上郷森の家の別館中庭に3本
西側に1本あるヤマボウシが
白く輝いてきました♪
4日前の教室日もこの状態だったのですが
全体が小さく、白い花びらのように見える
総苞片がまだ緑色だったのです。
よく見ると中央の花はまだ開いていないよう。
今度の月曜日教室でもう一度確認してみます♪
5月の教室も3回目
ひと月前に比べると
ウグイスの歌声があまりしなくなったような・・
今は爽やかな葉ずれの音を聴きながらの制作です。
午前中にはUさんが水彩画を
午後にはAさんが日本画作品を完成させました。
のちほどご紹介いたしますのでお楽しみに!
森は初夏らしい装いになってきました。
緑こんもり!
ガマズミ、シャリンバイ、ノイバラ、ハナウド・・・
白い花が目立ってきました。
桑の実♪
熟すまであと少し
ヤマモモの実はまだ直径1cmくらい。
この森のものは採集できないのですが
赤い実りって眺めるだけでもワクワクします♪
ホタルの池にオタマジャクシを見に行ったら
なんと!
子ガエル誕生♪
体長1cmほどでしょうか、小さな小さな
ヤマアカガエルが一匹だけ葉の上にのっていました。
卵の状態から約3ヶ月・・
いよいよ上陸が始まりました。