saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

シャルドネのワインとラベンダーの無添加石鹸です。

2011-06-20 00:17:20 | 日記
一昨日の18日の土曜日にもご紹介しましたが先週17日の金曜日に訪問したヴィラデストガーデンファームアンドワイナリーで購入した「白ワインとラベンダーの無添加石鹸」を昨日使ってみました。

使用されている白ワインは同ワイナリーのベーシックなシリーズである「プリマベーラ」のシャルドネで素直な果実味に溢れた「新緑」のように爽やかなワインである事が謳われています。


僕も17日に食べたコースランチの信州サーモンのクロケットとハーブ焼きにこの「プリマベーラ」のシャルドネを合わせてみたのですがバリックはかかっておらず酸も程々にあり比較的素直なワインという印象を持ちました。


とは言うものの少し残念だったのはこの石鹸はラベンダーの風味のほうが強くワインの風味がよく分からなかった事です。まぁ、シャルドネという品種自体が特徴がないのが特徴ですのでこういう加工製品になると殆ど判らなくなってしまうのは仕方ないのかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「やさと温泉 ゆりの郷」で親子丼を頂きます。(茨城県石岡市)

2011-06-19 11:49:43 | 日記
今日は日曜日なので先月もご紹介した茨城県石岡市旧八郷地区にある「やさと温泉 ゆりの郷」にやって来ました。温泉とサウナを堪能した後で昼食にする事にしました。


今回注文したのは親子丼(\700)で地元石岡市八郷地区産のしゃもを使用してあり甘めの味醂の風味が利いた味付けになっています。付いてきた味噌汁の具の筍のシャキシャキ感も心地よい印象がありました。


お酒類はワインはありませんでしたが地元筑波山近辺の酒蔵の吟醸酒や麦焼酎がありました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回のヴィラデストガーデンファームアンドワイナリー訪問のお土産です。

2011-06-18 00:20:38 | 日記
昨日のヴィラデストワイナリー訪問の時にショップで購入したお土産を並べてみました。

同ワイナリーでスタンダードクラスとされるプリマベーラシリーズのシャルドネとラベンダーの無添加石鹸、紅玉リンゴジャム、肉用のクッキングハーブミックス、フラッグシップのヴィニュロンズリザーブシリーズの2008年のシャルドネです。

このヴィニュロンズリザーブのシャルドネは生産本数が3305本とのことで(ショップでも残りが100本程度しかない旨が書かれた貼り紙がありました)ロマネコンティの平均生産本数より少ない事が分かります。


とは言うもののかのEgon MuellerのScharzhofbergの競売物のKabinettの平均生産本数よりは優に多い訳ですが。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州サーモンのクロケットとハーブ焼きです。

2011-06-17 12:00:53 | 日記
これからメインのこのお皿の料理を頂く事にします。


付け合わせの野菜もジューシーで美味しいです


ワインはプリマベーラシリーズのシャルドネを合わせて頼んだのですがシャルドネなのに蜂蜜のようなティストが心地よいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからヴィラデストワイナリーさんでランチです。(長野県東御市)

2011-06-17 11:27:34 | 日記
これからランチコース(\3500)を頂く事にします。


メインは信州サーモンのクロケットにしました。


今シードルをグラスで頂いているのですが程よい優しめでありながらもキリッとした辛口で美味しいです


信州の心地よい空気も堪能しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする