教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

めぶきの森

2011年04月27日 | 自然

上郷森の家から歩いて数分
横浜自然観察の森は今
本格的な春色に衣替え中



この時期をずっと待ちわびていました♪

小さな池が点在する小さな原っぱは
ススキの芽吹きがまだで白っぽいけれど
木々は色とりどり!
この原っぱに立ち
はじめ左回り、後半右回りで
動画撮影してみました。

下の画像をダブルクリックしてみて下さいね♪
森の生き物の声がたくさん入っています。

< 4月25日芽吹きの森 >



動画中の小さな池は2月の4週目に
ヤマアカガエルの産卵が見られたものの
3月中に水が涸れ、オタマジャクシは全滅してしまいました。
今はシュレーゲルアオガエルがやってきているようですね♪



3月4日の池の様子
ようやくネコヤナギが出てきたところ
氷が張っています



上と同じく3月4日の森の様子



4月25日
メタセコイヤの芽吹きが始まりました



辺りに漂う甘酸っぱい香りは木の花のものでしょうか?

クヌギの花が満開♪

日一日と森が変化していきます


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする