教室・自然いろいろブログ

グループ彩雲の創作活動と身近な自然の観察記録

11月三回目の教室 たくさんのナラタケモドキ

2017年11月18日 | 教室風景

11月のお教室日は晴れ続き♪朝は冷えたものの気温は上がり
この日も気持ちよく描くことができました。


21日から始まる「森のなかま展」の飾りつけは20日ですし
「第17回グループ彩雲作品展」の搬入日まではあと半月。
出品作がまだ仕上がっていない方はラストスパートです。
といっても普段どおり一筆一筆地道に描くしかありません。


午後にYさんが水彩画作品を完成させました。
のちほどご紹介いたしますのでお楽しみに☆

上郷森の家本館では「森のなかま展」開催中です。
3つある絵画教室が11月中10日間ずつ展示期間をいただいて
催される絵画展。現在は水曜日教室の彩人会の皆さんの力作が
たくさん展示されています。会期は20日までです。


入場料は無料、24時間ご覧になれますのでお近くにお越しの際は
ぜひお立ち寄りください。

隣接する横浜自然観察の森の木々は少しずつ色づいてきました。


クヌギはまだ青々していますがコナラの葉は赤く


リンドウの花は増えていました。見頃は続いています。

この日キノコの大きな塊に出会いました。


地面からモコモコと!


お昼に飲む予定の野菜ジュースパックを並べてみました。


横から見てみるとこんな感じ。つばはありません。
キノコ好きさんに問い合わせると名前はナラタケモドキ
と教えていただきました。食べられるそうです。

朝の森は小鳥のさえずりでにぎやかですが正午頃は静か。
風もなく葉やドングリの落ちる音だけが響いていました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする