手ごねパン&プリザーブドフラワー fruitful フルーティフル

焼きたての美味しいパンとプリザーブドフラワーのアレンジ゛で食卓をワンランクUPして見ませんか?

今日の体験レッスン♪

2011年05月26日 | レッスン
今日は同じマンションに住んでいるS田さんとS本さんがレッスンに来てくれました
二人は前年度の子供会役員を一緒にした仲間です


昨今は子供たちも習い事や塾など、忙しいみたいでなかなか子供会に参加できず辞めていくので子供会の会員も減る一方・・・
役員もなかなか決まらずテンヤワンヤ  
結局今年の役員も引き受けた(しかも会長)S田さんは3人の子供のママ

そしてS本さん、今日は日頃の私生活を面白おかしくお話ししてくれて大爆笑でした 内容はあえて書きませんけど

二人とも初めてパン作りを習うという事で、真剣にメモを取りながら子供達の為に一生懸命こねてました

S田さんの『チーズパン』

とっても男前なクープがステキ

S本さんの『チーズパン』
 
S本さんのチーズパン、めっちゃ大きく焼きあがってました

今日ランチのパンは。。。『ハラーブレッド』 J宮先生、むちゃくちゃ懐かしいでしょ ひっさびさに焼いてみました


このパンは焼きあがってからアイシングをかけるので、甘いパンだと思われますが、実は程よく卵やバターの入ったややリーンなパンなので、なんにでも合う万能生地です
生地量も多く、8分割にしても十分な大きさなのでツナパンやピザパンなどのお惣菜パンやジャムパンやシナモンシュガーなどの甘いパンにも使いまわせるので、1度に色々な種類のパンを焼きたい時にお勧めです
フォトアルバムに貼っておこうっと


今週のレッスンはここまで
さあ、イベントモードに突入

午後からは、イベント用のパウンドケーキを9本分、キャラメルマドレーヌを40数個焼きました明日も焼き菓子を焼きまくって、ラッピングです


広島ブログ
ご予約はこちらから

PS.カテゴリーのフォトアルバムにパンの写真の一部をアップしています 少しずつ増やしていきますのでメニュー選びの参考にしてくださいね

5月のイベントのお知らせです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のレッスン♪

2011年05月25日 | レッスン
今日はジャザ仲間のO村さん&M渡さんがレッスンに来てくれました

O村さんは、以前私が差し入れに持って行った事のある『スウィートパンプキン』


このパンは長~く生地を伸ばして三つ編みにするのですが、三つ編みが意外と曲者で髪の毛を三つ編みする時あまり悩むことがなくても生地を編んでると「アレッどっちだっけ」ってな感じになります でも少々大丈夫 いい感じに仕上がります 誰に持って行っても喜ばれるパンです トッピングの「バターシュガーナッツ」がいい仕事するんです

それから・・M渡さんは『きのこのグラタンピザ』

これも以前まかないランチで焼いたパンピザなんですが、お土産に持って帰ったところ、次男君から「次回はこれを習ってきて」とリクエストがあったそうです
今日は、次男君の喜ぶ顔が見れたのかな
パンピザはボリュームがあって食べごたえがあるから私は大好きなのですが、我が家の男子たちは薄いパリパリのピザが好きみたいで・・・だからランチの時にはパンピザを焼くんです私が食べたいから

今日のティータイムにはパンピザのアレンジを兼ねてビーフシチューを煮詰めてピザにのせて焼いてだしたのですが写真を撮り忘れ・・・

もう1つ『抹茶クーヘン』超久々に焼きました

ちょっと横着をして、卵なしで焼いたら高さがイマイチでしたが私好みのしっとりもっちりの生地になりました 甘納豆は白花豆を切って巻き込んだのですが、なかなかいい感じでした


広島ブログ
ご予約はこちらから



5月のイベントのお知らせです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のレッスンと晩御飯

2011年05月24日 | レッスン
昨日、パソコンに向かってブログを書いていたらキーボードに手を乗せたまま寝てました
気が付いたら深夜1時 朝は毎日5時起きなのに・・・ ブログはあきらめて横になりました  

