教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

10月一回目の教室

2015年10月09日 | 教室風景

一年間のしめくくりである
栄区民文化センターリリスでの
作品展が終わって5日。
新学期ともいえる10月初回の教室が始まりました。


描くことは自身を見つめること。
一年後にはどのような作品が出来上がっているのでしょうか?
新しい自分との出会いを楽しみに、じっくり制作してゆきます。


午後にYさんが水彩画作品を完成させました。
のちほどご紹介いたしますのでお楽しみに☆

朝の森散策は久しぶりです。
9月中は蝉の声がまだ聞かれましたが・・・

とても静かでした。

穏やかで少し寂しげな秋の虫の声を聞きながら
前回この野原で落としたレンズフードを探しました。

昆虫を探しているときは時間がゆっくり流れるのに、あっという間に
30分経過・・・諦めてセイタカアワダチソウを観察することにしました。

すると

ツマグロヒョウモンのメスがやってきました。
そのほかテングチョウもいました♪

そしてなんと遠くに

アサギマダラがいました~!
しかも翅にマーキングの文字が!

AP36・・


AP360・・なのかな?
3枚撮ったところで高く高く舞い上がってしまいました。
ざんねん・・。

長い旅を続ける蝶の幸運を願って見送りました。

右往左往する人間をウラギンシジミのオスが
高いところから眺めていました。

お昼休み。
思いついて、横浜自然観察の森の自然観察センターに行って
タムロンのレンズフードの落し物がありませんかとお聞きすると


拾って届けてくれた方が!

拾ってくださった方、センターのスタッフの皆様
ありがとうございます~。ううう、嬉しい♪

ちょっと傷ついたレンズフードを見つめながら食べた
サンドイッチはいつもよりも美味しく感じられました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の赤い花々

2015年10月09日 | 散歩

よいお天気が続いた今週はちょこちょこ歩きました。
近所散歩で見かけた美しい花々と昆虫をご紹介♪


色の濃い萩の花には
これまた秋らしいウラナミシジミ


萩の白花には大きなハチ!
美しい造形です♪

蜜に夢中になっていたのは

スズバチという名前

泥で鈴のような形の巣をつくり
その中に蛾の幼虫をつめて
卵を産むのだそうです。


隣のケイトウにはまん丸のアブ


とっても健康なダリア


草むらにあったマルバルコウソウの花

そのマルバルコウソウに似ていた花

モミジバルコウソウ
こちらはあるお宅でちゃんと棒が立ててありました。

なるほど、漢字で書けば丸葉ともみじ葉なのですね。
このほかに葉がさらに細いルコウソウがあるのだそうです。

野の花が好きだけれど人が丹精こめて咲かせた
花にも物語があってよいものですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする