RE弐号機はアメリカ帰りのマイル表示のSメーターを装備している。
そんな訳だから車検の際、㎞表示がされてないとマズイというのを車検当日
知ったんだな(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/de1bf2f38135b67450ddfdaf56cc3a98.jpg)
で、応急的に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/e6b8279b6f8dfa7272b26e4bbc4e36bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/55bf494b23cea444f35945c27162aa27.jpg)
取りあえず車検を無事通過!しかし、車検毎にペタペタ貼り付けたり、ましてや
メーターに書き込むのは持ってのほか(-_-;)
幸い、初号機の㎞表示のメーターがあるので交換することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/da/56b17fd92b2c7256fe9fe3dc1532d44f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/92a4d62ee11f6167e5121bf8d39ceecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/0b4b18b5368d9a434750dc7f48252afc.jpg)
交換自体はそんなに難しいわけでなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ff/13ca38b1a5f7816d9061151557f8598d.jpg)
ヘッドライトを外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/f5da24c96c87982b749b25c3eab112fb.jpg)
メーター固定のボルトと配線を外すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/6c5d4c06233ed9d5b1b8ad86618023d1.jpg)
ぽっこり外れま~す
二つのメーターを比べると、メーターのカバー部分に色の違いがあり、
マイル表示の方が若干ブラウン系になってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dd/a786dedf9204229a49f3b1118555ae07.jpg)
年式はメーターの裏を見ると確認できました
アメリカ・マイル仕様が74年型、ニュージーランド・㎞仕様が75年型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/6cce1e6bf6ec9a7ee109c86246e84460.jpg)
交換に際してメーターケースごと交換しようと思ったのだけど、
初号機のはバフがけしていて綺麗過ぎるのでオリジナルの塗装ケースを使うことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/f4b59a4626958807d1aa73c15cce8bfb.jpg)
組みなおして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c4/9b775ac26a83eb9bc0cb3910b3b60bce.jpg)
完成で~す(^^)v
ここで、取り付けたSメーターの謎ですが
ニュージーランドの速度規制があるのかどうか分からないけど
取り付けたメーターには速度規制を表す色分けがあるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/eb72b5970fb4d85e23259dc850492777.jpg)
以前、ネットでうろうろしている時に見かけた㎞表示のメーターは、
色分けされていませんでした!?
推測でしかないのだけど、このメーターは本来は日本国内向けに用意されていた
メーターではないかなって・・・レアやわ(笑)
そんな訳だから車検の際、㎞表示がされてないとマズイというのを車検当日
知ったんだな(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/06/de1bf2f38135b67450ddfdaf56cc3a98.jpg)
で、応急的に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9b/e6b8279b6f8dfa7272b26e4bbc4e36bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/08/55bf494b23cea444f35945c27162aa27.jpg)
取りあえず車検を無事通過!しかし、車検毎にペタペタ貼り付けたり、ましてや
メーターに書き込むのは持ってのほか(-_-;)
幸い、初号機の㎞表示のメーターがあるので交換することに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/da/56b17fd92b2c7256fe9fe3dc1532d44f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9d/92a4d62ee11f6167e5121bf8d39ceecf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/07/0b4b18b5368d9a434750dc7f48252afc.jpg)
交換自体はそんなに難しいわけでなく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ff/13ca38b1a5f7816d9061151557f8598d.jpg)
ヘッドライトを外して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/f5da24c96c87982b749b25c3eab112fb.jpg)
メーター固定のボルトと配線を外すと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/0e/6c5d4c06233ed9d5b1b8ad86618023d1.jpg)
ぽっこり外れま~す
二つのメーターを比べると、メーターのカバー部分に色の違いがあり、
マイル表示の方が若干ブラウン系になってる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dd/a786dedf9204229a49f3b1118555ae07.jpg)
年式はメーターの裏を見ると確認できました
アメリカ・マイル仕様が74年型、ニュージーランド・㎞仕様が75年型
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/87/6cce1e6bf6ec9a7ee109c86246e84460.jpg)
交換に際してメーターケースごと交換しようと思ったのだけど、
初号機のはバフがけしていて綺麗過ぎるのでオリジナルの塗装ケースを使うことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1f/f4b59a4626958807d1aa73c15cce8bfb.jpg)
組みなおして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c4/9b775ac26a83eb9bc0cb3910b3b60bce.jpg)
完成で~す(^^)v
ここで、取り付けたSメーターの謎ですが
ニュージーランドの速度規制があるのかどうか分からないけど
取り付けたメーターには速度規制を表す色分けがあるのです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/eb72b5970fb4d85e23259dc850492777.jpg)
以前、ネットでうろうろしている時に見かけた㎞表示のメーターは、
色分けされていませんでした!?
推測でしかないのだけど、このメーターは本来は日本国内向けに用意されていた
メーターではないかなって・・・レアやわ(笑)