教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

冷~え~

2009年11月13日 | その他
いつも季節の花や展示物がある森の家本館ロビー。
現在は“芸術の秋”
「森の家 絵画教室 なかま展」開催中。



上郷森の家は横浜市緑の協会に所属しているので


同じ協会の動物園「ズーラシア」のグッズがあります。

11月半ばになると大きいクリスマスツリーが飾られ
クリスマスグッズも売り出されます。


今年もこんなにわくわくする物が揃っていました。クリスマスに
ぴったりのリースなど売り切れ必至!準備はお早めに☆

冬の準備といえば・・
あまりの寒さにとうとう出したコロナの石油ファンヒーター。

空だったタンクに灯油を満たし、スイッチオン!


あれ?ウルトラマンマークが点滅して起動しません。

この春ファンヒーターをしまう時、珍しく
本体からしっかり灯油を抜いておいたのでした。
そのせいかな・・

オイルフィルターの様子を見てみると


ない!オイルフィルターがないっ!

掃除をしたとき、大量の新聞紙を使って灯油を吸い取り、
フィルターもきれいにしましたっけ。作業が大変だっただけに
あの時の達成感だけは鮮明に覚えているのです。使用済み
新聞紙は臭いがきつかったためすぐに密閉して捨てましたが
そそっかしい私のこと、フィルターも一緒に捨てたに違いありません。
またやってしまった・・こんなことが多くて嫌になります。

そうなると急に寒さがつのってくるのが不思議です。
幸い近くのヤマダデンキが開いていたので
あわててフィルターを注文しに行きました。店員さん曰く、
「納品はメーカー注文後、1週間から10日かかります」

「!!そんな~、寒いです!」

年甲斐も無く、しょうもない叫び声をあげてしまいました。

冷たい雨のなか肩を落として帰宅したあとは、厚着をし

制作の時に使っている足温器でしのぐことにしました。

頭寒足熱効果で・・背中も寒いですが・・
ぼんやり頭が少しはしゃっきりするでしょうか。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬を過ぎて

2009年11月13日 | その他
小ぶりながら花開いた静かな美しさのある管菊


こんな状態なので、あと1週間以上は楽しめそう。

5月のはじめに定植した4本のミニトマトは
数えるのを途中で諦めたほどの収穫量でした。


ピカピカの実がついているので廃棄できません。


甘味は少なくなってきましたが、まだまだとれそう!

我が家のアイドル、ニホンアマガエルたちは冬眠間近。


かなり蓄えているようです。



飼育下では10年以上生きることがあるという彼ら。
この庭でたっぷり栄養をとって長生きしてほしいものです。



こちら、田んぼでみかけた今年生まれの子カエル。
あぜ道を歩くたび、四方に飛び出していきます。



大きさは1.5cmほど、華奢な体で大きくジャンプ!
迫り来る冬に、準備はできているのでしょうか。

昨日、今日でかなり寒くなりましたね。
ストーブを出さなくては!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする