先日、ほぼ電装の配線も終わりバッテリーを繋いだ時の話
点火系は問題ない様子、ウインカーは沈黙・・テール関係も反応なし(^_^;)
唯一、ヘッドライトは点灯するもののポジションランプいや、スズキはシティランプって言ったっけ(^^)/
それぐらいの明るさでしかない・・絶対車検は通らんやろな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/6ebe8027436ecc300423e42ced9716fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/05c41124d5cf139435b50c20ddb64287.jpg)
右側が参号機に付いていたスタンレーのシールドビーム
左側が初号機に付いていたスタンレーの通常球もしくはハロゲン球が装着できる
いずれにせよ、光量不足とレンズカットの不安はつきまとう訳
初号機用はニュージーランド仕様で、レンズカットや形状、リムへの取り付け方法が
異なっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/74a83c481f1225007996719e1f9732e9.jpg)
G7用のコイトのシールドビーム
スタンレーとの違いはレンズ自体が球になっていること!覗き込むとフィラメントが剥きだし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/8fad75c797ae241244e573e9d6bb3a24.jpg)
グース用のコイトのハロゲン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/5e335395bbc93a62b929503b66581d36.jpg)
シールドビームとハロゲンの取り付け方法はまったく同じなので、G7をハロゲンヘッドにするのは、
いともたやすく出来ちゃいますヽ(^o^)丿
さて問題はいかに参号機の光量を上げるかで、見た感じではレンズはグース、リムは初号機かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/af8f322a38e91ac5a9300e9812d0eda9.jpg)
グースのライトを分解したところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/2f9afed1e531df8f15c9691ace691d0a.jpg)
初号機のライトを分解したところ リムは以前に再メッキしているので綺麗すぎる
仮に合わせてみたところ、レンズボディの位置決め金具を二箇所削ればいけそう(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/41d338c190fcdcf7936d71e902e31c33.jpg)
グースのボディに初号機のレンズを取り付けて見ると、旧車の雰囲気がぷんぷんしてます
明日にでも削ってみま~す
点火系は問題ない様子、ウインカーは沈黙・・テール関係も反応なし(^_^;)
唯一、ヘッドライトは点灯するもののポジションランプいや、スズキはシティランプって言ったっけ(^^)/
それぐらいの明るさでしかない・・絶対車検は通らんやろな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/12/6ebe8027436ecc300423e42ced9716fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a4/05c41124d5cf139435b50c20ddb64287.jpg)
右側が参号機に付いていたスタンレーのシールドビーム
左側が初号機に付いていたスタンレーの通常球もしくはハロゲン球が装着できる
いずれにせよ、光量不足とレンズカットの不安はつきまとう訳
初号機用はニュージーランド仕様で、レンズカットや形状、リムへの取り付け方法が
異なっている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/74a83c481f1225007996719e1f9732e9.jpg)
G7用のコイトのシールドビーム
スタンレーとの違いはレンズ自体が球になっていること!覗き込むとフィラメントが剥きだし!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/8fad75c797ae241244e573e9d6bb3a24.jpg)
グース用のコイトのハロゲン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/5e335395bbc93a62b929503b66581d36.jpg)
シールドビームとハロゲンの取り付け方法はまったく同じなので、G7をハロゲンヘッドにするのは、
いともたやすく出来ちゃいますヽ(^o^)丿
さて問題はいかに参号機の光量を上げるかで、見た感じではレンズはグース、リムは初号機かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f5/af8f322a38e91ac5a9300e9812d0eda9.jpg)
グースのライトを分解したところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/46/2f9afed1e531df8f15c9691ace691d0a.jpg)
初号機のライトを分解したところ リムは以前に再メッキしているので綺麗すぎる
仮に合わせてみたところ、レンズボディの位置決め金具を二箇所削ればいけそう(^^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0b/41d338c190fcdcf7936d71e902e31c33.jpg)
グースのボディに初号機のレンズを取り付けて見ると、旧車の雰囲気がぷんぷんしてます
明日にでも削ってみま~す