癌春(がんばる)日記 by 花sakag

2008年と2011年の2回の大腸癌手術
   ・・・克服の先に広がる新たな春を生きがいに・・・

松前藩戸切地陣屋跡のフクジュソウ

2013年04月04日 | 花・紅葉だより
 風邪も抜け、体調も戻ったので、春らしいポカポカ陽気の下、まず朝の内に家周りの清掃をした。その後、フクジュソウの群落が見られるという北斗市の松前藩戸切地陣屋跡へ行ってみた。もちろん、妻からの誕生日プレゼントのカメラをもって・・・。


 陣屋の大手門・・・この手前はソメイヨシノ(陣屋桜)のトンネルになっていて、サクラの名所でもある。
 自分が子どもの頃は、清川陣屋と呼んでいたが、戸切地陣屋の名称は 昭和40年に国の史跡となった折にと統一されたものらしい。なお、松前藩戸切地陣屋跡の歴史や現状は、下記が詳しい。
 http://www.geocities.jp/qbpbd900/hekirichi.html


 思ったより雪が多く、フクジュソウは東側と南側の外堀が見頃だった。









写真の撮影は、全てAUTOモードで、カメラ任せなので、でき映えの良さはよく分からないが、コンデジよりは画質的には良さそうな感じだ。今後は、AUTOモードではなく、ピントや露出、ボケコントロールや接写などを自分コントロールできるようになりたいのだが・・・?

 

その足で、七飯のザゼンソウの群生地へ寄ってみたが、頭を出している程度だった。


現在工事中の仮称「新函館駅」へ向けて伸びる北海道新幹線の高架