土日が休みなんだけど、昨日は実家の畑作業のお手伝い (;´・ω・)
作業自体は昼過ぎに終わったのだけど、疲労困憊とにわか雨で作業をする気になれず ブン((-ω-。)(。-ω-))ブン
で、涼しいうちに本日は作業を開始(6:00過ぎ)

ガレージの奥から引っ張り出したDR

部品番号を間違えていたスペーサー
本当なら表裏からフェンダーを挿み込むんだけど、形状が合わず挿みこめない (´ε`; )ウーン

でもって、こんなん作って嵌めこむ感じ

ちょい渋いのでタップでネジ穴をさらえておきます

ステムとフェンダーの間はスペーサー(カラー)をかましてハーネスとケーブルを通します
手のひら上のを取り付けてます



フェンダー取り付け後
この後、ホーンを取り付けるのに試行錯誤しました

無駄に長めのハーネスをカットしてレギュレーターまでのハーネスを構築します

レギュレーターのアース線の端子で適当なのが見つからなかったので
銅ワッシャーにハンダ付けします

レギュレーターは本来はオイルタンクの取り付け穴の所に取り付けました

結束バンドでハーネスをまとめて完成 (。・ω・))フムフム

リヤウインカーを取り付け、バッテリーを載せ電装のチェック (。 ・_・ 。)ジィーッ
パイロットランプ、ウインカー、ホーン正常なり ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
午後、エポにガソリンを入れついでに買い物して
RE初号機のメータリングオイルをCCISオイルに入れ替えて本日の作業は終了
メータリングオイルはオイルであれば良いらしいが、個体によっては相性があるらしく
数人のRE乗りはCCISを入れて具合が良いらしいので、初号機で確認しようと思っているのです
さて、どのような結果になるかな σ(-ε-` )ウーン
ちなみに、顔に入れたオイルはワコーズのスモークレスオイル、ASHのPSE(エンジン、ミッション、メータリングオイル同一)、2TCS
作業自体は昼過ぎに終わったのだけど、疲労困憊とにわか雨で作業をする気になれず ブン((-ω-。)(。-ω-))ブン
で、涼しいうちに本日は作業を開始(6:00過ぎ)

ガレージの奥から引っ張り出したDR

部品番号を間違えていたスペーサー
本当なら表裏からフェンダーを挿み込むんだけど、形状が合わず挿みこめない (´ε`; )ウーン

でもって、こんなん作って嵌めこむ感じ

ちょい渋いのでタップでネジ穴をさらえておきます

ステムとフェンダーの間はスペーサー(カラー)をかましてハーネスとケーブルを通します
手のひら上のを取り付けてます



フェンダー取り付け後
この後、ホーンを取り付けるのに試行錯誤しました

無駄に長めのハーネスをカットしてレギュレーターまでのハーネスを構築します

レギュレーターのアース線の端子で適当なのが見つからなかったので
銅ワッシャーにハンダ付けします

レギュレーターは本来はオイルタンクの取り付け穴の所に取り付けました

結束バンドでハーネスをまとめて完成 (。・ω・))フムフム

リヤウインカーを取り付け、バッテリーを載せ電装のチェック (。 ・_・ 。)ジィーッ
パイロットランプ、ウインカー、ホーン正常なり ъ(゚Д゚)グッジョブ!!
午後、エポにガソリンを入れついでに買い物して
RE初号機のメータリングオイルをCCISオイルに入れ替えて本日の作業は終了
メータリングオイルはオイルであれば良いらしいが、個体によっては相性があるらしく
数人のRE乗りはCCISを入れて具合が良いらしいので、初号機で確認しようと思っているのです
さて、どのような結果になるかな σ(-ε-` )ウーン
ちなみに、顔に入れたオイルはワコーズのスモークレスオイル、ASHのPSE(エンジン、ミッション、メータリングオイル同一)、2TCS