日常散策

日々の記録とその他のこと

富士グループ・パビリオン エアドームに入っていた。

2004年12月02日 | 日本万国博覧会
 ビニロン・パイプ16本が繋げられて圧縮空気を入れた、万博の中でも特徴的な建物だった富士パビリオンです。
 中ではですね。このエア・ドームの内側(当然曲がってます。)や正面スクリーンにマンダラ(スライド映像)と呼ぶものを映写しまして、それを観客が見ると云うものをやっておりました。
 新宿の雑踏などを映していた、とのことですが、覚えてません(こればっかりですが。。)。
 見たいと思ったから入ったはずなんですけどね。

○昨日は、ある文書の判読大会が実施されましたが、よく分かりませんでした。あとの石狩鍋は美味かったです。以上業務連絡。

木造校舎の思い出

2004年12月02日 | 読書
 木造校舎の思い出 芹澤明子写真集 近畿・中国編 1998年
 木造校舎です。この写真集の中に実はわたくしの出身校があります。5年生から転入しましたが、その前の学校も木造でございました。
 本の写真を見ると小さな自分が角を走って出てくるような気持ちがちょっとします。
 講堂も古びた木造でした。十数年前に立て替えられてしまい、建っていた場所もすっかり今では様子を変えています。
 さて、この中で現存する校舎が幾つあるのかと思いますが、昨今の情勢で見学もしんどいな、と考えてしまう時代になってしまいました。

木造校舎の思い出 近畿・中国編―芦沢明子写真集
芦沢 明子
情報センター出版局
1998-06


by G-Tools