教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

水辺の秋

2015年10月04日 | 自然

街の光景が続いていますので
少し前に行った山の水辺の秋を
ご紹介いたします。


夏にはコシアキトンボやオオシオカラトンボなどが
飛び交っていた水辺はすっかり静かになっていました。


木陰にはホトトギスの花

直径10cmほどの朽木にいたのは

かっ、可愛い~~!
ちっちゃなカエルです♪


はじめモリアオガエルかな?と思いましたが
接写してみたら眼の横に線があって
ニホンアマガエルだとわかりました。

さらに嬉しい出会いは


ヤマカガシです!
頸まわりの黄色い帯は幼蛇の証。
背中の朱色も美しく、ずーっと眺めていたいほど。


すっかり弱っていたタカネトンボ
岸辺でもがいていたのを棒で陸地に引き上げたのですが
すでに飛ぶ力は残っていないようでした。


ウバユリはすっかり葉を落として
実が熟すのを待つばかりです。

この時会えたアマガエルとヤマカガシは
おそらく今年生まれ。これから迎える
初めての冬を何処でどう過ごすのでしょうか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日最終日です!

2015年10月04日 | その他

繰り返しお知らせさせていただいた作品展、
「第15回グループ彩雲作品展」も
本日16時でおしまいとなります。



会場は根岸線「本郷台」駅下車、徒歩2分の
栄区民文化センターリリスのギャラリーBです。


入口のようす


メンバーがこの一年心をこめて制作してきた
日本画・水彩画・パステル画が並びます。

時間は10時~16時まで。
ご高覧いただければ幸いです☆



『第15回 グループ彩雲作品展』

会場:栄区民文化センター リリス
    ギャラリーB
JR根岸線「本郷台」駅より徒歩2分
横浜市栄区小菅ヶ谷1-2-1
(地下に駐車場もございます)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする