goo blog サービス終了のお知らせ 

教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

秋晴れ接写!

2015年10月15日 | 散歩

気持ちの良い晴天続き♪
近所の小さな公園を歩いてみたら
この時季らしい生き物たちに出会えました。


もう花の種類が少なくなったハーブ園。
ポリジの花がウラナミシジミに大人気です。
空にとけそうな花色♪

驚いたのが

敏感なハグロトンボのオスが接写させてくれたこと。
翅はとても艶があり、腹部は地味なメスのような色に見えたので
羽化したてなのかもしれません。


普通暗いところで見られるのに、直射日光の下ぼんやり。
ちょっと心配になりました。
まわりにまだ仲間が残っているのかな・・と見回すと


近くの水辺にやはりオスがいました。
メスは近くの茂みにでもいるのかな?
ここで産卵行動が見られると嬉しいのですが。

上空を見ると赤とんぼがちらほら。


ロープにとまったアキアカネのオス
またまた接写させてくれました。

夏場はよく樹液を出していたクヌギの幹には


ヒカゲチョウが2頭だけ。

ウラナミシジミもハグロトンボもアキアカネもヒカゲチョウも
この時期になると子孫を残すことに必死で、レンズを近づけても
気にする余裕がないようです。
近づいて撮影したカメラはすべてnikon AW100で、さらに
迷彩柄だからあまり警戒されないのかもしれません。


あっ、また会えた♪
やっぱり綺麗なキジトラさん。男の子なのかな?

快晴で光が澄んでいると撮影も楽しい♪
この陽気が続くと良いですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりの会20周年記念展のお知らせ

2015年10月15日 | その他

展覧会一週間前となりましたので、お知らせさせていただきます。



「ゆりの会」は20年前、渋谷区の上原社会教育館主催の日本画講座に
参加された方々が講座終了後も日本画を続けたいと始めた会です。
その講座をお手伝いしたのがご縁で、H先生の後任の講師として関わらせて
いただいて19年がたちました。
91歳の方が3人在籍されており、ますますお元気で瑞々しく華やかな作品を
描き続けておられます。

メンバーひとりあたり5~10点出品し、総数50点ほどになる予定。
渋谷、新宿、代々木公園も近いです。お散歩がてら遊びにいらしてください☆


「ゆりの会20周年記念日本画作品展」

2015年10月22日(木)~25日(日)
10時~17時(最終日は15時まで)

会場:渋谷区立上原社会教育館
東京都渋谷区上原3-13-8
(tel)03-3481-0301

*小田急線・地下鉄千代田線「代々木上原」駅徒歩5分
*京王バス【渋67】系統「代々木上原」駅徒歩3分
*ハチ公バス(丘をこえてルート)「古賀音楽博物館」徒歩3分


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする