園芸大好きsakkoの記録

1937年生まれの奈良のおばあちゃんのブログです。

久しぶりに暖かだった

2025-01-18 23:31:00 | 農園・果樹園・花壇

早朝は冷え込んだが、日が照ってきて、風はなく暖かくなった

この間から気になっていたイチゴのマルチを張ろうと畑にいた。
畝の長さは5.8mあったので両端の分を足して6.2m、マルチを切って持って行った。

風がなかったら良かった

完成

所々に、風にあおられないように留め具を指しておいた

たった6mの畝のイチゴだが。一人でうまくマルチを張れたな。
休憩だ

飴ちゃんはいつも持っている

 

三重県のナバナ

うまく根付いた

下の傷んだ葉をとった

摘芯しておくとたくさん脇芽が出るらしいが、もう少しとうがたってからにしよう

小鳥除けのネットを張っておいた

遅くに蒔いたホウレンソウ

ホウレンソウ

エンドウ

良かったこと

イチゴのマルチを一人で張れた
三重県のナバナがうまく根付いた
久しぶりに暖かかった
畑で休憩、飴ちゃん持参。
今日は主人の月命日

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (akidaikai)
2025-01-19 08:39:00
sakkoさんおはようございます。
さちの方は部屋の中でも〇℃で
今までで一番寒いです。
苺のマルチンを張りましたね さちは去年の秋怪我をしてからは手入れがなしで草だけは取って有ります。
ホウレン草が美味しそう 雪下の摘み菜ですが草も取られなくどうなっているかな。
休みに家の中にいてみて会社を辞めたら
野菜は丁寧に作ります 大豆は必ず作りますね。
sakkoさん金曜日は息子さんお所でお食事でしたか あさひスーパーでしたか。
毎日が寒いのでどうぞ身体を大切にして下さいね さちももう少しだから頑張ります。
返信する
Unknown (ミケ)
2025-01-19 10:15:45
SAKKOさんおはようございます。
今日は今まで曇っていたのですごく寒かったのですがようやく陽が差してきました。晴れるかな。太陽が出ると出ないでは大違いですね。外が10℃くらいになればずいぶん楽です。SAKKOさんイチゴのマルチを上手に張られましたね👏👏👏これで春になって大きくなっても大丈夫。三重県の菜花、こちらの掻き菜とか埼玉ののらぼう菜も同じでしょうね。春になるとトウ立ちして来るのを採って食べます。ウチの畑ののらぼう菜は寒いので赤みがかっていますよ。芯が出てきたら早めに採って置くと脇芽がたくさん出ます。採れる時はもう青物野菜が食べ放題になります。エンドウ豆もよく育っていますね。藁の風除けがいい感じ。ウチのはヒョロヒョロです。スナップエンドウは種が残っているので春先にまた蒔いて見ようかと思っています。寒い地方では春になってから蒔くので7月頃まだ採れていましたね。
返信する
akidaikaiさん (sakko)
2025-01-19 12:26:51
昨日、今日と暖かい日が続いています。
そちらは寒いですか。
部屋の中が0度ですか。寒いですね。
足の怪我で、畑仕事出来ないのはつらいですね。でも、あと少しです。
イチゴもマルチは収穫前でも、張れますからね。焦らないでね。
サチさんは新聞配達と畑と会社ですもの。
最近は水曜と土曜に息子宅で晩御飯です。
気を使っているのでしょうね。
ビールはスーパードライです。
後、ウイスキーの水割りも飲みますよ
返信する
ミケさん (sakko)
2025-01-19 12:34:13
此方も、朝は寒かったですが、日が照って暖かくなりました。
昨日は風がなかったので思い切ってマルチ張りしました。
何年も同じことの繰り返しですからね。
今年も張れました。
三重県のナバナはのらぼう菜に似ているのですね。
早いうちに芯を取ってしまうのですね。
スナップエンドウ、時期をずらして蒔いたら長く食べられますね。
返信する

コメントを投稿