教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

赤い木の実10月

2015年10月20日 | 自然

上郷森の家まわりではいよいよ赤い実が目立つようになりました。
最近見たものを数種並べてみました。


ようやく色づいたカマツカの実
春に咲いた白い小花が極小リンゴのような実になりました。


ガマズミの実に


コブシの実は森の家まわりでもたくさん見られます。


ハナミズキの実はこんな形


ヤマボウシの実はこんな形。こちらは食べられます♪
少し前ですが木になっている状態を撮るのを忘れました。
ハナミズキとヤマボウシは似た植物のように感じられるのに実りは
ずいぶん違うものですね。


サンシュユの実はぶら下がり型
ヤマボウシやハナミズキに葉の感じが似ていると思って調べたら
同じミズキ科でした。


シロダモの実の見頃はこれから


ここからは番外編
先日いった丹沢方面の山で見たゴンズイ
半月状の赤い皮が開いたところに黒い実が見えます。
まるで小さなアケビのよう。真っ赤なので遠くからでも目立ちます。


こちらは少し前に歩いた三浦半島にあった白髭神社境内に生えていた
イヌマキ。赤い実の上に緑色の団子をのせているような面白い形の実。
緑の部分が種子で食べられず、赤い部分は食べられるのだそう。

これから彩りの季節。赤い実りを探すのが楽しみです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする