早春にはキタテハ、ツマキチョウ
あたたかくなりだしてルリタテハ、アオスジアゲハと
徐々に大きな蝶が見られるようになり
この頃はジャコウアゲハ、クロアゲハなどの
優美な舞姿がみられるようになりました。
先日グミの花に
あっジャコウアゲハ!ラッキー♪
でも何だかおかしい・・・
静止しているのに足がこちらに向いている?
近づいてよく見ると
クモ?
何とジャコウアゲハはクモに捕らえられていたのです。
次はもっと近づきます。
クモが苦手な方はご注意!
:
:
ガザミグモでしょうか?
こう見るとお尻?のくぼみが顔のようです。
いくら近づいても獲物を離すことはありませんでした。
次も食事風景です。
:
捕らえられた何かの幼虫は
すでに半分ミイラのようになっていました。
クモのサイズは頭からお尻まで1cmほどと
ミニサイズながら立派なハンターです。
最後は
つぶらな瞳のハエトリさん
調べたところマミジロハエトリという名前のようです。
白いグローブをつけたボクサーみたい♪
体長0.7cmぐらい。
クモは時々背中がゾクッとするけれど
かなり魅惑的な生き物です。