今週末は土日とも出勤となっているのでお休み頂きガレージ作業に没頭します (o゚ω゚))コクコク
朝一は軽四エブリィのオイル交換をして、セローのタイヤのエアー調整
さて、ストリーカーに取り掛かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/511c00a1e285e2de98a8f83ba04ebff7.jpg)
先週はここまで出来上がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/04c26fb5cd9b30c452d6b58767cddb16.jpg)
数年前にポチってたカワサキ250TRの純正ウインカー ここで出番があるとは(笑)
小ぶりな感じが良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c5/455928bac79ebb9584f5b18e04e4928e.jpg)
スズキ RM125の純正キャブレター
手からはみ出るデカさです ( ゚д゚)ホゥ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5a/e632772e4f43858b3657e222f4ffb54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/1cdca367c8137bd5429b6ba4302cf984.jpg)
ワイヤーのとり回しに注意しながらエンジンにセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/b869a74914131063ed55e098aa5fae90.jpg)
スロットル側のとり回しは前方に向けて
ワイヤーのアウター部には熱収縮チューブを巻いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/76b9f2abcb0f348be2ef7c8f59076fb0.jpg)
リヤにウインカーを取り付けると見た目の感じが大きく変わります (o'∀'))ゥンゥン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/451b3ce093e88bd5c543300276b96614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/891167d87719a3a85350960d37203fdd.jpg)
ヘッドライトはCIBIEの6V ほぅほぅ(*゚д゚))
再メッキのライトリムも美しすぎます ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/c94fe1761482531027e2515a91747a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/64d98174c286eab6b5cefacba5de2068.jpg)
ノーマルのライトに比べると若干大きいCIBIE!
バランス的には良きかな (*^ω^*)ニコッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/4162a8d1341a73a083e52baa72679c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/61f59b0f6896b8c0082db436120ac20d.jpg)
一気にマフラーを取り付けました
感慨深いもんがあります ぅん((´д`*)ぅん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/5bf96d2d241d00dab5a087b0d79a76f0.jpg)
マフラーの取り付けをチェックしていると、エンジンマウントのボルトが接触しているところを発見 (σ`з´)σ見ぃ~けっ!
全体のマウントボルトを緩め、干渉しているボルトの差し替えをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/3fe6d293f27828ceaacaaea3027deab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/40dd3be1ed74682e3537d50ea69a0610.jpg)
ボルトを下から差し込んでギリギリクリアランス確保です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/70c14a1bb5994416897d2d1d774f5b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/bb3961a5c6eead448a443fe075f95c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/57/f8887df61bef259b48c3ae2f94266e22.jpg)
マフラーエンドを取り付けて、後 タンク、シートを取り付ければ直ぐにでも走れそう
なんだけど、フロントウインカーやエアクリーナーを何とかせねば σ(-ε-` )ウーン
単純ながらもレギュレーターが付いてなかったりで謎だらけの配線が最後の山かな(プラグに火花は飛んでる (´∀`)bグッ)
次の休みは8日後か・・・
朝一は軽四エブリィのオイル交換をして、セローのタイヤのエアー調整
さて、ストリーカーに取り掛かります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3f/511c00a1e285e2de98a8f83ba04ebff7.jpg)
先週はここまで出来上がっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c3/04c26fb5cd9b30c452d6b58767cddb16.jpg)
数年前にポチってたカワサキ250TRの純正ウインカー ここで出番があるとは(笑)
小ぶりな感じが良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c5/455928bac79ebb9584f5b18e04e4928e.jpg)
スズキ RM125の純正キャブレター
手からはみ出るデカさです ( ゚д゚)ホゥ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5a/e632772e4f43858b3657e222f4ffb54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ce/1cdca367c8137bd5429b6ba4302cf984.jpg)
ワイヤーのとり回しに注意しながらエンジンにセット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/53/b869a74914131063ed55e098aa5fae90.jpg)
スロットル側のとり回しは前方に向けて
ワイヤーのアウター部には熱収縮チューブを巻いてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/cd/76b9f2abcb0f348be2ef7c8f59076fb0.jpg)
リヤにウインカーを取り付けると見た目の感じが大きく変わります (o'∀'))ゥンゥン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/71/451b3ce093e88bd5c543300276b96614.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/88/891167d87719a3a85350960d37203fdd.jpg)
ヘッドライトはCIBIEの6V ほぅほぅ(*゚д゚))
再メッキのライトリムも美しすぎます ・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/29/c94fe1761482531027e2515a91747a82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/64d98174c286eab6b5cefacba5de2068.jpg)
ノーマルのライトに比べると若干大きいCIBIE!
バランス的には良きかな (*^ω^*)ニコッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/cd/4162a8d1341a73a083e52baa72679c42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e5/61f59b0f6896b8c0082db436120ac20d.jpg)
一気にマフラーを取り付けました
感慨深いもんがあります ぅん((´д`*)ぅん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/5bf96d2d241d00dab5a087b0d79a76f0.jpg)
マフラーの取り付けをチェックしていると、エンジンマウントのボルトが接触しているところを発見 (σ`з´)σ見ぃ~けっ!
全体のマウントボルトを緩め、干渉しているボルトの差し替えをします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/09/3fe6d293f27828ceaacaaea3027deab5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/82/40dd3be1ed74682e3537d50ea69a0610.jpg)
ボルトを下から差し込んでギリギリクリアランス確保です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/45/70c14a1bb5994416897d2d1d774f5b4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0c/bb3961a5c6eead448a443fe075f95c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/57/f8887df61bef259b48c3ae2f94266e22.jpg)
マフラーエンドを取り付けて、後 タンク、シートを取り付ければ直ぐにでも走れそう
なんだけど、フロントウインカーやエアクリーナーを何とかせねば σ(-ε-` )ウーン
単純ながらもレギュレーターが付いてなかったりで謎だらけの配線が最後の山かな(プラグに火花は飛んでる (´∀`)bグッ)
次の休みは8日後か・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます