saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

神の雫のフランス語版です。(7巻)

2009-10-11 23:58:46 | 日記
6巻は人にあげてしまったので7巻を載せます。5大シャトーの秘密が解き明かされます。

全然関係ありませんが今楽しんでいるのはSaarのマイナーな地所ですがFilzener HerrenbergのKabinettでいい気持になっています♪

うーん、Saar Rieslingは僕達日本人の心に訴えるワインと言えましょう。シャ〇ドネを普段の白ワインに合わせるなんていうのはお馬鹿さんのやることです!ドイツの(最高レベルの)Rieslingを楽しまないのはある意味ワインライフを捨てているのも同然ですよ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泊まった旅館からの風景です。(神奈川県三浦市)

2009-10-11 09:03:31 | 日記
今朝は神奈川県三浦市の油壷の「豊月」さんという旅館にいます。すぐ目の前に小網代湾が迫り絶景です。


因みに昨晩飲んだのはRheinhessenのIngelheimのSpaetburgunderでした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする