ちょっと前のことになりますが、10日ほど前です。知り合いから「館林市のフラワーガーデンに行ったことありますか、素敵ですよ」と言われました。館林にそうしたガーデンがあったとは知りませんでした。影響されやすい性格です。行ってみなくちゃと、車で東北道を行き、館林インターで降りると、10分ほどで目指すガーデンに着きました。正式には「東武トレジャーガーデン」という名称です。
入口のレンガ造りのハウスの間を抜けると、噴水の向こうにバラのアーチがあり、そこをくぐると水路のようになっています。両脇にはいろいろの花が植えられています。いわゆるイングリッシュガーデンのようです。メインのバラがほとんど咲き終わっていました。ちょっと残念。ピンクの芝桜やブルーのネモフィラのゾーンもあるのですが、当然ながら時期が過ぎています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f9/7205511bdf19371d6f302bb54b9c00a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a9/2da94a1448bc946bc9f994a356f521e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/cd0a73b445c1029adc25da4bf286ca3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/58de4d73243e069717366763ebabb4a8.jpg)
もっと早く知り合いから聞いておけばよかったんですがーー。
このガーデンの開設は最近だそうで、それまでは「野鳥の森フラワーガーデン」だったそうです。どおりでレストランの中にいろいろの野鳥の写真が飾ってありました。広い園内をぶらぶら歩きをしてみました。結構いろいろな花を楽しむことができました。
園内の風景はまさに外国の感じです。このガーデンの隣に、分福茶釜で有名な茂林寺があるとはとても思えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/5fce95903262fe1fed835014e1a7710e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/c5de9e423aa9a18fcb604152f1d6452a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/3a1ab55fe95827b5d0ff7369a154805b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/12d293d95162f463f4c5443e62264fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/3ab1c3b152111e7b1547c777b0f717c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/7b52c96a57362ace2ab0254f922f4891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/bd0411fcb362cf8009f8aa16a7ca4b34.jpg)
園内はいろいろのゾーンがありましたが、ルピナスはまだ結構咲いていました。たぶん今はルピナスも少なくなっているでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/51c5975bc67afe119f809eac72e1cce7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/37/0b2c29e05e38cc59f5770d2d1ccfc1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/173fcbd06a23d576fd8d61fa6ab28d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/a381c9051fe1e421481c35f8610137ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/6cdf3c979f7e53b08b3212ff33ee4546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/319115a3c07206a6d1376c2da689d017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/92389956605f42123d5d4e8de92c9c70.jpg)
園内の花は、次回のブログでご紹介します。(続く)
入口のレンガ造りのハウスの間を抜けると、噴水の向こうにバラのアーチがあり、そこをくぐると水路のようになっています。両脇にはいろいろの花が植えられています。いわゆるイングリッシュガーデンのようです。メインのバラがほとんど咲き終わっていました。ちょっと残念。ピンクの芝桜やブルーのネモフィラのゾーンもあるのですが、当然ながら時期が過ぎています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f9/7205511bdf19371d6f302bb54b9c00a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/a9/2da94a1448bc946bc9f994a356f521e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/cd0a73b445c1029adc25da4bf286ca3c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/15/58de4d73243e069717366763ebabb4a8.jpg)
もっと早く知り合いから聞いておけばよかったんですがーー。
このガーデンの開設は最近だそうで、それまでは「野鳥の森フラワーガーデン」だったそうです。どおりでレストランの中にいろいろの野鳥の写真が飾ってありました。広い園内をぶらぶら歩きをしてみました。結構いろいろな花を楽しむことができました。
園内の風景はまさに外国の感じです。このガーデンの隣に、分福茶釜で有名な茂林寺があるとはとても思えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6d/5fce95903262fe1fed835014e1a7710e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7a/c5de9e423aa9a18fcb604152f1d6452a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/3a1ab55fe95827b5d0ff7369a154805b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/d4/12d293d95162f463f4c5443e62264fc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/12/3ab1c3b152111e7b1547c777b0f717c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/af/7b52c96a57362ace2ab0254f922f4891.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/bb/bd0411fcb362cf8009f8aa16a7ca4b34.jpg)
園内はいろいろのゾーンがありましたが、ルピナスはまだ結構咲いていました。たぶん今はルピナスも少なくなっているでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/51c5975bc67afe119f809eac72e1cce7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/37/0b2c29e05e38cc59f5770d2d1ccfc1bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/173fcbd06a23d576fd8d61fa6ab28d9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/92/a381c9051fe1e421481c35f8610137ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/67/6cdf3c979f7e53b08b3212ff33ee4546.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/91/319115a3c07206a6d1376c2da689d017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c2/92389956605f42123d5d4e8de92c9c70.jpg)
園内の花は、次回のブログでご紹介します。(続く)