台風のニュースが気になる日であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/e05ba00fa7c3b4ef6352e72e177b818e.jpg)
朝、コロと散歩の帰りに虹を見た。
今日は食推(食生活改善推進協議会)の料理の講習の日である。
自転車で30分かかるので雨が心配だ。
虹も出たことだし今のうちに出かけよう。
今日の料理の講習は秋に行われる町の健康ウォーキングの後に出す昼食の試作品です。
テーマは「野菜をたくさん取ろう」・・・野菜料理です。
献立は
・小松菜餃子
・おろしにんじんご飯(ほうじ茶をいれる)おにぎりにして海苔をまく。
・にんじんとたらこの炒り煮
・ほうれん草入りかき玉汁
。にんじんぜりー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/1598c4dc7e458d992a35f8c753935c25.jpg)
これを250食作るとなると大変だな~と私は思った。
写真に写ってないがにんじんゼリーは美味しかった。
にんじんをたべないaki君に作って食べさせようと思った
昨年はキノコたっぷりのカレーライスだった。
一昨年前は菜飯(小松菜入りの混ぜご飯)
健康ウォーキングは11月である。
以前にいただいた炊き込みご飯と豚汁もおいしかったな~
そんな声も上がっていた。
**********************************************
先日行った沖縄・石垣島の珊瑚の写真です。
aki君のカメラが防水カメラだったので少し撮れていた。
sakkoが肉眼で見たあの綺麗さには及ばないが、記録として残しておこう。
今年は猛暑だったし、台風が来なかったので、海水の温度が31度まで上がって、このまま水温が上昇したら、珊瑚が全滅する恐れがあったそうだ。
運よく台風が来て深海の冷たい水とかくはんされて水温が下がったそうだ。
どんなに人力を尽くしても自然の前ではどうすることも出来ない。
台風で被害が出ることもあるが、こうして自然を守っているのでもある。
あまり綺麗ではないがaki君のカメラの珊瑚礁の写真を載せておこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a6/bf3b8d233e5cad91ef439494b35b65cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/04294daae44627b9542971d63141734e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/0f56831a1128ec84dd4d9cec54309047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/5eea0424d7ac7fce18e94465a7d45ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/4043821efe9c9f458aae42dd3467c4a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/1958ec68778da65af5f522de5969a3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/a62bd580649d6f32f281f03c2020ac6f.jpg)
もう一つ思ったことだが
前に行ったときは竹富島の水牛車での観光も「おば~」が案内してくれていたが今回は若者であった。牛車も随分大きく立派になっていた。
あの素朴さは・・・・・・。
何でもNHKの朝ドラの「ちゅらさん」ブームで若者が住みついたそうだ。
幼稚園の前を通ったが以前は園児が5~6人だったが今は20人くらいいるそうである。朝ドラ恐るべし!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/83/e05ba00fa7c3b4ef6352e72e177b818e.jpg)
朝、コロと散歩の帰りに虹を見た。
今日は食推(食生活改善推進協議会)の料理の講習の日である。
自転車で30分かかるので雨が心配だ。
虹も出たことだし今のうちに出かけよう。
今日の料理の講習は秋に行われる町の健康ウォーキングの後に出す昼食の試作品です。
テーマは「野菜をたくさん取ろう」・・・野菜料理です。
献立は
・小松菜餃子
・おろしにんじんご飯(ほうじ茶をいれる)おにぎりにして海苔をまく。
・にんじんとたらこの炒り煮
・ほうれん草入りかき玉汁
。にんじんぜりー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6c/1598c4dc7e458d992a35f8c753935c25.jpg)
これを250食作るとなると大変だな~と私は思った。
写真に写ってないがにんじんゼリーは美味しかった。
にんじんをたべないaki君に作って食べさせようと思った
昨年はキノコたっぷりのカレーライスだった。
一昨年前は菜飯(小松菜入りの混ぜご飯)
健康ウォーキングは11月である。
以前にいただいた炊き込みご飯と豚汁もおいしかったな~
そんな声も上がっていた。
**********************************************
先日行った沖縄・石垣島の珊瑚の写真です。
aki君のカメラが防水カメラだったので少し撮れていた。
sakkoが肉眼で見たあの綺麗さには及ばないが、記録として残しておこう。
今年は猛暑だったし、台風が来なかったので、海水の温度が31度まで上がって、このまま水温が上昇したら、珊瑚が全滅する恐れがあったそうだ。
運よく台風が来て深海の冷たい水とかくはんされて水温が下がったそうだ。
どんなに人力を尽くしても自然の前ではどうすることも出来ない。
台風で被害が出ることもあるが、こうして自然を守っているのでもある。
あまり綺麗ではないがaki君のカメラの珊瑚礁の写真を載せておこう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a6/bf3b8d233e5cad91ef439494b35b65cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/04294daae44627b9542971d63141734e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/0f56831a1128ec84dd4d9cec54309047.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d1/5eea0424d7ac7fce18e94465a7d45ee4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/67/4043821efe9c9f458aae42dd3467c4a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/eb/1958ec68778da65af5f522de5969a3d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/80/a62bd580649d6f32f281f03c2020ac6f.jpg)
もう一つ思ったことだが
前に行ったときは竹富島の水牛車での観光も「おば~」が案内してくれていたが今回は若者であった。牛車も随分大きく立派になっていた。
あの素朴さは・・・・・・。
何でもNHKの朝ドラの「ちゅらさん」ブームで若者が住みついたそうだ。
幼稚園の前を通ったが以前は園児が5~6人だったが今は20人くらいいるそうである。朝ドラ恐るべし!。