ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

母の手仕事

2018-09-17 | 手仕事

今日は敬老の日…母と片付けをしながら母の手仕事の作品を記録してみました。針仕事の得意な母は沢山の作品を仕上げていました。でも周囲の方々に使っていただくのが嬉しくて、皆さんにもらっていただいていました。なので残っているのは少ないですが…

私の小さい時は服やセーターも作ってくれました。そして孫の時もひ孫の時もお誕生グッズや入園グッズは一通り手作りで揃えてくれました!その昔は布団も着物も自分で縫ったものだそうです。ひ孫のものは今も現役で使われています。昔のものはどこかから出てくるかもしれませんが、とりあえず身近に残っている物だけでもと写真を撮ってみました。

この1年くらいはミシンが使えず手縫いもなかなか進みませんが、デイサービスではこんな作品を仕上げています。切り絵や籐の籠、フクロウ等々、指導員さんにお手伝いをしていただいて作った物ですが…

 

 

 

 

 

これからは家で母が作った物…母は古布を大事にして、それらから沢山の品々を作りました。パッチワークも独学で本を見ながらバックもたくさん作りました。

 

 

 

巾着袋も大小さまざま…バックや袋はあちこちにもらわれていきました。

 

ポーチもさまざまな形のものを作っていた気がします。

 

 

この巾着袋の口は絞ると花びらの様できれいです。横にあるのは扇子入れです。

 

 

はさみ入れもパッチワークで…これは母の物で長年使い込んであります。

 

この箸入れはmy箸持参を心がけている私がリクエストして作ってもらったもの…向かって右端の三角を折って手前からくるくる巻きます。

 

 

ブックカバー…ハードカバー用、文庫用、新書用などいくつも作ってくれました。

 

母とお揃いで作ってくれたパッチワークのボストンバック…中ポケットもついて大きめで使い勝手がいいのであちこちに持って行っています。母とおそろいのバックでよく温泉にも行ったものです。

 

そしてたくさん作ったのは布ぞうり!テキスト本を買って小道具は夫が作り、本当に沢山作ってあちこちにもらわれていきました…夏は裸足でこの草履が快適!靴下をはく時期になっても使いたいと言ったら、スリッパも作ってくれました!

 

 

そして大作はベッドカバー!古布をパッチワークで仕上げてあります。これは母のベッドで使っている物です。

 

こうして見てみると母の腕とコツコツ仕上げる力ははすごいな…と思います。改めて母に感謝の一日でした。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする