307f919c6f777699bab83282b.jpg)
菖蒲の花は一斉に開花してずっと咲いているのではなく、2・3日で萎れては次々と咲いていくので、花摘みの手入れが欠かせないということを以前聞きました。大柄なわりに薄い花びらです。気品と優しさのなかにか弱さも感じる花です。そうなんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/b2/19040500eb17086f86ca1a161e9ad194.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/71/2a61a6f6e886b3a6f5075eaa6ff83c89.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a7/4e791309e0bf9e86abf70fa7a5d5e8c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4a/97e4834dde330d1dd86f00d97dbc0d90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ff/ea9040724d2650dc0e68ab47566c4cdd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3d/01faeb72cc072026ba2da2acb0ac0a0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/54/368890398fee7187bca760429fc7b498.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/91/30ed6644e8b6e993660ddf7b63eee7fd.jpg)
雨の日は花菖蒲を見に来る人が少ないのかと思いましたら、シャトルバスの運転手さんによると、それが結構多いんだそうです。つまりカメラに花菖蒲を収める絶好のチャンスとか。北山公園の花菖蒲は来週いっぱいぐらいは楽しめるようです。花びらに浮かぶ滴。やっぱり大人の楽しみでのようです.
(※北山公園菖蒲苑の所在地は、東京都東村山市野口町4丁目50番地です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0197.gif)