昨日はイベント用の焼き菓子を焼きつつ、レッスン用のレシピを作りながらパンを焼き、気が付けば夕飯の準備の時間・・・疲れました  年齢には逆らえませんね


今日のレッスンは・・・

午前はおなじみのN井さんとF原さん

今日もたくさんお話ししながら楽しくレッスンできました
家ダニの話からネズミやワンちゃんの抜け毛の話・・・話題は尽きません
もちろん、しっかり手も動かします

焼きあがったパンは『チョコブール』

Fさんのパン
  

Nさんのパン


レッスンでは持ち帰りしやすいように紙型に入れて焼きましたが、クッキングシートに直接のせて焼くと帽子のような形に焼きあがります

午後からのレッスンもおなじみのお二人です

I原さんとN町さんは3月のイベント出店の際にはパンを『セレブ買い』してくださいました

今週のイベント、また宜しくお願いします

お二人は『バジル風味のケークサレ』を焼かれました
ベテランさんのお二人には「スミマセン」って言うくらい簡単なレシピです

I原さんのケークサレ


N町さんのケークサレ


お二人ともがっつり膨らみました

明日の朝食なんだそうですよ

そして今日のランチ&ティータイムには・・・

『チェダーノア』

カマンベールも良いですがチェダーも

『渦巻きごまパン』

ごまは裏切りませんよね~


今日の我が家の晩御飯に・・・

来月のおススメ『焼き豚味噌だれピザ』で作る味噌ダレで1品作ってみましたよ
『豚バラと茄子の味噌炒め』

濃いめの味噌味はご飯と良く合います



それと・・・先日から何度も登場している「ジャークパウダー」を使って

これもご飯に合います~ お弁当のおかずにもいいですね

広島ブログ
ご予約はこちらから



5月のイベントのお知らせです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

可愛い来客2☆

2011年05月22日 | パン
今日は知人が私専用のパソコンの設定に来てくれました!
夫婦揃ってアナログなのでこういう設定はチンプンカンプンなのです

一緒に可愛らしいちびっ子2人も

お昼にピザを焼くとお行儀よく食べてくれました

弟のつばさ君はまだ5歳になったばかりですが
頼もしい

試作で焼いた『キャラメルマドレーヌ』

お兄ちゃんのあっくんは2個弟のつばさ君は3個ペロリと食べてくれました

もう一つの試作は『グリッシーニ』

昨日買った「グレースジャークパウダー」使ってみました 結果は・・・very good

生地にはインパクトをつけるためにオレガノとガーリックを混ぜ込みました

これが大正解 


20本焼いたグリッシーニがあっという間に無くなりました

来週のイベント用に決定です

何だかんだで1日パソコン&プリンターの設定で終わってしまいましだが何だか結構疲れました

夜ご飯には『もんじゃ焼き』が食べたいと言う長男のリクエストで準備

焼くのは長男の仕事

土手を作って・・・

いい感じ 何だか面倒な時には鉄板料理に限りますねえ



広島ブログ
ご予約はこちらから



5月のイベントのお知らせです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買出し☆

2011年05月21日 | 日記
来週に迫ったイベント『ひろチカ手作り市』

来週はまた焼き菓子作りに没頭しなきゃ。。。

その材料の調達にプロフーズへ

プロフーズに行くと毎回何やかんや買ってしまうんですよね

今日購入した物。。。
 
お,重い・・・

それもそのはず強力粉4キロ、黒糖1キロ、粉糖1キロ。アーモンドパウダー1キロ、ココア、メープルシュガー、チョコチップ・・・etc ざっと8キロ以上あるでしょうか  
こんな時息子達は役立ちます
「ごめんね~重いでしょう?大丈夫かな」な~んて言うと、「大丈夫大丈夫これくらい重くないよ」って 頼もしい限りです

今日の掘り出し物。。。

ジャマイカ産の「グレースジャークパウダー」
オールスパイスにニンニク、玉ねぎ、調味料etc...色々入ったシーズニングです

これ、私の予想では料理だけでなく『グリッシーニ』にピッタリなんじゃないっ
明日、試作を焼いてみてOKだったらイベントに出したいと思います

それから、「キャラメルパウダー」


先日、取材のときH先生が手土産に持ってきてくれた『キャラメルフィナンシェ』がとっても美味しかったので気になっていたのですが、今日プロフーズでこんな物を見かけました

『キャラメルマドレーヌ』のキットです
材料を見ると「キャラメルパウダー」の文字が・・・これで簡単に出来るんじゃないの
キットを買わずとも特別な材料を準備しなくてもいい感じ・・・っと言うわけで、これも試作次第でイベントメニューにしよっと

今日は、何ヶ月ぶりにお昼寝をしましたが、明日からまた気合を入れて頑張りま~す

広島ブログ
ご予約はこちらから



5月のイベントのお知らせです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする