毎年この時期になると見に行っている「セツブンソウ(節分草)」…今年も辰野町の群生地に行ってきました。「セツブンソウ」は小さな花で白い萼片が花弁に見え、花弁は黄色の密腺になっていてその中心に紫色のおしべがあります。
いつも花の咲き時に出会うのは難しいと感じますが、今年は暖冬傾向でしたので少し早いかと思いましたが、2月の内に行ってみました。2/24のことです。まず最初に向かった場所はお墓やビオトープのある場所…まだ雪が残っていて、咲き出している花は少なかったです。
この場所は芽が出始めの状況のものが多かったので、別の場所を訪ねてみました。そこには南斜面に小規模な群生ですが、きれいに花開いていました。
もう一ヶ所、大きな群生の場所があるので行ってみました。ここはちょうど斜面になった場所一面に満開状態で見事でした。
「セツブンソウ」はまだ雪の残る寒い時期に花開くその健気さと、小さな花ながらその花の色合いの可憐さが魅力的です。毎年春が近づいてくると見たくなる花です。
今年の咲き具合は少し早めかも知れませんが、花の付き具合は例年通りで見事でした。
今年もまた春を告げる「セツブンソウ」に出会うことが出来て嬉しい日になりました…