やっとお休みとなり作業に集中できそうやわ
ただね~玄関先のイチゴ畑に暴挙を働く鳥対策として
防御ネットの設営などで作業に移れたのは8時を回っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/40c20b99293c6ddcd2d8378f46237965.jpg)
前回までの状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/0b9c0441819bc04edea818d304b2a621.jpg)
ようやく見つけ出したキックアーム
結構ガタガタしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/79be971078e0a2d007a37e264a8d486c.jpg)
問い合わせのあった耐ガソリン液体パッキン
優れものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/483d6a8db5d86ca677558ead27fb8246.jpg)
キックアームと一緒に出てきたジェネレーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a7/eeda746131809667456442b269925232.jpg)
ベースは3本のビスで留めてあるだけ
外す前にケガキ線を入れていたのでそれに合わせて締め付ければOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a4/5afd3b92abf0392346969dc44d24ebae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/676c26a944281182656fbe7dde14b31d.jpg)
ニュートラル線(青い線)はベースに挟まないように注意
配線の取り回しで難しいところはないです ところが
ローターを組む際に必要な半月キーが見つからない あれ?(・ω・)
か細い記憶の糸を辿っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/84/92a69a2cccb2e20117ee2c9c1cc8bb70.jpg)
ありました (^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/a958070d5eb5956947c00a0ce654c3ff.jpg)
クランク軸に半月キーを組み付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/1f22c86859251315efd28e5749142820.jpg)
ローターを嵌めこんでナットで締めれば完成
ローターからの配線を取り回してから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/af/d1c3f0cb3b5244ba8789bd231cab218c.jpg)
エアクリーナーボックスを取り付けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/65ea15115a6c2ed69fc5fd24510ae810.jpg)
キックアームがボックスと干渉することが判明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/6da2b8ea90df960dc9d41cc80c42b568.jpg)
ノッチをひとつずらせば問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/2ade2e68f8d6b77ca4646a99fb07a7a0.jpg)
ドライブスプロケを仮組みして
ニュートラルスイッチ、クラッチプッシュロッドを組み込んで本日の作業は終了
雨が落ちてくる前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/9abe87e775dd7dd775ada81396712095.jpg)
RG二号機にCCISオイルを補給して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1d/7c5f2c59e63bfa7fc1b8466ec2a54bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/c1d4d14af0f3342678e4f8ffa46dc715.jpg)
インパルスで『妹子の郷』までコーヒーブレイク
連休中ということもあり沢山の人で賑わってましたなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3b/e40d6c9ea30af5e00a611397513cd3eb.jpg)
明日はRE参号機でお出かけだな
山賊の中に紛れ込むのは楽しいぞヽ(^o^)丿♪
ただね~玄関先のイチゴ畑に暴挙を働く鳥対策として
防御ネットの設営などで作業に移れたのは8時を回っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/40c20b99293c6ddcd2d8378f46237965.jpg)
前回までの状態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/24/0b9c0441819bc04edea818d304b2a621.jpg)
ようやく見つけ出したキックアーム
結構ガタガタしてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a1/79be971078e0a2d007a37e264a8d486c.jpg)
問い合わせのあった耐ガソリン液体パッキン
優れものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/483d6a8db5d86ca677558ead27fb8246.jpg)
キックアームと一緒に出てきたジェネレーター
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a7/eeda746131809667456442b269925232.jpg)
ベースは3本のビスで留めてあるだけ
外す前にケガキ線を入れていたのでそれに合わせて締め付ければOK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a4/5afd3b92abf0392346969dc44d24ebae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/af/676c26a944281182656fbe7dde14b31d.jpg)
ニュートラル線(青い線)はベースに挟まないように注意
配線の取り回しで難しいところはないです ところが
ローターを組む際に必要な半月キーが見つからない あれ?(・ω・)
か細い記憶の糸を辿っていくと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/84/92a69a2cccb2e20117ee2c9c1cc8bb70.jpg)
ありました (^_^)v
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/a958070d5eb5956947c00a0ce654c3ff.jpg)
クランク軸に半月キーを組み付けます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/05/1f22c86859251315efd28e5749142820.jpg)
ローターを嵌めこんでナットで締めれば完成
ローターからの配線を取り回してから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/af/d1c3f0cb3b5244ba8789bd231cab218c.jpg)
エアクリーナーボックスを取り付けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/07/65ea15115a6c2ed69fc5fd24510ae810.jpg)
キックアームがボックスと干渉することが判明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/6da2b8ea90df960dc9d41cc80c42b568.jpg)
ノッチをひとつずらせば問題なし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2a/2ade2e68f8d6b77ca4646a99fb07a7a0.jpg)
ドライブスプロケを仮組みして
ニュートラルスイッチ、クラッチプッシュロッドを組み込んで本日の作業は終了
雨が落ちてくる前に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/66/9abe87e775dd7dd775ada81396712095.jpg)
RG二号機にCCISオイルを補給して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1d/7c5f2c59e63bfa7fc1b8466ec2a54bfd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/52/c1d4d14af0f3342678e4f8ffa46dc715.jpg)
インパルスで『妹子の郷』までコーヒーブレイク
連休中ということもあり沢山の人で賑わってましたなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3b/e40d6c9ea30af5e00a611397513cd3eb.jpg)
明日はRE参号機でお出かけだな
山賊の中に紛れ込むのは楽しいぞヽ(^o^)丿♪
やっぱり、パーマテックスの「耐ガソリンガスケットモトシール1 グレー」でしたね。
と、いうことは、左側のオイルシール下半分に塗るのもこれでね。