葉山近辺の港は静かなところが多いですね。

お昼近く、ここを通りかかったら
漁師さんが網の手入れをしていました。
時間がおだやかに流れます。
葉山へ行くときは、通りかがかりの

このお弁当屋さんでよく昼食を購入します。
お客さんが切れ目なくやってくるこの人気店、
前もって電話で注文する人が多いようです。
この間たのんだもの
家族は

なぎさランチ600円
ご飯の部分は無料で変更できます。

私は玄米ピロール御前670円
食べすぎ・・?でも自然な味で胃にもたれません。
海辺では我々のように
お弁当を食べたり(トンビに注意)、何か拾ったり
犬の散歩をしたり、釣りをしたり
本を読んだりで皆思い思いに過ごしていますが
夕暮れ、胸まであるゴムびき長靴をはいて
バケツをもった方が数人磯場にしゃがんでいました。

見ていると、波うち際の作業でけっこう危険。
そこまでして採集しているもの・・
どうやらこれのようです。

少し前まで生えていなかったと思いますが
何だろう?ちょっと美味しそう。
接写の鬼の撮影するところを見ていると

レンズが海水につからないか心配!
姉が波をかぶって悲鳴をあげるたび
「カメラは大丈夫?!」
と反射的に聞いてしまう私は薄情です。

これを見た友人がこれは“ハバノリ”、
これでメジナを釣るんだよ
と教えてくれました。
今年1月に行った下田近くの板戸港で
見た光景がとても似ているのを思い出しました。

この緑色のもの、おそらく同じハバノリでしょう。

このとき近くに干してありました。
調べると、ハバノリをこのように干したものは
一枚数百円もする高級品として売られていて
数が少ないので地元で消費されてしまうそうです。
海は幅広い恵みをもたらしてくれますね。

お昼近く、ここを通りかかったら
漁師さんが網の手入れをしていました。
時間がおだやかに流れます。
葉山へ行くときは、通りかがかりの

このお弁当屋さんでよく昼食を購入します。
お客さんが切れ目なくやってくるこの人気店、
前もって電話で注文する人が多いようです。
この間たのんだもの
家族は

なぎさランチ600円
ご飯の部分は無料で変更できます。

私は玄米ピロール御前670円
食べすぎ・・?でも自然な味で胃にもたれません。
海辺では我々のように
お弁当を食べたり(トンビに注意)、何か拾ったり
犬の散歩をしたり、釣りをしたり
本を読んだりで皆思い思いに過ごしていますが
夕暮れ、胸まであるゴムびき長靴をはいて
バケツをもった方が数人磯場にしゃがんでいました。

見ていると、波うち際の作業でけっこう危険。
そこまでして採集しているもの・・
どうやらこれのようです。

少し前まで生えていなかったと思いますが
何だろう?ちょっと美味しそう。
接写の鬼の撮影するところを見ていると

レンズが海水につからないか心配!
姉が波をかぶって悲鳴をあげるたび
「カメラは大丈夫?!」
と反射的に聞いてしまう私は薄情です。

これを見た友人がこれは“ハバノリ”、
これでメジナを釣るんだよ
と教えてくれました。
今年1月に行った下田近くの板戸港で
見た光景がとても似ているのを思い出しました。

この緑色のもの、おそらく同じハバノリでしょう。

このとき近くに干してありました。
調べると、ハバノリをこのように干したものは
一枚数百円もする高級品として売られていて
数が少ないので地元で消費されてしまうそうです。
海は幅広い恵みをもたらしてくれますね。